goo blog サービス終了のお知らせ 

闘う母の笑タイム

左乳房早期乳癌温存手術・リンパ浮腫・髄膜腫摘出手術・左乳房全切除手術経験。がんばろう~♪

尾瀬の旅 ①

2008年07月13日 | 旅行だより
”尾瀬の旅”から無事帰ってきました!
今日(13日)は、三日分の洗濯と持ち物の乾燥など…
チョコチョコと片付けをしました。

今回の旅では、学習したことが多々ありました。(笑)
また…”ラッキー!”の瞬間もありました。
持参したには、どんなドラマが記録されてるでしょうか?
二泊三日の旅の記録をアップいたします。


 一日目  御池~沼山峠~~尾瀬沼

自宅を出発して3時間。
御池の駐車場に着いた時には、が降り始めていました。
天気には、見放されたか~
そんな気分で、初めての雨具装着です!
        ↑
の中で…意外と時間がかかりました。
沼山峠まで乗るバスの時間との闘い?でした。(笑)
予定していたバスを見送り、その間に車内昼食。

小雨模様の中、小学生の団体がグループ毎に
御池側から帰って来ています。
小学生が雨具を着て頑張ってゴール地点に向う姿を見ながら
「私も負けないで頑張ろう~!」と思いました。
        ↑
この光景を三日目で何度となく思い出し…
            勇気をもらうことになります。


   沼山峠尾瀬沼
沼山峠から尾瀬沼を目指して…いよいよ出発!
ザーザー降りの雨の洗礼を受けての出発でした。
歩いて間もなく…失敗①です!
       ↓
歩くのに支障をきたす物が腹回りに…
家にあった大きめなウエストポーチを持ってきてしまった!!
山道を歩くのですから…脚を運ぶのに邪魔デス!!!
でも、もう遅いです。
仕方なく…下から上に空いてる手で支えながら歩きました。(苦笑)

雨が降ってるので視線は足元に集中していました。
前を歩く夫の靴の動きを確認しながら…必死でした。
ただ…ひたすら歩くだけでした。
途中、足元に可愛い花が見えましたが…
雨なので写真撮影は、封印です。


歩き始めてから…50分を過ぎた頃…
幸運にも雨が上がった時間があり視界に湿原が見えてきました!
「おっ!キスゲが咲いてるぞ~。」
という夫の言葉に反応して嬉しがった私でしたが…
           

近付いて行くうちに…

「レンゲツツジ」だったことを知りました。(笑)

キスゲは・・・?

雨に濡れながら、私達を出迎えてくれました。
まだ…一部咲きでしたが…
「咲いててくれてありがとう~♪」って気分でした。(笑)

   
「ワタスゲ」           「ハクサンチドリ」

晴れた日の「ワタスゲ」は、見たことがありますが…
雨に濡れた姿は…何とも気の毒な気がしますね。
ドライヤーで乾かしてあげたい!なんて思ってしまいました。



何を写したか…分かりますか?
めがねの忘れ物です!
ちょっと休憩して…忘れてしまったのでしょう…。
余計な心配ですが不自由してないといいですけど…。


   
「アヤメ」も姿を見せてくれてました。

「沼山峠」を出発してから1時間30分。
無事「尾瀬沼」の山小屋に到着しました。
雨に濡れた雨具をタオルでふき取りながら
無事、到着できたことを喜んだ私です。(笑)


夕方、雨が上がり少しづつ雲が切れて明るくなってきました。
この日泊まる山小屋の周辺をを手に散策して
思わぬ、シャッターチャンス到来!です。
         

尾瀬沼から見た「燧ケ岳」が姿をみせてくれました。

その直ぐ後、夫の声がしました。
「あっ!虹が出てる!!」 

空の真上に七色が広がっていますよ~♪

雨の中、頑張って歩いてきた褒美をもらったような気分でした。



「カモ」の夫婦も、夕刻の散策でしょうか…?
ゆったりした時間が過ぎていきました。


それでは…一日目の〆の写真で~す!!!

         
キーワードは…
「夫婦」「アーチ」「尾瀬」「雨上がり」デス。(笑)



さぁ~!二日目の尾瀬は、どんな表情をしていたのでしょうか?
尾瀬の旅 ② もどうぞお楽しみに!





行ってきま~す!

2008年07月10日 | 旅行だより



今日から尾瀬に出掛けます。

20代に出掛たことがありますが…
かなり昔々の記憶を辿りながら…
夫の足手纏いにならないように…
そして、天気に見放されませんように…
       ↑
不安は尽きませんが…楽しみでもあります。


笑い話ばかりの報告にならないように…
しっかり、この眼
旅の思い出を沢山持ち帰って来たいと思います。
     (土曜日に帰宅予定です。)


それでは・・・行ってきま~す!


     









新しい乗り物!

2008年04月14日 | 旅行だより
4月14日(月)


朝のうち、雲が多かったですが…
しだいに晴れて…暖かくなりました。


さて、昨日の予告の「新しい乗り物」の様子をアップいたします。

正面の顔は・・・


なかなかハンサムでしょう~?


   
それでは…少し角度を変えてみましょう…。
              沿線には13の駅があります。




そうそう…横顔も見てくださいね!


日暮里・舎人ライナー(にっぽり・とねりライナー)
       が、正式名称です。

詳細はこちら!を御覧ください。


この日は土曜日だったことと、開通記念イベントが
行われている事もあり…随分混雑していました。





「舎人公園」でイベントが行われていたようです。




私達は、車内から…写真を撮ってきました。
天気もよく、かなりの人が訪れたようです。


もう少し落ち着いたら…
     もう一度ゆっくりと乗ってみたいですね。













懐かしい場所!

2008年04月13日 | 旅行だより
4月13日(日)


土日(4/12・13)を利用して出掛けた”東京・横浜”方面
最終目的は、娘に届け物を渡すことでした。
私は、「宅配を利用する」つもりでしたが…
「届けてあげよう~!」の一言で…
          今回の旅が急遽始まりました。

残念ながら…今回は、珍道中にはなりませんでした。(笑)
でも…とっても懐かしい地を歩いてきました~♪
「懐かしすぎて…」写真撮影よりも…キョロキョロして
帰宅後、撮ってきた物をチェックしたら…ため息でした。

それでは・・・お付き合いくださ~い!


   途中下車した地は・・・町屋。
ここから「新婚時代の22~3年前にタイムスリップ!」

都電乗り場周辺は、かなり雰囲気が違ってました。
   が・・・肝心の写真なし!

     


都電に乗って「熊野前」で下車!
あの頃…自転車で買い物に出掛けた商店街を散策。

  
「熊野前商店街」      「宮ノ前商店街」 

 「アッ!花屋さん。肉屋さん。あった!あった!」
  「確か…この奥には、豆腐屋さんが…あった!」
  「ここは、八百屋さんだったけど…変わってる!」
 

とっても懐かしい場所を歩いて、ちょうど昼になり
中華料理店の「焼きそば」を食べることにしました。
「確か…店名が…ドラマと同じだった」
という夫の記憶から、またまた記憶が蘇ってきた。

あの時、”切迫流産”で25日間入院して…
やっと退院した後、「美味しい焼きそば」を食べたっけ!

そんな事まで思い出しての昼食でした。(写真なし


   懐かしい想いで   



   「宮ノ前」の”八幡神社”です。






息子がヨチヨチ歩きの時期まで、遊んだ公園


木々が大きくなっていましたが…懐かしかった~♪
残念ながら…当時、住んでいた建物は…取り壊されてましたが

いつの日か…訪ねてみたい!と、想ってた地。
今回、夢が叶ってよかったです!


天気に恵まれた土曜日は、その後…
     新しい乗り物を体験してきました。



次回、アップいたします。




ただいま~♪

2007年06月03日 | 旅行だより
6月1日~2日。山梨県へ出掛けてきました。


4月から大学生になった娘が一年時だけ”寮生活”をすることになった所です。
今回は、”寮祭”が開催されるので…初めて”寮生活の地”に出掛けました。



それでは・・・旅の様子を写真で紹介いたします!




    ”何だろう?” 

目的地に向かう途中、夫が興味があって立ち寄った場所
”リニア見学センター”です。

残念ながら…この日は”走行試験”は行われていませんでした。
せっかく来たのだから…展示室を見学しました。

3階の”展望室”でのことです

直ぐ下に見える屋根の上に…付いている跡が気になりました!


   
   何に見えますか?   


   
   少しズームしてみました!

どうやら…サルの足跡?のようです。
見学中…サルの事が気になって、
私の視線は…周りの森林地帯ばかりを探っていました!


そうそう!本物のリニアモーターカーではありませんが…

     
       
       撮影用模型です! 




   
    ”何だろう? 2” 


   
”河口湖”周辺で見つけました。

鳥の卵だと思われます!

地面に落ちていました。
拾ってみると…少し温もりを感じました。
周辺の木々からは、賑やかな鳥の囀りが聞えてきました。
元気に育ってねぇ~~~♪




      カチカチ山!     


河口湖の周辺の山に…ロープウェイを見つけました。
早速、乗ることにしました。


   
階段の上では…かわいい”ツバメ”の赤ちゃんが見えました。

ロープウェイに乗り込んで…山の頂上を目指して出発!
途中、下りの車両と擦れ違いました!
その車両の上には…なんと”タヌキ”が乗っかっていました!
・・・と、いうことは・・・


   
はい!そのとおり!!! ”ウサギ”が私達の乗った車両です!


さぁ~!山頂では…”カチカチ山”のお話が始まり始まり~♪


タヌキくんが…俯いていますね!何を考えているのでしょうか?


あっ!薪に・・・ウサギさんが・・・熱そう~!

     
やっぱり! タヌキくんは、やけどをしましたね!
ウサギさんが・・・処置していますね!・・・痛そう~!



トイレの建物に・・・こんな姿のタヌキくんが居ました!


・・・ちょっと休憩・・・



   
山の頂上からは、天気がいいと”富士山”が見えるそうですが…
今回は、裾野だけしか見えませんでした!



下山の際に乗ったのは…タヌキくんのロープウェイでした!

そして・・・最後には・・・


このシーンが、ロープウェイを降りた所にありました!


この”カチカチ山ロープウェイ”は、天上山公園といい、
”カチカチ山”の舞台になった所と、いわれているそうです。
タヌキくんが、背中の火を消す為に”河口湖”目指して
いっきに、山を駆け下りた。そうですよ!




    み~んな輝いてる~! 



   
かわいい”ヤギ”も”寮祭”に参加中!

寮生活を始めて2ヶ月。
でも、ずーっと前から友達だったような…そんな雰囲気の学生達でした。
娘も会場で…会う人会う人に…声掛けたり掛けられたり…
寮の仲間が、いっぱ~い居る!ことに安心し、頼もしくも感じました。
いい経験になると想うよ~♪



    ♪~富士は日本一の山~♪ 

さて、今回の旅のもう一つの目的!”富士山の写真を撮りた~い!”
なかなか、雲に悩まされましたが…何とか…撮ることができました。
刻々と変化する”富士山”の表情に感激してきました!
未熟な写真ですが…見てください





    6月1日…17:37



    6月1日…18:08



    6月2日…5:46





    6月2日…6:14   
                     ”逆さ富士”



<おまけの一枚>

都内の夕刻時。



  目的を果たす事ができた、楽しい旅でした!