2018/06/17(日)の京都探訪ツーリングの④です
二号機PCXで
R9を京都の中心へ

ですが
要注意箇所
注意喚起の表示

これはナカナカ目に入らない
規制標識が設置されているのは
もはや車線変更できない箇所

チト不備がありますが・・・
このトンネルができたときはそのまま抜けちゃいました
抜けたところはお巡りさんのたまり場???
最初のターゲットはナビに入れましたが

交差点毎の一旦停止てんこ盛りの路地裏一方通行を
グルグル回ると

このあたりなのね♪と
ありました♪

こんな何の変哲もない路地裏

横は

学校

しかし記事を書いていて愕然・・・

「本能寺跡」ではなくて
「本能校跡」・・・汗
まあピンポイントで石碑があるわけじゃないでしょ~と
ついでに現在の本能寺もとナビに入れると
以前行ったトコロとチトイメージが???

塀の向こうに伽藍が見えますが

先は商店街で目的の方向と逆の一方通行

であればともう一度幹線に戻るも
曲がれない

8時半近くなったので
新しいのは「意味も無い」からまあいいかぁ~と
二条城へ向かいます
二号機PCXで
R9を京都の中心へ

ですが
要注意箇所
注意喚起の表示

これはナカナカ目に入らない
規制標識が設置されているのは
もはや車線変更できない箇所

チト不備がありますが・・・
このトンネルができたときはそのまま抜けちゃいました
抜けたところはお巡りさんのたまり場???
最初のターゲットはナビに入れましたが

交差点毎の一旦停止てんこ盛りの路地裏一方通行を
グルグル回ると

このあたりなのね♪と
ありました♪

こんな何の変哲もない路地裏

横は

学校

しかし記事を書いていて愕然・・・

「本能寺跡」ではなくて
「本能校跡」・・・汗
まあピンポイントで石碑があるわけじゃないでしょ~と
ついでに現在の本能寺もとナビに入れると
以前行ったトコロとチトイメージが???

塀の向こうに伽藍が見えますが

先は商店街で目的の方向と逆の一方通行

であればともう一度幹線に戻るも
曲がれない

8時半近くなったので
新しいのは「意味も無い」からまあいいかぁ~と
二条城へ向かいます