17:00試合開始。1時間前には到着する様に、14:00に家を出る。しかし途中の乗り換え駅渋谷で脱水状態。池袋で水分補給し16:00頃グッドウイルドームに到着。
入場するとBsファンクラブのビジター特典のバッジ、応援バット、その他諸々を貰って3塁内野に陣取る。
ここで一緒に観戦予定のT先輩から遅れるとのメールを受け、中島選手プロデュースの「nakajimax弁当」を購入。食べながら練習を眺めていると太○"開幕戦謝罪"球団社長が球場内をパトロール中。ちゃんと現場に足を運んでるんですね。
試合の方は序盤からカーター、帆足両投手がピリッとせずに乱打戦の様相。そんななかでタフィーが2連発ホームランで5-5同点に追いつく。その後は得点が入らず、延長戦に。結局10回、北川選手の犠牲フライで勝ち越しそのまま終了。
ビール飲むしかないぐらい蒸し暑いこの球場で、勝ったから良い様なものの、やっぱりココの球場は自宅から遠すぎ。17:00試合開始だったのに結局試合が終わったのが21:30。帰りも花火大会の影響で人が多く、日付が変わる寸前に帰宅した頃には体力は極限状態。実はここの球場でナイター観戦は初めてだったのですが、これでは平日、会社アフター観戦なんてまず無理ですね。
写真のカードはMAX弁当について中島選手のと、Bsのビジターデー特典でもらった平野選手。
追記、やっぱG.○佐○選手の応援歌は気持ち悪いよ。
’03年の頭から付録になった週刊ベースボール付録カード。今までにリリースされたのは
'03年7シリーズ29種
'04年5シリーズ19種
'05年6シリーズ25種
'06年7シリーズ26種
'07年4シリーズ19種(07' 7月末現在)
(全て週ベオリジナルプロモーションカード含む)
今まで最低の回は2種で、週ベ一冊買えばコンプとかありましたが、大抵は4種以上、MAXは6種って回もありました。そうなってくるとキ○ガイみたいに何冊も買うハメになるので、周りの人とかに頼んで貰ったり、出来るだけ交換したりします。如何せん売ってる期間が一週間、厳密には5日間程で購入しなければならないので、買い忘れた時は大変です。今まで某ショップやカード仲間、オークションを駆使して集めてきました。前回のを含めて写真の2枚が埋まり、完全コンプまであと2枚になりました!未入手なのは
・'04年9月13日号#WB5岩隈久志(←2007/9/30入手済!)
・'04年11月8日号#WB7堀内恒夫(←2007/8/31入手済!)
共にプロモカードです。所有されてる方で放出してもいいよって方、売ってるのを見たよって方はご一報お待ちしております。掲示版風に言うと"切望"ランクです(笑)
↑すべてコンプ致しました。ありがとうございました。
先週大阪に行ってきました。あいにくプロ野球はオールスター期間中で試合は見れず。おまけに毎年参加している東京Dのモルツの試合も見れず。もっともモルツは今年入場券応募したけどスカやったし。
大阪からの新幹線では、いつもの様に551とBEER。それとベースボールマガジン9月号「職人列伝」を読みながら帰ってきました。カードは付録のカード福本豊。今では「たこやき事件」等、浪速のおっちゃん的な解説で通ってますが、阪急の黄金期を支え70~82年の間盗塁王と伝説の足の持主。今後も年間106盗塁(72年)なんて記録はなかなか生まれないでしょう。
今月は野球観戦お休みしましたが来月は積極的に球場に行きたいと思います。今のトコ決まってるのは8/4グッド、8/27京セラです。