goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

ついに?

2016-03-03 04:34:00 | オヤジのスマホ

最近自宅でPCとにらめっこ

ブログではなくて

スマホの端末検討(笑)


格安SIMが使えて

モニターは5inch以上で解像度の高いモノ

バッテリー容量とカメラ画素数は大きい方が

でお試し価格の3万程度とみてくると

第一候補は

ハーウェイのMATE 7




ソニーの液晶パネルとか、主要部品は日本製の様ですが

中華の組み立て精度が心配

同社の端末で「ボン」と言ってお釈迦になったとか

中国当局にハッキングされているといった気になる記事もありますが



まあ、気にしていると前に進みません



ということで、「ぽちっと」な(笑)




届くまでに勉強しておかないと

SIM

まだないですけど(汗)


■Xperia対比


■6inch比較


■honor6plusとAscend Mate7を比較


■2チャンネル

悩みは尽きずwww

2016-02-29 19:57:11 | オヤジのスマホ

冷戦中の2月最後の週末


通信事業者は、実店舗での対応が可能で解約の手軽なイオンモバイル

当面は控えめの1G(480円×1.08)でいいかと(笑)

まあ、動画もゲームもしませんので


しかし、新価格体系となった02/26以降、ネットも店舗も新規受付を閉鎖中www

顧客が増えると通信速度がダウンして

新しい帯域を確保してといったことを繰り返しているとか

チト様子見???


端末はイオンモバイルで京セラのがありますが2.5万ほど



防水・防塵に加えて耐ショックとのこと

しかし、イオンの店舗で現物を手に取るとどうもクスンダ様な5inchモニター


老眼にでかい画面の方がありがたいのですが

解像度の低いモニターではでかくても役立たずwww汗

防水機能はないものの

話題?の格安スマホも見てみたいと

ジョーシン、K’sと回るも見当たらず

EDIONに幾つかありました台湾、中国勢♪

ついでに回ったYAMADAがこの手の店舗では一番品揃えがヨサゲ


確認したかったのはASUS

コレ、どのように発音するの???

日本人の語呂回しとは違う「エイスース」

台湾代表のZenFone 2 Laser



5inchですがモニター解像度は明らかに高い♪

操作すると掌の中で駆動感があるのがチト気になりますが


お隣のHuawei GR5



これまた発音が「ファーウェイ」と中国的ではないですが(笑)

こちらは5.5inchとチト大きめですが

解像度は同じ感じで、モニターサイズがさらに広がるのは好ましい?

ボディはモニター占有率を上げて手に持った感じはZen2と大差ない?

これぐらいまでなら片手操作や携帯性に問題はなさそうwww

裏がフラットな方が好き♪

机上に置いても座りもヨサゲ?

となると中華???


いずれも私には馴染みがないメーカーですがPCの世界では大手の老舗と

京セラの低価格機種よりは高級感がありますwww

防水機能はないものの

2世代前のハイエンド機並の機能で

3万円ほどのお試し価格?



しかし


イロイロくぐっていると


※ファーウェイが危ない?


大丈夫???汗

02/26 どうなんでしょう?

2016-02-26 21:24:09 | オヤジのスマホ

ここのところ

自宅ではスマホの品定め


格安SIMは

通話付だとDMM、楽天、イオンあたりがリーズナブル?

窓口でのアフターケアはイオン、ツタヤあたりが心強い?


端末はハイスペックは要らないものの

老眼を考えると5inc以上は欲しい

となると

各社ラインアップしている国産端末

arrows M02は有機ELのモニターが割れやすいとか

京セラS301は耐ショック、耐水は魅力的(笑)




もはや国産を上回るスペックとの海外勢では



売れ筋No1?

安心の台湾製?

コスパは最高とのことですが?




5.5inch、指紋認証、カメラ性能や電池容量はヨサゲですが

モニターが黄ばむ、電池の充電能力の経年劣化が早いとの声も

やはり中華クオリティ???



明日は・・・

梅の花見と・・・

家電店回りかな(笑)

年貢の納め時???

2016-02-21 04:29:40 | オヤジのスマホ

未だにガラケーのT2ですが

電池のモチが

二度交換してもらったのですが

メールを10通も受けるとSOS状態に(汗)


スマホねぇ~

格安SIMにチト興味も(笑)


ツーリング先でのネット環境

地図とか宿とか

ヤハリ便利そうwww


楽天モバイルだと

データ専用3.1Gで900円

通話機能を付けると1,600円

通話の従量使用料が20円/30秒

これは音質を落とした楽天通話で1/2になる?


今のガラケー

帰るコールメール専用機

通話はかけ放題ですが長電話大嫌い人種

毎月の料金は多分定額の範囲内の1,200円ほど???


ということで

今のドコモの契約条件を調べてみると

3月が更新月

しかし

2年毎更新で

切れ目は来年???


ドコモの携帯

20年以上使っているのに

FOMAになった時にドコモのクレジット会社DCMXとの契約に???

10年超え(12年目)だと一年更新になるようですが

これには足りていない

ということで今解約すると

またあの「違約金」が1万円ほど

何か悪いことをしている様ないや~な響きのこの言葉

であれば通話はガラケーに残して

スマホはデータSIMだけにしたとしたら

(データ通信900円+ガラケー1200円)×12月=2.5万ほど


通話機能付SIM1600円×12月+違約金1万=2.9万ほど

ですが

データSIMを通話機能付きに交換する場合は新規契約手数料3000円が

となると二台持つ煩わしさをカバーするほどのメリットはない


端末は



このあたり???



02/22まで

永年会費無料の楽天カード申し込みで

7000ポイント・バック・キャンペーン中www

とりあえずカードだけでも申し込んでおくかな???