goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道の小さな町・黒松内から発信した田中式健康体操(T・K・T)終生二足歩行を求め 全国で実践指導中        

北海道・大阪府・奈良県の18市町村・68教室の活動風景や本部主催の田中式健康体操の活動・行事などを綴ります

[5周年記念会・祝賀会 盛況に終わる]

2010年10月04日 | [5周年記念講演と祝賀会]

[代表 田中さとじのあいさつ]

札幌から
小樽から
余市から
倶知安から
岩内から
寿都から
島牧から
黒松内から
伊達から
壮瞥から
室蘭から
七飯から
函館から


100名少しの実践者と招待者が黒松内に集まってくれました。
メガネを(老眼鏡)もち忘れて、あいさつ文が読めなく、
あわてて副代表が壇上に運ぶという、代表のハプニングもありましたが、
笑いがある和やかな記念会でした。


[森田先生の素敵な姿が見えなくて残念]

「札幌・円山リラクリニック・院長 森田裕子」先生の講演は、
日々の診療現場からの実例を具体的に分かりやすく、講演してくださいました。
とても身近なお話ばかりで、参加者のみなさんは納得しながら聞いていました。
後の祝賀会で、森田先生の席に集まる実践者が多く見かけたのが印象的でした。


倶知安太鼓保存会「鼓流(田中式健康体操の指導者もメンバー)」のオープングは、
5周年にふさわしい躍動感にあふれるものでした。
もちろん、祝賀会は最初から最後まで、おおいに盛り上がりました。
黒松内町長も途中から駆けつけてくださいました。
5時20分開始で7時過ぎにお開きとなったのですが、二次会は9時まで続きました。


「参加してよかったです。」
「とても楽しかったです。」と参加者たち。


「実施してよかったです。]
「疲れたけど、楽しかったです。」と指導者たち。

[代表の歌で盛り上がる]


「10周年はやっぱり黒松内町でやろうか。」と代表と副代表。
10周年に向けて、田中式健康体操の輪がより拡がる活動をめざして、
進もうと決意したしだいです。