
今日(13日)は、三日分の洗濯



チョコチョコと片付けをしました。
今回の旅では、学習したことが多々ありました。(笑)
また…”ラッキー!”の瞬間もありました。

持参した

二泊三日の旅の記録をアップいたします。








自宅を

御池の駐車場に着いた時には、



そんな気分で、初めての雨具装着です!
↑
車

沼山峠まで乗るバスの時間との闘い?でした。(笑)
予定していたバスを見送り、その間に車内



御池側から帰って来ています。

小学生が雨具を着て頑張ってゴール地点に向う姿を見ながら
「私も負けないで頑張ろう~!

↑
この光景を三日目で何度となく思い出し…
勇気をもらうことになります。




沼山峠から尾瀬沼を目指して…いよいよ出発!
ザーザー

歩いて間もなく…失敗①です!
↓
歩くのに支障をきたす物が腹回りに…

家にあった大きめなウエストポーチを持ってきてしまった!!
山道を歩くのですから…脚を運ぶのに邪魔デス!!!
でも、もう遅いです。
仕方なく…下から上に空いてる手で支えながら歩きました。(苦笑)
雨が降ってるので視線は足元に集中していました。
前を歩く夫の靴の動きを確認しながら…必死でした。
ただ…ひたすら歩く


途中、足元に可愛い花が見えましたが…
雨なので



歩き始めてから…50分を過ぎた頃…
幸運にも雨が上がった時間があり視界に湿原が見えてきました!

という夫の言葉に反応して



近付いて行くうちに…

「レンゲツツジ」だったことを知りました。(笑)
キスゲは・・・?

雨に濡れながら、私達を出迎えてくれました。
まだ…一部咲きでしたが…
「咲いててくれてありがとう~♪」って気分でした。(笑)


「ワタスゲ」 「ハクサンチドリ」
晴れた日の「ワタスゲ」は、見たことがありますが…
雨に濡れた姿は…何とも気の毒な気がしますね。
ドライヤーで乾かしてあげたい!なんて思ってしまいました。

何を写したか…分かりますか?
めがね

ちょっと休憩して…忘れてしまったのでしょう…。
余計な心配ですが不自由してないといいですけど…。

「アヤメ」も姿を見せてくれてました。
「沼山峠」を出発してから1時間30分。
無事「尾瀬沼」の山小屋に到着しました。
雨に濡れた雨具をタオルでふき取りながら
無事、到着できたことを喜んだ私です。(笑)
夕方、雨が上がり少しづつ雲が切れて明るくなってきました。
この日泊まる山小屋の周辺を

思わぬ、シャッターチャンス到来!です。


尾瀬沼から見た「燧ケ岳」が姿をみせてくれました。
その直ぐ後、夫の声がしました。


空の真上に

雨の中、頑張って歩いてきた褒美をもらったような気分でした。


「カモ」の夫婦も、夕刻の散策でしょうか…?
ゆったりした時間が過ぎていきました。
それでは…一日目の〆の写真で~す!!!


キーワードは…
「夫婦」



さぁ~!二日目の尾瀬は、どんな表情をしていたのでしょうか?
尾瀬の旅 ② もどうぞお楽しみに!
