goo blog サービス終了のお知らせ 

今日、私が、思うこと。【略して「キョウワタ」】

ハンパな知識でも、今日私が思ったことを、素直に書いてみます。

No. 1316 憧れのピアノ

2015年04月27日 23時10分11秒 | 日記
30年以上前にオフコースの小田和正が愛用していたものと同型の『エレクトリックピアノCP- 80』と出会ってしまった。

1980年頃小田和正はライブだけでなくあの「さよなら」のレコーディングにも使用している。

富士市の行きつけのすみやの隅に突然現れた…思わず声が出た。この憧れのピアノにこんな形で出会えるなんて!!感動である。

早速店長を呼んで音を出してみる…うんこの音!!少し癖のある音色がたまらない。鍵盤は本当に打鍵しているのでタッチがよい。

このCP- 80は発売当初たいへんな衝撃で世界の一流ミュージシャンが競いあって使用した。日本では八神純子や小林武史なんかは今でも愛用しているくらいだ。

電子ピアノが全盛になるまで電気ピアノは隆盛を極めた…いい値段もしたが…


この出会いに感謝して
この出会いをどう自分のものにするか
少し考えてみたい。

No. 1315 次回のライブ

2014年10月10日 19時44分00秒 | 日記
現在活動中の

The Port Band 。

次回のライブが決まりました♪


11月23日(日)1230~1600に

ロゼシアターの小ホールで

大好きな音楽仲間と一緒に

行います。


前回のライブでは

最高のバンドメンバーと

最高の師匠と

最高のお客様に恵まれ

満員のビアガーデンで

演奏できました(⌒‐⌒)


最高に幸せでしたo(^o^)o


ロゼシアターでも

限られた時間のなかで

密度の濃いステージにしたいと

思います♪

もちろん前回のライブを

越えていきたいと

練習に励んでいます

(*^▽^)/★*☆♪

No. 1314 祝10周年(*^^*)

2014年09月19日 20時29分04秒 | 日記
ちょうど10年前に始めた日記が10周年を迎えた。

我ながら感慨深い…

5年日記の途中からスタートしたので、3冊目になる。

何日か記述がないページもあるがご愛嬌である。

なかなか物事が続かない私にしては快挙と言ってよいだろう。

でも実は日記というのは世を忍ぶ仮の姿で、『週記』である。

下手をすると2週間分を手帳を見ながら書くこともある。

子供の夏休みの絵日記のような感じか(*^^*)

主治医に聞くと、1週間くらいの記憶をたどるのはボケ防止にはいいらしい(⌒‐⌒)



ルールはただひとつ。

万年筆で書くこと。

これだけはゆずれない。

ボールペンで書いたら、もう私の日記ではなくなると思う。

ペリカンかセーラーか、

ごくまれにウォーターマン。


昔の作家が書いた作品の手書きの原稿が出てくることがある。

あれは手書きだから価値がある。

人柄が滲み出ているような気がする…

電子データには人柄はない。


私の日記は作品ではないが、私の人生を綴ったものだから、自分らしく記したい。

やっぱりアナログだな(⌒‐⌒)

No. 1313  突然のこと

2014年08月12日 15時05分56秒 | 日記
三年ぶりのコンサートツアーの年だ。

私はその三年前にエコパアリーナに誘ったあの方を再度お誘いした。

あの日

あの時

あの場所で

同じ感動を共にした方だ。


席は少しだけ離れていたけど、本当にすごいステージだった。



その方はその後病魔におかされ、何度となく危険を切り抜け、自宅療養を家族の愛のもとで続けていた。

医者は奇跡と呼んでいるとその人は笑っていた。

私はその人の免疫力、自然治癒力が少しでも高まればと思い、コンサートにお誘いした。

本人は大喜びしてくれた…



そして本人から先月末にチケット枚数追加の依頼が入った。

もちろんダメもとで。

また奇跡が起きた…

チケットが取れたのだ(⌒‐⌒)

私はすぐに電話した。

電話の向こうで子供のようにはしゃぐような喜びの声が聞こえた…私も嬉しかった。

肺に水が溜まり電話の声が元気なく聞こえるので、電話は嫌いと言っていたが、その時は関係ない様子だった。


追加分はたのみ忘れていた家族のチケットとのこと。

彼女の家族への恩返しだと思った。



仕事に都合をつけて二人の娘さんが自宅でお世話をしてくれていると聞いていた。

下の娘さんは9月に結婚するのだけれど、お母さんが動けないから自宅で式をあげるとフィアンセと決めたと笑う。

愛にあふれた話だ。

私も参加したいと言ったら「来て!来て!」と言われた。




その4日後、携帯にその人の名前が表示された。


電話嫌いが珍しいな…と思ったら娘さんだった。

母は昨晩亡くなりました…

突然過ぎて反応が遅れた…急なことだったらしい…


4日前の電話の時に

娘さんに代わって!

と言いそびれたことを思い出した。


その人の本当の病状を聞いておきたかった。



2008年に偶然お会いしてから

ビジネスで

プライベートで

色々なことを教わった。

何よりも人として素晴らしい先輩だった。

よい人、よい本、よい講演をいくつも教わった。

感謝しても感謝しきれないほどだ。

ありがとうございましたm(__)m

ご冥福をお祈りいたします。




ご遺族はその人の遺志を受けて予定通りエコパアリーナに行くらしい…


天国から彼女もきっと降りてくるだろう。

No. 1312 友の死

2014年07月25日 15時30分58秒 | 日記
大学野球部で4年間同じ釜の飯を食った友が急死した。

野球部にはかなり珍しく理学部数学科に籍を置き、卒業にもプラス数年かかったと聞いた。

島根県の進学校の出身で、身体はタテヨコ大きく、とてつもないパワーがあった。

野球は力任せで大成しなかったが、その常識やぶりの言動でエピソードには事欠かなかった…(-。-)y-~



私の結婚式も連絡なく欠席。
あとで聞けば前の晩に飲んで踏み切りをへし折り、警察にお世話になっていたとか、

酔っぱらってふざけていて野球部寮の三階から落ちたとか…

何があってもびくともしないタフネスぶりだったからおおごとにならなかったが、普通の人間なら大事故である。



そんな彼を病魔が襲ったのは数年前。
胃ガンで胃を全摘したと聞いた。
その後新年会で会えなくなった。
会った友人の話だとずいぶん小さくなったが元気だったと聞いた。

おまけに元々酒豪だったが、胃がなくなってから酔わなくなったと言いながらいつまでも飲み続け、飲み放題の店で「もう勘弁して下さい!」と店から頼み込まれたとも…



やっぱり病後も変わらず彼は彼であると笑ったものだ。



私はそんな破天荒な彼とよくぶつかった。
立場上許せない行為に対し警告を出した。
いさかいは数限りない。
今となればよい思い出である。


彼は『永遠の少年』だった。



そんな彼は四年生の時に選手コーチとなり、私らと共に選手の育成をしてもらっていた。


最後のT大学戦。
神宮球場。
監督の粋なはからいで彼はベンチ入りした。
わが軍に大量得点がはいった終盤、いきなり監督は彼を代打に送り込んだ…彼はなんの準備もなく打席に向かった。

晩秋の寒さのなか彼はノースリーブ!?
みんなはそんな彼の最初で最後であろう記念の打席を笑顔で送り出した。

最後はどんなエピソードで締め括るのか…


なんと一閃したバットが打ち返した打球はレフトスタンドに一直線だった…


みんなベンチを飛び出してリーグ戦の試合中にもかかわらず大爆笑した。

規格外の男がきっと最も賞賛された瞬間!!


今回の急死の数日前、
彼自身の手でラインに人工呼吸器をつけた彼らしき人の写真が掲載された。


友達でなく候補の欄にいたため気づかなかった。

顔は変わっていてよくわからなかったが、そのイタズラっぽく笑う目が紛れもなく彼だった。

No. 1311 父の日

2014年06月17日 22時19分39秒 | 日記
両親の誕生日と父の日、母の日には必ず手書きのカードを書く。

イラストなども駆使して、通りいっぺんの内容にならないように細心の注意を払う。

金はほとんどかからないが、時間と労力が必要だ。

毎回大好評だ。
我ながらそうだろうと思う。
すごく集中するからね( ̄∇ ̄*)ゞ

そんな私に影響されたかどうか
父の日に
娘から手書きのメッセージカードとブックカバーをもらった。

何度も読んだ。
嬉しかった(⌒‐⌒)

高価なプレゼントなど何にも欲しくない。

いつまでも娘から手書きのメッセージカードがもらえたらいい人生だなぁ…そんなことを思う父の日であった。

No. 1310 私の夏フェス

2014年06月15日 01時39分00秒 | 日記
大変ご無沙汰をしております。

久々にブログしようとしたらもう管理画面が開きませんでした…

やっぱり
道具は使ってコミュニケーションしないとダメになりますね( ̄∇ ̄*)ゞ

七転八倒しましたがダメで
最後の手段としてメール投稿を試してみたら、あっけなく出来そうです♪

俵に足がかかったところで踏みとどまりました…

一時は他の無料ブログにお引っ越しも覚悟しましたから、今はとてもラッキーな気分です。

さて最近は仕事が忙しくなかなか練習もライブも以前よりできていませんでしたが、つい先日恒例の富士市中央公園の野外音楽堂でみんなでやったライブに『古村通り三丁目』で出演しました。

またその1週間後には新ユニット『スズミク』で大渕フォーク村フェスに出演しました。



今年の夏はなんと新バンドでオフコースをやりますd(⌒ー⌒)!

久しぶりですね~(⌒‐⌒)
夢のようですd=(^o^)=b
しかもワンバンドで3ステージやる予定です。
もちろんゲストアクトも入れますが♪ヽ(´▽`)/

場所はAPAホテル富士(旧富士ポートホテル)のビアガーデンです(*^^*)

夕方の風に吹かれて、美味しいビールがさらに美味しくなるか、不味くなるか…f(^_^)

日付は今年の8月31日(日)。

詳しいことはまた書きますね♪

それではまた次回(><*)ノ~~~~~

No. 1309 私のホームグラウンド

2014年01月04日 08時00分31秒 | 日記
明けましておめでとうございます♪

本年もよろしくお願いいたしますm(__)m

さて早速ですが私の音楽活動のホームグラウンド的存在であるお店

ライブスナック『アコースティック』のブログを紹介します!!


http://m.blogs.yahoo.co.jp/acousticmaki2


ここでは

月例ライブ
中央公園野外ライブ
ロゼシアターライブ

などの私を含むアコースティックの音楽仲間のライブ情報を掲載しています。

よろしかったらご覧ください♪