goo blog サービス終了のお知らせ 

闘う母の笑タイム

左乳房早期乳癌温存手術・リンパ浮腫・髄膜腫摘出手術・左乳房全切除手術経験。がんばろう~♪

試食ですよ!

2008年09月01日 | 私の台所



   今日から9月です。

   
     「ハクチョウソウ」



そして今日は”防災の日”でもあります。

昨日、我が家ではこんな物を利用してみました。



少し前に、夫が職場から頂いてきた「非常食」です。
備蓄品の入れ替えで、使用期限間近の商品でした。

”昼食”に試食してみることにしました。




熱湯なら…15分でオーケー
水なら……1時間で出来上がり!です。

今回は、熱湯で…”短時間”の方を選んでみました。




あらあら…パッケージいっぱいに…増えました!
一つが”一食分”だそうです。




器に移してみましたが…
結構、たくさんの量に驚きました。


味は…?

個人的には、「ドライカレー」の方がメリハリが効いた味で好きです。
「五目御飯」も、薄味で具材もしっかり入ってました。


食物繊維が豊富な”麦”を米粒の形にしてあるそうで…
食感は、もっちりした弾力のある”ご飯”です。



”非常食”ですが…
日頃から使い方(作り方)等を確認しておくことも大切だなぁ~。
そんなことを感じました。




今月は、心あらたに…記事アップに努めたいと思います。
これからも、どうぞ宜しくお願い致します。











手作りデザート

2008年07月19日 | 私の台所
7月19日(土)


暑い日が続いてます。
本日、全国的に”梅雨明け”宣言が出されたようです。
いよいよ、夏本番ですね。


午前中、車で食料品の買い物をした帰り道
信号待ちをしていたら、車が揺れていることに気付いて
周りの電線を見てみると…けっこう揺れていました。
帰宅後、”東北、関東地方”で地震があったことを知りました。

”津波警報”が発令されていました。
夏休みに入って暑い日ですから
海水浴場も賑わっていたようです。
被害の報道は、なかったようですが
やはり・・・”地震”は、怖いですね。



昼食後、久しぶりに閃きました!
    暑い日のデザートを手作りしよう~♪

          



”牛乳”と”砂糖少々”と”ゼラチンパウダー”で
第一弾(段)の準備で~す。冷蔵庫で冷やします。



その間に、洗濯物をを取り込みましょう。



さぁ~!第二弾(段)を始めよう~♪



             

”アイスコーヒー”と”砂糖少々”と”ゼラチンパウダー”を混ぜて
最初の固まった白い部分の上に流し込みま~す!


冷蔵庫で・・・冷やして待ちま~す。

    1時間30分 が過ぎました。

どうでしょうか?
恐る恐る…覗いてみました!
何となく出来上がったようですよ!


それでは…は~い!…  …器にあけたら





ちょっと…微妙に…色が…混じってしまったようです!
味は・・・?・・・”砂糖少々”は、”少”位でいいようです。(笑)
少~し、甘さが控え過ぎたような感じ!でした。


   「甘さ控えめで、体にいいよ!」 
                ↑
調理人は、まあまあの出来に…納得しました。
試食した家族は、もう少し…甘さが欲しかった。ようです。



確かに…適当!な作り方ですから…味も…適当です。(笑)

たまには、手作りのおやつ。
楽しいですよ!格安ですし…。(笑)









可愛らしい旬!

2008年04月19日 | 私の台所
4月19日(土)



昨夜の強風程ではないが…
今日も時折、風が吹く雲の多い一日でした。
近隣の桜も、すっかり花が散り…
渋い色合いの木の枝とは対象に、
幹の下には、ピンク色の円形カーペットが登場しました。


今日は、”とっても可愛らしい旬”の一枚を紹介します。


          
本日の特売品で購入した鹿児島産の「ソラマメ」で~す。


夕食の準備中に、あまりの可愛らしさと
フカフカのサヤの中が気に入って…写してみました。

食べる前に…観賞するのも…楽しいですよ~♪







”春”の味

2008年03月20日 | 私の台所
3月20日(木) 春分の日

昨夜から降り続いている、あいにくの雨です。
このところの暖かさとは逆に
肌寒い風の吹く休日になりました。


昨日から二連休の私は、ちょっと活動?してみました。(笑)



            
          「ヨモギ」

昨日、叔母の送迎の待ち時間を利用して…
だ~~~い好きな”草摘み”をしました。
少し前からヨモギの成長を偵察していました。(笑笑笑)

ヨモギさん、私のような体型が一番いいのですが…
今回摘んだ場所のヨモギさん達は、痩せ型でした!
”メタボ”の勧め!をこっそり囁いてきました。

同じ摘むなら、一つで沢山の葉が付いたヨモギさんが一番ですもの。

摘み取ったヨモギさん達を昨夜、一人一人丁寧に接待いたしました。
古くなった葉。一緒に付いてきた草。根。
けっこう、時間がかかりました。
途中、接待係が……一瞬芸をやったりして…。

何とか…綺麗なヨモギさん達に変身させられました~♪


   ・・・そして今日は・・・

”期待の箱”の力を借りて……作りましたよ~。



          



”ヨモギだんご”に”草もち”です。

自己流ですから…形が不揃いなんですよ。
今回は、「餡」と「きな粉」を別に用意してみました。


そして・・・もう一品!・・・




「おはぎ」です。

これも”期待の箱”での調理です。

田舎風の姿形が…調理人に似ている?…らしい!(笑)
今回、ちょっと手抜きをしたのが餡作りです。
材料の小豆の買い置きが無く、急遽…
冷凍保存しておいた少しの餡と、缶詰(これも買い置き組みデス)

塩を加えて…味を誤魔化して…
何とか、今日の昼食に間に合いました~♪


我が家の・・・”春”の味・・・
調理人自己満足の世界で~す。(笑笑笑)



<追記>

”メタボ”風のヨモギさんを探して、また草摘みしたいなぁ~。








切り替えました!

2007年10月25日 | 私の台所
10月25日(木)


今朝は、覚悟して?窓の外を見ました。
思いのほか、太陽の光が見えます!
「天気が崩れる」の言葉が強く記憶されてしまった私。
単純に…喜びました。嬉し~いよ~♪

昨日から予定にしていた”薔薇の花”が頭の中で
ピョンピョン跳ねてる状態でした。
でも・・・その後・・・

急いで洗濯物を干す準備をしていたら
が鳴りました。Mちゃんからです。
「今日、行けなくなっちゃったの。」
          ↑
  今日、来客予定が入ってしまってそうです。

「来週は、枯れちゃうかなぁ~」
          ↑
   寂しそうなMちゃんの声でした。

 私、考えました! 
少し遠い場所だから…一人で行くには…
Mちゃん、残念そうだったし…
ホームページでは今月下旬まで見られそうと書いてあるし…

”薔薇の花は、延期しよう~♪”



 さぁ~では…これから何する? 

      ということで…
        
午前中から台所で……働きましたよ~(笑)

   さぁ~何が出来るのでしょう~。
        


        


        



は~い!カップケーキの出来上がり~♪
        

ついでに…今晩のメニューまで…作っちゃったよ!


          
あぁぁぁぁ…何か…得した気分になった!(単純デス


では、「カップケーキ」の差し入れを持って
Mちゃんの家へ…”薔薇の花対談”してきます~