goo blog サービス終了のお知らせ 

不安定な心とねこ達。

思いついたことを気まぐれに書きます。〆(^^)カキカキ..

はーとちゃんその後

2013年12月24日 09時25分10秒 | にゃんこ達
nyarさんにコメントを頂いてブログに書いていないことに気付きました。

はーとは12月の始めに2回目のワクチン接種が終わってから
100kmほど離れた隣県の方に譲渡いたしました。

先住猫は男の子1才。
遊び相手を探しての応募でした。
実際はそれ以上の理由が有り、お互いの総意で譲渡に至りました。

はーとは物怖じしないおてんばな女の子で
大人猫とも仲良く出来ると思っていましたので

里親さん宅ではーとを部屋に放したら
一通り匂いを嗅いで部屋を探検。
先住猫の男の子は少し離れたところで
はーとを注意深く観察。
そして、そばに近づいてきたら「シャー!」と威嚇。
はーとは気にせず部屋を探索。
男の子はその威嚇ではーとが動じなかったせいか
押し入れに隠れてしまいました。

その後しばらくしてはーとも押し入れに隠れてしまいました。


里親さんとその様子を見ていて
「大丈夫!」との結論に至りました。


はーとは前述の記事でも書きましたが
左後ろ脚大腿骨骨折をし、
譲渡時に至っても思うように脚を曲げることが出来ませんでした。

里親さんには状況を説明した上で
「問題無いですよ」
とのことでしたので安心して譲渡することが出来ました。


はーとの譲渡の際は自分がはーととの別れがつらく
書き出すと長いので止めますが
2,3日、気が抜けた状態になっていました。



家はお金も無かったからおもちゃも買ってあげられず
また、大半をケージの中で過ごしていたので
里親さん宅ではたくさんのおもちゃと自由に遊べる環境で
やりたい放題で無茶苦茶みたいですw。


長くなりましたね。
文章がうまく纏められません。

1週間ほどではーとの動画が送られてきました。
おもちゃで遊んで貰ってご機嫌な様子です。


「猫じゃらしで遊ぶはーと」

はーと(保護仔猫)その後。

2013年12月05日 11時16分48秒 | にゃんこ達

保護後すぐに大腿骨骨折のため手術→入院したはーと。
退院直後はこんな感じでした。
体重800g。


1週間ぐらい前かな?
こんなに大きくなりました。

でも、骨折していた後左脚がちょっと不自由です。

獣医さんとの話では
おそらくはーとは左脚を使った事が無く左脚の動かし方が分からないのでは無いかと・・
少しずつ関節をほぐすリハビリをしていけば正常に回復する可能性もある・・
と。

明日、里親さん希望の所に行って先住猫とお見合いしてきます。
はーとは他の猫と友好的なので
大人猫を恐がる事も無く、逆に威嚇する事も無いと思います。

ただ、大きな心配は里親さんがこの状態のはーとを終生可愛がってくれるかどうか??
仔猫の内は多少難有りでも可愛く思えるとは思うのですが
成猫になったときですよね・・


里親希望さんには今の状態を写真とかでも伝えては居るのですが・・


バカだなと思う。

2013年10月15日 19時46分03秒 | にゃんこ達
一時預かりした仔猫(仮)はーとちゃん。
骨折しているとは思えないぐらい元気です。

手術代が約10万。
これから正式な血液検査、ワクチン、避妊手術、毎日のえさ代・・
あと5万ぐらいは掛かるだろうな・・

大体、自分一人でも食っていく金が無いのにさ。

晩酌は総菜から乾き物になりました。


早く、里親さんを見つけてどっかに行って欲しい。

もうね、愛着がわいてきてるんだよ。


チビは見つからないし。


思考がぐちゃぐちゃ。




チビが遺してくれたもの?

2013年10月09日 10時08分20秒 | にゃんこ達
チビが居なくなってもうすぐ2ヶ月になります。

ほぼ毎日探し歩いています。

そしていつも「居ないことを確認している」という錯覚した
悲しい思いをします。

今朝、仏壇に向かって「チビを返してくれ」と文句を言いました。

チビを最後に見たのがお盆の8月15日。
辛気くさいと思われるかと思いますが
おふくろが自分の居るところに持ち帰ったのだと思うときがあります。


そして、考えるといつも辛くなるのが
チビを保護した日が8月16日。
ちょうど保護した3年前の日です。



チビと一緒に過ごした3年間で遺してくれた物

「保護した」と連絡を貰い、違う猫だったのだけどチビそっくりな仔猫。
チビそっくりな仔猫は私が預かりました。


この仔猫の世話とチビの捜索活動で
何度か書いたような気がしますが
「自分で自分の調子が悪いのか良いのか分からない」
状態になりました。


もう、かなり必死です。
仔猫の面倒とチビの捜索。

自分が動かなければどちらも崩壊してしまします。




そしてチビが居なくなった今の現状。
猛烈な抑うつ感に襲われることが無くなりました。
得体の知れない不安感もたまにありますが長くは続かなくなりました。

チビを探すのに必死で
家々のポスティングはもちろん、新聞の折り込み広告、個人店、企業、党県支部、学習塾、動物病院、犬の散歩中の人、パソコン教室、自販機でジュースを買っている人、スーパー、コンビニ、薬局、マンションの管理人さん、宅配便の運転手、電気や水道の検針員さん・・

人が周りに居ようがなんだろうが「ちびー!ちびー!」と呼び続け・・

相手にされなかったらどうしよう、迷惑に思われたらどうしよう
そんなことなんか考えていられませんでした。

いつの間にかココロが強くなっていました。
「今の自分でもやれば出来るんだ」
そう感じるようになってきました。

チビが自分の命と引き換えに自分に「ココロの強さ」をくれた気がします。

でも、チビはどこかできっと生きている!
そう信じて毎日探し歩いています。


乱文ご容赦。

もうね。

2013年10月03日 02時18分08秒 | にゃんこ達
たぶん、今の自分はキャパをはるかに超えていると思う。

たぶん、今日から墜ちる。


もしかしてブログからツイッターに来られた方、
「ブログから来た」と明記して頂けますでしょうか?

もうね、本当に分からない。

さっきまで泣いてた。

バカだね。俺。




1ヶ月が過ぎました。

2013年09月16日 12時18分19秒 | にゃんこ達
チビが居なくなってから1ヶ月経ちました。

業者さんにチラシを作って貰い近隣宅にもポスティングしました。
警察にも失踪届を出しました。
動物指導センターにも連絡しました。

毎日、探しています。

正直、心が疲れました。

先月下旬が通院日でしたが行けるような気力がありませんでした。
2週間遅れで行きました。

自分の心の調子が良いのか悪いのか分からないと話しました。
服薬の管理が出来ていないと話しました。


チビの最後の姿をなぜか鮮明に覚えています。

今思い返すと
「ぼく、今日でお別れだよ」
「出かけちゃうの?」
そんな顔つきだったように思えてなりません。


チビとの出会いはおふくろが通院していた病院でした。
通用門(人工透析者用)の脇で
「びゃーびゃー」と大鳴きしていました。

その日が8月16日。

チビに幾度か話しかけていました。
「おまえはどうして家に来たんだ?」
「なにか理由があるんだよな?」
って・・ね。

そして3才の誕生日(保護した日)に姿を消しました。

一緒に過ごした3年間・・






8月16日

2013年08月28日 18時45分40秒 | にゃんこ達
8月16日はチビの誕生日(保護した日)でした。
その前日を最後にチビが居なくなりました。

居なくなった日、
仏壇からゴソゴソと小さな動物が動く音(他の猫たちも気にしていました)
この事を法事の営業の人に話したら
「故人が可愛がっていたペットを連れて帰るという話も聞きますね・・」と)
翌日の朝、玄関にセミの死骸が落ちていました(まだチビが小さい頃よくセミを持ってきました)

あと、なんだったかな?
頭がチビのことでいっぱいいっぱいで少しおかしいです。


あ・・
「完全室内飼い」が原則ですよね・・
私に言い訳する余地はありません・・



断腸の思い(大袈裟?)

2012年11月29日 18時06分50秒 | にゃんこ達
黒猫のろくちゃん(クロちゃんにしたかったけどコロと聞き分けが難しいので逆さ読み)。

ご飯をあげるのを止めました(きっと、たぶん、いや・・)。

2日ほど前から3つ目になる首輪を付けてきたので
(過去の首輪はいつも1週間もしないうちに取れてしまっています)
「飼い主はろくちゃんを飼う意志がある」と判断しました。

今は外のお食事処で
「ギャーミャー」
大騒ぎしています。


キツいですね・・

でも、ここで情けを掛けるとまたズルズル面倒を見るようになってしまう・・

ろくちゃんは、虚勢もされていなく、
たぶん、ワクチンも未接種だと思われます。

飼い主さんには
「きちんと面倒を見てあげて下さい!!」

声を大にして言いたいです( ̄‥ ̄)=3

迷い猫と迷う自分。

2012年08月12日 18時03分48秒 | にゃんこ達
時間の使い方が下手なのかなぁ。
いつも時間が無い。
知り合いに
「なんでそんなに時間が無いの?」と尋ねられ
「えーと・・、あれやってこれやって・・・・・・ぐらい・・」
「どうしてそんなに時間掛かる?!」
「どうせ自分はとろいんだよ(≧ε≦)ノブー」

ま、いいけど。




ここ2,3ヶ月前くらいから家に来るようになった猫です。

最初は白にピンクの縁取りの首輪を付けていたから
「近所の飼い猫かな?」
ぐらいに思って
ご飯をあげました。

それから、たまーに来るようになったのだけど
しばらく来ない日が続いて・・
「家に帰ったんだな」
と思っていました。

そしてまた最近来るようになりました。

今度は写真を見ても分かるかと思いますが
首輪が無い。

そして、首やら耳やらに治りかけの傷が・・


まずいってΣ(・ω・;)

「おまえさん、飼い猫だよね?」
「うん、飼われていたけど・・」

な、会話は無いけど、まずい。

失礼ながら股間を見てみると玉が付いてるorz。
去勢してない・・


捨てられたのか迷子になったのか?
あまり喜ばしい状況じゃない。


TNR(地域猫※Touch Nantoka Release)をするべきか、飼い主を捜すべきか。
(飼い主は探し回ったんですよ。近所の家々を訪ね歩いて)
ツイッターにも何度かつぶやいたんだけど拡散しないし、フォロワーも少ないしorz

とりあえず病院か・・あ~・・

家は3匹で経済的にもキツいし世話をするのも限界。


この猫ちゃん、どうやら食べ物が欲しくて来る訳じゃ無さそうで・・
どうやら
「面倒を見てにゃん(=^・^=)ニャン♪」
って感じな訳で・・


迷い猫と迷う自分です。

 

ブログをちょっと遡ってみたら
6月4日付のブログにチラッとこの猫の事を書いていますね。

猫の気持ち。

2012年02月14日 11時30分13秒 | にゃんこ達

キョンちゃんです。

パソコンをかなり嫉んでいます。

パソコンをいじっていると邪魔をします。

チビも同じです。

コロは背中に前足を掛けて
「みゃーみゃー(構ってくれー!)」
と鳴きます。


みんなね、
構ってあげたいんだけどね。

猫は人間の時間感覚の10倍。

たった5分遊んであげても
猫達には1時間近く遊んで貰った感覚のはず。

逆に8時間も相手をしてあげないと
80時間=約4日
ほども相手をして貰っていないと思ってしまう。

みんな、
ストレスが溜まっています。

「みゃーみゃー」
の大合唱です。

「腹減ったぞー」
じゃないんですよね。

「構ってくれー」
なんです。