goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこもしゃくしも

イラストレーター/ハンドメイドアーティスト津田蘭子のブログ。仕事や手作り服やその他もろもろ。ネコも度々出てきます。

山本祥子さんの個展を見に行く

2022-08-21 17:53:23 | 日記

友人のイラスト展を観に行ってきました。

山本祥子さん(中央)は、20年来の友人で、新人イラストレーターの頃からのお付き合いです。古いな!

昔は一緒にグループ展したり、バーベキューしたりとよく遊んでいましたが、結婚したり子育てしたりという環境の変化でそうそう

会うこともなくなっていて、さらにはコロナなんかもあって、数年ぶりの再会。

私がせっせと洋裁に精を出しているあいだに、彼女は着実に絵の世界を極めていたのです。

水野知子さん(左)もイラストレーターの友人。

彼女もやはり素敵な絵を描く方で、二人ともそれぞれに自分の世界を持っていて憧れます。

 

 

 

 

 

 

つくづく、その人の描く絵にはその人が宿るもんだな、と思う。

描いた絵を見れば、大体どんな人か想像がつく。というのは私の持論です。

外側からではわからない、その人の内側が見えてしまうのが絵なんです。

本当なら見せたくない部分を曝け出している絵ほど、良い絵だな〜と感じるんですよね。

まあ、適当に言ってますけど。

 

 

 

 

 

 

絵を描くよりも、ミシンを踏んでる時間の方が圧倒的に長くなってしまった私。

今はミシンの方が面白いのだから仕方がないのだけど、こうして良い絵を見せられると、私の中の描きたい欲求が刺激されます。

やりたいことがたくさんあって、時間が足りない!

これって、幸せなことだなー。

 

 

☟ただいま発売中!

「家庭科3だった私が家でも外でも100%手作り服でコーディネイトしています。」(ワニブックス)

 

 

 

 

 

 

 


真夏の記念日フォト

2022-08-08 18:37:49 | 日記

本日、世界ネコの日〜!

そして、私ら夫婦の結婚記念日でもあります。(どうでもいい情報!)

さて、今年の結婚記念日フォト。

じつはあまりツーショット写真というのがない、うちの夫婦。

老後の楽しみの一つとして、こういう記念日フォトを撮っておくのも悪くないですね。

 

たまに、記念日の食事に行った先でお店の人に撮ってもらった写真もあるにはあるけど、

なんだろね、知らない人に撮ってもらった写真というのは、ぎこちなくて自分じゃないみたい。

気に入ったのが撮れるまで何回もシャッターを切ってもらうわけにもいかないしね。。。

 

 

 

 

(画像引用元:「トップガン」DVD パラマウントジャパン)

はい、ちなみに、元ネタはこちら。昔の「トップガン」。

ヒロインの眼光鋭い!

 

この夏、「トップガン マーヴェリック」やっとりますね。

観てないけど。

 

 

 

 

 

 

朝から、謎の役作りをしていた夫。

元画像を確認して、「眩しそうにしてた方がいいよね、こんな感じかな?」などと鏡の前で練習していたけど、

その成果がこれか。

後ろは、なかなかいい感じの写真が撮れなくて、飽きちゃってる私。

 

 

 

 

結局、1時間くらい撮ってた。←バカ?

汗だく。

 

 

☟ただいま発売中!

「家庭科3だった私が家でも外でも100%手作り服でコーディネイトしています。」(ワニブックス)

 

 

 

 


ブルーベリーに夢中

2022-08-02 18:19:55 | 日記

ブルーベリ摘み取り、今期4回目!!

もうね、今年はブルーベリー食べまくりです。

食べすぎて、う○こが黒くなるほど。最初はびっくりしたわよ〜。ほんと。汗!

 

 

 

 

 

シーズン真っ盛りで、日を追うごとに甘みが増している気がする。

最初に行ったのが7月23日で、その時に「摘み取りの時期は、だいたい二週間くらい」と言われてたのだけど、

今日、「いつまで摘み取りやってますか?」と聞いたら「あと二週間」とのこと。デジャブか!

摘み取り期間は天気によって変わってくるらしいです。

いずれにせよ、もうしばらく楽しめそう。

 

 

 

 

摘み取り4回目ともなると、帽子、タオル、日焼け止め、虫よけのフル装備。もうすっかり慣れたもんです。

今日は、朝8時半でも、もうカンカンに太陽が照り付けていました。

こう暑いと、虫もいないのよ。

汗だくになって、帰ったらシャワー必須なのだけど、シーズン中にあと1、2回は行きたいと思っております。

 

☟ただいま発売中!

「家庭科3だった私が家でも外でも100%手作り服でコーディネイトしています。」(ワニブックス)

 

 

 

 


待ってたぜ、ブルーベリーシーズン

2022-07-23 17:27:43 | 日記

昨年の8月に引っ越してきた場所は、住宅地の中に畑が残っていて、地元の野菜や果物が豊富です。

徒歩圏内には果樹園もたくさんあるのですが、夏といえばブルーベリー!

昨年引っ越してきた時には、ちょうどシーズンの終わり頃だったので、今年はブルーベリーを満喫したいと思っていました。

そのリベンジ、本日叶えたり!

 

 

 

 

嬉しいことに、ブルーベリー園は歩いて行ける場所に数カ所あります。

ここは、住宅地の中にあるので、地元の人じゃないとなかなか気づかなそうな秘密の畑。

数日前に、「ブルーベリー摘み取り23日から」という小さな貼り紙をめざとく見つけ、本日朝9時にピンポンしました。

(ご自宅をピンポンするシステム。じつにローカル)

ちょっと早かったかな、と思ったけど、お馴染みさんらしき方が既に数名摘み取りをされていました。

 

 

 

 

うひょ〜!ブルーベリーが鈴なりよ〜〜!

枝がしなるほどにぎっしりと実った青い粒が、ブドウみたいなことになってる。

テニスコート3〜4面くらいの広さの果樹園でパックを渡され、自由に摘み取ります。

朝9時といえども、ジリジリの太陽光線。。。帽子かぶってきて正解。首に手ぬぐいでも巻いてたら尚よかったな。

 

 

 

 

 

見て見て、ずっしり!!

スーパーで買うと1パック1000円以上しそうなサイズが、600円(つまみ食い込み)

お店で売っているものは、けっこう当たり外れがあるけど、味見しながら採るので、どの粒も甘いよ。

ブルーベリーは摘み取りがお得だわ。

でも、摘み取りできる時期は二週間くらいなんだって〜。

また行かなきゃ!

 

 

☟ただいま発売中!

「家庭科3だった私が家でも外でも100%手作り服でコーディネイトしています。」(ワニブックス)

 

 

 

 


暑い日をやりすごす

2022-07-03 17:09:46 | 日記

型紙が溜まってきたので、片付けることに。

アイロンを使う気になれない暑い日は、先送りにしていたことを実行するのだ。

さて、私は型紙を作ったらクリアファイルに保存するようにしているのだけど、とにかく次から次へと溜まっていくので整理しきれないまま

いったいこの型紙で作った服はどれだっけ?ということになります。

そんなことがないように、ファイルには、写真や型紙レシピのメモなどを一緒に入れておくようにするルールにしている。

しているのだけど、結局その作業が追いつかず、無造作に折り畳まれた型紙がバラバラっと出てくるわけです。

 

 

 

 

しかも、作るたびにどこかしら改良しながら作っているので、同じような型紙がいくつもある。

でも、もう自分でもどこをどう直して、結局どれが良かったのか、、、というのがよくわからん。

ということで、写真を残していなかったものは処分してしまうことにしました。

その数、70着分。

改めて、型紙を整理し直して、ボロいクリアファイルは処分して。。。

その作業に丸1日かかっちゃったよ。

次からは、ちゃんと写真とメモを一緒に保存しておこう。うん。できるかな。。。。

 

 

 

 

 

 

そんな私の格闘を知ってか知らずか、ダルそうなお姉たま。

 

 

 

 

ネコって、暑いと床で寝ますね。

 

 

 

 

☟ただいま発売中!

「家庭科3だった私が家でも外でも100%手作り服でコーディネイトしています。」(ワニブックス)