goo blog サービス終了のお知らせ 

透明雑記2

野球カード&パ・リーグ&ピンバッヂ大好きサボリーマン!
~首都圏から関西に戻り、関西ノリをリハビリ中~

原点入手

2016年07月02日 | 日記

遂にUNITED ARROWS干支ピンのスタート、1994年春版を入手しました。現在まで毎年干支ピンのリリースは継続されていますが、このシリーズは初期のピンがなかなか入手難易度が高く、コンプリートまで道のりは遠いのです。ちなみに1994年は色違いのバージョンがありますが台紙付きはまだ未入手です。

土日も忙しく。。。

2016年06月11日 | 日記
最近は平日も休みの日も忙しく、ゆっくりする時間がありませんでしたが今日明日はのんびりと過ごしたいと思っています。
そんな中、家族から最寄りの駅や近所の鉄ちゃんが沢山居るとの情報が。

隣の駅の近くに某大手車輌メーカーがあり、時々納入する車輌が通っていきます。今回は東京メトロの車輌の様です。東京勤務時にお世話なったメトロの車輌が大阪のJRの軌道を通っていくのは何とも不思議な感じがします。近くのお兄さん情報によると日比谷線の新型車輌とのことでした。

福井ジュラシック・パーク

2016年04月30日 | 日記

小雨の降るGWの一日目、恐竜王国福井県に。

ジュラシック・パークのツアーよろしく野外恐竜博物館の発掘ツアーに参加するのが目的。サウルス号のライド(バス)に乗って1億2000万年前の白亜紀の前期地層、手取層群北谷層へGO!

ライドからはこんな標識が・・・否応なしにテンションは高まる。

現場では研究員から地層の説明、そして実際にここの石をツアー参加者自身がハンマーを使い発掘します。


手取層群北谷層の発掘現場。ここからフクイサウルス・テトリエンシス、フクイサウルス・キタダニエンシス等々沢山の骨や足跡が発見されています。説明を受けた後実際にハンマーとタガネを使い石を延々粉砕します。出るか恐竜の骨(笑)。期待を膨らませ30分の制限時間一杯粉砕しましたが、残念ながら恐竜の骨は発掘できず。しかし植物の種と植物の化石は発見出来ました。ウチの家族は貝の化石を発見。
その後恐竜博物館の室内展示も沢山の発掘された恐竜の骨やレプリカの充実した展示。なかなか楽しい経験をさせて頂きました。


帰りに名物竹田の油あげ谷口屋さんで定食を頂きました。
職人さんが一枚一枚手作業で100回以上ひっくり返して作られる油あげは絶品!この日も日本全国からこの油あげを求めて押し寄せていました。あつあつのあげを塩や薬味をかけて頂きます。外はカリカリ中はジューシー、おいしかったです。ごちそうさま。