
愛用のアイロン台をメンテナンスしました。
洋服やハンカチのシワ伸ばしや、服を作るときもアイロンは欠かせません。
最近、ちょっとかけづらいな〜と思ったら、クッションがへたってました。

クッション交換のついでに、洗い替え用のカバーも作ることに。
カバーの型を取ります↑
長さを測って、形を整えながら紙に書き写していくのです。

縫い代2センチくらいで、周りを縫います。
ヒモを通したら、出来上がり。

元のクッションとおなじ大きさに、NEWクッションをカット。
新しいものは、厚みが倍くらい。
使い込んで、かなりペッタンコになってたんですね。

クッションとカバーを本体に被せます。

ピーンと張るまで、ヒモを引っ張ります。
このとき、中のクッションがズレないように注意。

できましたー!
クッションがふかふか。
アイロンがけがスムーズにできるようになりました。
・生地代:0円(うちにあったハギレ)
・クッション:1,300円
・製作時間:1時間

ちなみに、今日の手作り服コーデ↑
手作り服を影で支えるアイロン台。
使い心地って、意外と大事なんですよね〜
ふたつのランキングに参加してまーす!
ポチッとよろしくプリーズ!


インスタはこちらからどーぞ!
ネコブログ「日々是☆はなまる」もよろしく〜
![]() | 今日もネコをいただきます。 |
津田 蘭子 | |
ワニブックス |