30代後半。
些細な事でキレてしまい会社を辞め
就職なんかすぐに出来るさと思っていたけど
6年のニート生活を過ごすことになってしまいました。
退職後、1年目ぐらいで運良く希望していた職種を見つけることが出来、
ハローワークで面接を申し込みました。
「ここの会社は厳しいんですよ」
書類をパラパラめくりながら職員の方が
「あなたの前に13人ほど面接を申し込まれていますが
皆さん、面接すら受けられないで居るんですよ」と。
職員の方が自分の経歴を先方に話したら
電話を替わってくださいと言われたので
直接に先方の人事担当の方とお話ししました。
一通り話をしたところで
「明日、面接に来られますか?」
と聞かれたので
「宜しくお願いします」と。
職員の方が
「凄いですねー」
って感心していました。
その後、面接、筆記試験、実技試験、社長面接と立て続けに受けて
1週間ほどで採用されました。
面接時に希望給与を話しましたが
入社日の給与辞令では
是非ともうちで頑張って頂きたいという事で
希望収入よりも多い給与で採用して頂きました。
でもね・・、
実際に職場で働き始めてみると
会社の人達がやっている事があまりにも幼稚、楽。
今まで自分一人でやっていた事を
複数の部署、複数の人間でやっている。
それも徹夜に近い残業までして・・
なんだかバカらしくて・・さ。
朝は誰よりも早く来て(たかだか始業の30分ほど前)仕事をしていたけど
帰りは一緒に仕事をしている事に嫌気がさしてほぼ定時退社。
自分の職歴と勤務態度に既社員さん達の反感を買ったのでしょうか?
入社1、2週間後ぐらいからすさまじいいじめに遭いました。
過去の記事に書いたかも知れませんが
ある朝、出社したら自分の机が無い。
「私の机・・は」なんて聞ける雰囲気では無かったので
一人で机を探したら粗大ゴミ置き場に中身もろとも捨てられていました。
半泣きになりながら机を会社の薄暗い倉庫に持ってきて
その日は倉庫でポツンと一人、仕事をしていましたよ。
「もう、この会社には居られない」
誰でも思いますよね?
翌日は欠勤して翌々日に退職しました。
・・あんまり思い出したくない出来事です。
それから働くことが怖くなってしまい
6年間のニート生活が始まりました。
そして2年ほど前から
恐る恐るの社会復帰です。
6年間のブランク。
時の流れに流されていると気が付かないと思いますが
6年間の間に社会はひどく変わってしまったようです。
「自分さえ良ければ良い」
「他の人達の事なんか考えない」
殺伐とした社会になっていました。
自分が働いてた頃は
なんとなく
みんなで力を合わせて一つの事をやり遂げる、
そんな雰囲気がありました。
でも、6年間のニート生活を経て
恐る恐る復帰した社会は
「みんなで」
なんて考えは微塵ほども見えてこない。
自分が如何に会社で生き残るか、
収入を確実に得るか、
如何に責任を負わずに済むか、
言われた事だけをやる。
言われた事以上の事はやらない。
余計な事をやって負を背負わない。
言われた事だけやっていれば
文句は言わせない。
「だけ」
ばかり。
自分だけ。
言われた事だけ。
時間だけ。
給料分だけ。
だけだけ。
※校正中です。
(この記事は書き終えないかも知れないな)
(どうも思考が纏まらないし、邪念が多すぎる)
些細な事でキレてしまい会社を辞め
就職なんかすぐに出来るさと思っていたけど
6年のニート生活を過ごすことになってしまいました。
退職後、1年目ぐらいで運良く希望していた職種を見つけることが出来、
ハローワークで面接を申し込みました。
「ここの会社は厳しいんですよ」
書類をパラパラめくりながら職員の方が
「あなたの前に13人ほど面接を申し込まれていますが
皆さん、面接すら受けられないで居るんですよ」と。
職員の方が自分の経歴を先方に話したら
電話を替わってくださいと言われたので
直接に先方の人事担当の方とお話ししました。
一通り話をしたところで
「明日、面接に来られますか?」
と聞かれたので
「宜しくお願いします」と。
職員の方が
「凄いですねー」
って感心していました。
その後、面接、筆記試験、実技試験、社長面接と立て続けに受けて
1週間ほどで採用されました。
面接時に希望給与を話しましたが
入社日の給与辞令では
是非ともうちで頑張って頂きたいという事で
希望収入よりも多い給与で採用して頂きました。
でもね・・、
実際に職場で働き始めてみると
会社の人達がやっている事があまりにも幼稚、楽。
今まで自分一人でやっていた事を
複数の部署、複数の人間でやっている。
それも徹夜に近い残業までして・・
なんだかバカらしくて・・さ。
朝は誰よりも早く来て(たかだか始業の30分ほど前)仕事をしていたけど
帰りは一緒に仕事をしている事に嫌気がさしてほぼ定時退社。
自分の職歴と勤務態度に既社員さん達の反感を買ったのでしょうか?
入社1、2週間後ぐらいからすさまじいいじめに遭いました。
過去の記事に書いたかも知れませんが
ある朝、出社したら自分の机が無い。
「私の机・・は」なんて聞ける雰囲気では無かったので
一人で机を探したら粗大ゴミ置き場に中身もろとも捨てられていました。
半泣きになりながら机を会社の薄暗い倉庫に持ってきて
その日は倉庫でポツンと一人、仕事をしていましたよ。
「もう、この会社には居られない」
誰でも思いますよね?
翌日は欠勤して翌々日に退職しました。
・・あんまり思い出したくない出来事です。
それから働くことが怖くなってしまい
6年間のニート生活が始まりました。
そして2年ほど前から
恐る恐るの社会復帰です。
6年間のブランク。
時の流れに流されていると気が付かないと思いますが
6年間の間に社会はひどく変わってしまったようです。
「自分さえ良ければ良い」
「他の人達の事なんか考えない」
殺伐とした社会になっていました。
自分が働いてた頃は
なんとなく
みんなで力を合わせて一つの事をやり遂げる、
そんな雰囲気がありました。
でも、6年間のニート生活を経て
恐る恐る復帰した社会は
「みんなで」
なんて考えは微塵ほども見えてこない。
自分が如何に会社で生き残るか、
収入を確実に得るか、
如何に責任を負わずに済むか、
言われた事だけをやる。
言われた事以上の事はやらない。
余計な事をやって負を背負わない。
言われた事だけやっていれば
文句は言わせない。
「だけ」
ばかり。
自分だけ。
言われた事だけ。
時間だけ。
給料分だけ。
だけだけ。
※校正中です。
(この記事は書き終えないかも知れないな)
(どうも思考が纏まらないし、邪念が多すぎる)