goo blog サービス終了のお知らせ 

Dinky-di (子どもから大人までの絵本読み聞かせ)

アイスブレーキングを主体とした楽しい英語の読み聞かせや紙芝居などの活動ブログ

五月が終わろうとしている。。part 1

2013-05-29 19:09:41 | Weblog
今週は、いろんなハプニングがおきました。

幼稚園では、お弁当を食べた後にお帰りの時間までの間、みんな読み聞かせに来てくれるんだけれど。

階段で、お弁当箱をひっくり返してメソメソと泣く女の子。
食べた後だったけど残っていた
ご飯が散らばっていた。
んー!

そして、それを近くで見ている男の子2人。。立ち尽くしてる。

女の子をなだめて、男の子の一人に先生に伝えてと英語で言ってみた(笑)
オッケー!!と言って元気に駆け上がって行く男の子。。

言語が違っていたっていざって時は、
通じるもんなんだなぁ。。と(笑)

こんな些細なことでも皆にとったら大事件。。

本日の読み聞かせは、三冊。

一冊目は、お馴染みな「おおきなかぶ」



この本は、アイルランドのニーアム・シャーキーと言う女性が絵を描いています。とっても大好きなの(^^)





そして、二冊目は、
「Brown Bear Brown Bear what do you see」by エリック・カール



みんな、言いまわしを覚え、
最後の方は、言葉を口づさんでいたよ!やったね(≧∇≦)♪♪

そして、最後三冊目は、これまた絵が大好きな「くだもの」by 平山和子



もう、この本に関しては脱帽です。





三冊の読む順番は、
子ども達のどれから読みたいアンケートでその場で決まります。

でも、読み終わったあと聞くと、好きな本は、それぞれ、バラバラ。。

これでいーのだ!!笑

また、来週!
もう六月になっちゃうね。


子ども達は、ママと一緒に読み聞かせ

2013-05-22 20:27:44 | Weblog

元気いっぱいの子ども達が、今日は最後の10分間、ママのところに戻り、読み聞かせをしました。

さっきまで、机に向かってしっかり色塗り、スタンプ、数数えをしていた子ども達が、急にママに抱っこだったりクネクネと、、やっぱりママ大好きなんだね♪♪

そして、本日は、ビックブック持参でEric Carl の「Brawn bear Brawn bear」
をラップ調で!



すると一才の赤ちゃんもじーーっと集中!!すごいね!

楽しいひと時!
みんなの目もキラキラで嬉しいっ。

また来週ね!!


今日の一時間

2013-05-21 20:24:55 | Weblog

今日は、本当に暑い一日でした。

太陽が痛いって感じながらバイクで小学校へ。

今日は特別授業で一時間だけの外国語活動5年生でした。

いつもとはちょっと違っていて、教室内ではギャラリーが。。。

参観日などで慣れているけどやっぱり見学者がいると

燃える~~~☆笑

頑張りました。

季節の話や南半球の季節が日本と逆だという話も加えとっても楽しい授業でした。

子ども達との最後のゲームは挨拶しながら季節を応えサインをもらうというゲーム。

男女半々くらいサインをもらうように先生に言われ、
男子はちょっと女子にきくのは恥ずかしいのか
一番初めに私のところにくる男の子が多かった(笑)
まずは女子(一応)一人はサインゲットってとこですかね。

前期の外国語活動のスケジュールも発表になりほっとした。
そして、新しいサポーターさんとも会えるのも楽しみにしています。

でわでわ~~~、また来週ね!




興奮冷めやまぬうちに、、(^^)

2013-05-20 14:17:33 | Weblog
今さっき、幼稚園の読み聞かせから帰って、珈琲とサンドイッチをパクつきながら、ぼ~っと考えてました。

だって、新年度初の読み聞かせだったんだけど雨降りもあって来室児童は、34人。。
大興奮なのが、やっぱり歌とダンスでした。
もっとやりたい!と言われ少し長めにやりました\(//∇//)\
スーパー元気な幼稚園児、外遊び出来ないのでココで発散か?笑

英語が初めてのお友達もいたけど手振り真似で楽しそう。

つまらないと出てっちゃうからね。
シビアですε-(´∀`; )

そして、紙芝居を早速読みました。
前回紹介した英語版ひよこちゃん。

その後、手遊びゲームを入れて、

二冊目の「Corduroy」by Don Freeman



デパートのオモチャ売り場でポトンと座り誰かのおうちに行きたいクマのぬいぐるみCorduroy.

少女リサとの出会い。
リサのとっても繊細で強い意思、気持ちが伝わってくるホロリとくるお話です。



この本のビックブック欲しいけど出てないと思う。残念。拡大するか?笑

でわでわ、みんな笑顔でね!

来週もまた遊ぼうね!!

サンキュー(=´∀`)人(´∀`=

今週は、ちょっと溜まっちゃったね、、(^^;;

2013-05-17 20:49:55 | Weblog
あっと言う間に今日は、金曜日。。

来週からは、今年度初の幼稚園での読み聞かせをお弁当の後の昼遊びにまた始まります!
皆まっててね!
新しい顔がたくさんあるんだろうな。
楽しみ!

そして、卒園した皆とは、小学校でご対面!皆ちょっとビックリの顔(^o^)
また六年間よろしくね♪♪♪
新しくサポーターさんが加わりました!とっても素敵な女性でホッとしたぁー(((o(*゜▽゜*)o)))地元で英語を教えてらっしゃる方でPeter先生のご紹介だったので、安心してらこれから2人で交互に頑張っていきたいです!
よろしくお願いしますー(^o^)

そして我がクラスTinyTalkでは、なんと英語と日本語の紙芝居をやりました。
ちょっと珍しい紙芝居だったんでご紹介!



制作:童心社から、原作は、チュコフスキー、絵は、二俣英五郎。。

話は単純明快!
「大好きなママ。。そして一番肝心な時に頼もしく強いパパが出てネコから僕(ヒヨコ)を守ってくれる。。」

といったお話。

対象年齢2~4歳。

そして、読みて面は、、



こんな感じ(^^)

とっても読みやすく和やかな紙芝居でした!

子ども達の様子は、、、

やっぱり、真剣集中でした(笑)





連休明けのTiny Talk♪

2013-05-08 20:47:22 | Weblog
夏のような日差しの午後、
連休明けでたくさん遊んだ皆がクラスにやってきました!

久しぶりなんだけどなんだか皆お勉強ムード!?

一週間会えなかったので、少しマジマジと私の顔を見る子。
マイペースでお喋りする子。
窓が気になる子。。

皆元気で良かった!

1番年下のお友達は、だんだんと目と目でお話ができるようになって嬉しかった。感激!
とっても大切なこと。

メインは、折り紙!

本当は、兜を折りたかったんだけど
やっぱり、まだ難しいか!!
途中様子みて、変更。

途中で辞めるとなんと、ネコになるんです(^^)

泣き真似をしてからペンで私の合図で顔のパーツを描いていきました。

みんな素敵なネコ(イヌ?)が完成!

兜が折れるのはきっと来年かな。笑

また、来週元気な笑顔をね☆☆☆


ママさん達には、五月の日本の行事、遊びをプリントして渡しました。
実践してみてね!
昔ながらの、遊びは面白いよ。


今年一回目の外国語活動が始まりました。

2013-04-26 15:00:36 | Weblog
今年から午前中二時限だけに
調整してもらい、今日からまた小学校での外国語活動が始まりました。

今日は、四年生!

なりたてなのでまだまだ皆、ギコチナイのです。

自己紹介をしたりオーストラリアやカナダの動物の事などたくさん聞かれたんだけど皆の質問がとっても素晴らしいのでビックリしましたよ。

オーストラリアならではの海にいるワニや毒蜘蛛レッドスパイダー、エミューの話しをすると目が爛々と。

そして、カナダでは、オーロラやグリズリーベアーなどの話し。。

旅話しでのもっとレアな話しもあるけど大人になったら教えてあげるね!笑

そして、担任の先生とはもう11年一緒に外国語活動やってる同じ歳?くらいのオフローダー!
(去年までは個別支援だったけどまた戻ってきて下さいました(^^))

とってもスムーズに質の高い授業が出来たと確信してます!なーんてね(^^)♪
(いや、本当!)

そして、読み聞かせは皆大好きな5匹のお猿のお話し「Five little monkeys jumping on the bed」のビックブックで!

私もこの話は、いつ読んでも楽しいの!!


今週のTiny Talk♪

2013-04-18 12:58:35 | Weblog
昨日は、ちょこちょこと地震があり
iPhone からの防災速報が度々ピンピンなる中、電車が見える洋館窓には可愛い顔が並びました。

いつも電車や黄色のタクシー、自転車に乗る人、おじいさん、マクドナルド。。を眺めるながらマッタリトーク。


見ただけで電車のエックスプレス、ローカルが分かるなんてただの幼児ではないな(; ̄ェ ̄)と思いつつ感心感心!!

新しいお友達もいるので数は、また1から復習ね(^^)
その代わり、20まで言えるようにしてあげるね!

またまた、時間が足りなくて、せっかく持って行った絵本が読めなかった。
来週にお楽しみしててね!

でわ、また来週元気な笑顔見せてね!

みどりの中、ログハウスでの絵本読み聞かせ♪

2013-04-14 13:49:35 | Weblog

今週は、四回のわたっての英語絵本での読み聞かせ第一回目が

みどり豊かな中のログハウスで行われました。

思ったよりお天気だったこともあり大人数だったので急遽、マイク使用で。

10時半から11時まで手遊びやゲームそしてお話をしながらの

和やかにはじまり、絵本はエリックカールの「From head to toe」を読みながら

ストレッチ。。。子ども達は、動物の格好を真似して、とっても面白い格好。
でも自分もきっと面白い格好でしょう(笑)



そして、「魂の握手」(アイスブレーキング)をしてママさん達もスキンシップ。

その他、2冊余分に絵本を用意していたんだけど。。。

ママさん達に決めてもらいました。

思いのほか、スペイン語と日本語での絵本読み聞かせとなりました。

大好きな本で「私はセイカガブリエラ」Me llamo seika Gabriela.

きっとママさん達に内容がぐぐっときたかな。。

ちょっと時間の配分が足りなくなってしまって自分では反省する部分が多かった
30分でしたが、終った後も沢山のお母さん達とお話ができてとっても
温かい気持ちで帰りました。

区民利用協会の方々、ログの方、いろいろありがとうございました。

第二回目も楽しみにしてますね~~☆


初めてのパステル

2013-04-04 12:57:17 | Weblog


やっと続いていた雨もやみ、
今日は快晴!気持ちいーね!

昨日のTiny Talk♪は、はらぺこあおむしのプリントにパステルを使ってみることに挑戦!

今までは、色鉛筆、スタンプ、クレヨンだったので、クレパスの感覚と優しい色に触れて欲しいなぁと。。

なんだか、いつもより、色のつき具合が良すぎるな!と思いながら描いている様子でした。
来週もパステル使って遊ぼうね。
最後には指にパステルの色がついちゃったねww
ママ達は、サッサッとカバンからウエットティッシュを差し出してくれました。さ~す~が~~~~だ!
小さいコと歩く時は七つ道具を持ち歩いている事を、スッカリ忘れてた私でした。笑
以前自分もそうだったのにね(^ ^)

そして、お買い物ごっこ。

なんだかんだで時間がなくなってしまい、絵本の読み聞かせが出来なくてごめんね。
来週は、ちゃんと読むからね☆