別に雨の日に走りたい訳ではありませんが
自然を実感出来るバイクの旅
1年の内半分は日本国内何処かで雨が降っているとか
今年のGWの長崎離島攻めでは寒さもあって
結局最初から最後まで着ていたレインウエア
既に3年目?4年目かな?
確認すると「空波とともにⅡ」でした~
雨漏りするわけではありませんが
五島列島の豪雨の中を走るとじわっと中に染み出しも
ということで次の候補を物色
①デザイン性
コレは好みですがT2的には今愛用しているelfの白黒が秀逸かと
第一候補はこれの水色あたりかな・・・と

②基本性能
レインウエアですので雨漏りは困ります(耐水圧)
素材的にゴム引きなら雨は通さないのでしょうが
それだと中が蒸れて雨じゃ無く汗でべちょべちょ(浸透性)
ベストはゴアテックスあたりなのでしょうが
レインウエアに5万円あまりもかけるのは・・・
耐久性もありますしねぇ~
◆①②を合わせて考えると
今使っているelfの上級機種?

耐水圧が今使っている10000mmから15000mmに向上するものの
しかし、肩のラインが余計で子どもっぽい
ポケットが右だし・・・
色目もチト彩度が強い様で・・・
③その他の要素
城巡りをするようになって建物内を散策することも
バイク用の主張の強いのは違和感も・・・
雨中キャンプでは野外作業で頭が濡れるが帽子は嫌いなので
フードがあった方が・・・
走行しながらの撮影
左手側に防水のポケットがあった方が・・・
と見てくると
耐水圧20000mm
取り外し可能なフード付き
左側前と右後にポケットと
ヤマハの商品ですがメーカー名、ロゴの主張は控えめ
思いがけず二輪館でお安く販売してましたが

丁度ふるさと納税のAmazonポイントも入ってきましたので
ポチッと(笑)

冬のダウンの上にも着れる様に太目のLOサイズ
何故かこのサイズは他よりお高く
二輪館より1000円ほど高くつきましたが
まあいいかぁ~
05/30(木曜日)に到着

確かに防水は厚そうですが
左ポケットはコイン、高速のチケット用と小振り
右ポケットは取り外しするフードとストームフラップ収納用???
フードもプラスチックのスナップなので
付けたまま走るとぶっ飛びそうwww
走行時お腹の弛み(ジャケットのネ!)に
水が溜まって浸水しない様にと
通常のジャケットよりも前が短いデザイン
まあ理屈はそうなのでしょうが
長いジャケットを下に着ると裾が出てしまいそうwww
また走っていると下から水が這いあがってくるかも???
まあ
実際に使ってみないと分かりませんが
関西もボチボチ梅雨入りなのかな???
自然を実感出来るバイクの旅
1年の内半分は日本国内何処かで雨が降っているとか
今年のGWの長崎離島攻めでは寒さもあって
結局最初から最後まで着ていたレインウエア
既に3年目?4年目かな?
確認すると「空波とともにⅡ」でした~
雨漏りするわけではありませんが
五島列島の豪雨の中を走るとじわっと中に染み出しも
ということで次の候補を物色
①デザイン性
コレは好みですがT2的には今愛用しているelfの白黒が秀逸かと
第一候補はこれの水色あたりかな・・・と

②基本性能
レインウエアですので雨漏りは困ります(耐水圧)
素材的にゴム引きなら雨は通さないのでしょうが
それだと中が蒸れて雨じゃ無く汗でべちょべちょ(浸透性)
ベストはゴアテックスあたりなのでしょうが
レインウエアに5万円あまりもかけるのは・・・
耐久性もありますしねぇ~
◆①②を合わせて考えると
今使っているelfの上級機種?

耐水圧が今使っている10000mmから15000mmに向上するものの
しかし、肩のラインが余計で子どもっぽい
ポケットが右だし・・・
色目もチト彩度が強い様で・・・
③その他の要素
城巡りをするようになって建物内を散策することも
バイク用の主張の強いのは違和感も・・・
雨中キャンプでは野外作業で頭が濡れるが帽子は嫌いなので
フードがあった方が・・・
走行しながらの撮影
左手側に防水のポケットがあった方が・・・
と見てくると
耐水圧20000mm
取り外し可能なフード付き
左側前と右後にポケットと
ヤマハの商品ですがメーカー名、ロゴの主張は控えめ
思いがけず二輪館でお安く販売してましたが

丁度ふるさと納税のAmazonポイントも入ってきましたので
ポチッと(笑)

冬のダウンの上にも着れる様に太目のLOサイズ
何故かこのサイズは他よりお高く
二輪館より1000円ほど高くつきましたが
まあいいかぁ~
05/30(木曜日)に到着

確かに防水は厚そうですが
左ポケットはコイン、高速のチケット用と小振り
右ポケットは取り外しするフードとストームフラップ収納用???
フードもプラスチックのスナップなので
付けたまま走るとぶっ飛びそうwww
走行時お腹の弛み(ジャケットのネ!)に
水が溜まって浸水しない様にと
通常のジャケットよりも前が短いデザイン
まあ理屈はそうなのでしょうが
長いジャケットを下に着ると裾が出てしまいそうwww
また走っていると下から水が這いあがってくるかも???
まあ
実際に使ってみないと分かりませんが
関西もボチボチ梅雨入りなのかな???