goo blog サービス終了のお知らせ 

不安定な心とねこ達。

思いついたことを気まぐれに書きます。〆(^^)カキカキ..

本当は・・

2013年09月28日 20時30分01秒 | ココロとクスリ
TWITTERで「猫を探しています」ってつぶやいたら
ものすごい勢いで拡散して
たくさんの人からフォローされたり励ましの言葉を頂いたり
情報を拡散して頂いたり
本当にありがたく思っています。

ただね、
さっき気付いたんだけど
しばらく治まっていた不安感が出るようになってきていました。

不安感が出るなぁ、とはぼんやり考えていたんだけど
よーく考えたらツイッターが大きく動き出してからでした。



自分は・・さ、
ひとりぼっちで猫がココロの支えで
チビが居なくなって
辛くて悲しくて絶望したり

本当はものすごく不安なんだよ。

チビに会えなかったら、
もう、そのことを考え始めると
気持ちのコントロールが出来なくなってくる。

涙が止まらなく流れ落ちる。



そういう状態でたくさんのフォロワーさんにリプを返すのが
かなりココロの負担になっているように感じます。


嬉しいんだけど、反面、ものすごい不安感と戦っている自分も居る。

うまく言えないね。


それに、自分は男だよ。


以上。



ハローワークとか・・

2013年04月23日 14時38分33秒 | ココロとクスリ
勢いでハローワークに行ったことは書きましたよね・・
確か・・


1時間半ほど相談の順番待ちだったかな。

待っている間に壁に貼ってあるポスターとか見ていました。

そんなポスターの中の1枚に

「こころの健康相談」

という見出しのポスターが目にとまりました。

(ポスターの写真を貼り付ければいいんだろうけど面倒だから省略w)


ちょっとだけ人目を気にしながら電話番号だけメモっておきました。


後日、比較的にココロの調子が良い時に思い切って電話してみました。

自分の状況を電話口で簡単に説明したところ

「【精神保健福祉士による相談】とかを受けられると良いですね。」

と担当の方に言われました。

私が「いつ、受けることが出来ますか?」
と尋ねたら

担当の方が「今日でも良いですか?」
と言われたので

「今日は調子が良いので今日でも構わないです」
と返事。

・・・・中略・・・


で、その日の午後に【精神保健福祉士による相談】と言うのを
受けることになりました。

内容は後日に記事にしたいと思います。

不安定過ぎる(アッパー)

2013年04月11日 18時44分41秒 | ココロとクスリ
ここ4,5日、ココロの調子が良いです。
何のきっかけで良くなったのか全く分からないのですが。



今日はかなり行動的でした。



朝、食べ物が無かったのでコンビニでおにぎりを買ってきました。

おにぎりを食べてから猫のトイレ掃除。

(猫のトイレ掃除は基本的に毎日しなくてはならないのだけど
調子が落ちてると猫のトイレ掃除すらしんどい)

その後は使い捨てのコンタクトが無くなったので
眼科に行き、検査を受けてからコンタクトを購入。

折角出掛けたのだからと
(ここ1ヶ月以上買い物もまともに出来ないくらい気持ちが落ちていました)
薬局にも行きました。



昼飯の時間になっていたのでスーパーに弁当を買いに。


午後は特に予定は無かったのだけど
調子が良くて行動的になっているのだからと意を決してハローワークに行く事に。


ハローワークはね・・
ずっと行きたいと思っていたのだけど
7、8年も正規雇用での仕事をしていないし
(ここ2年ほどは短時間の仕事をしていたけどね)
年齢的にも正規雇用は難しいほど歳をとってしまっているし・・
不安材料が多くて躊躇していました。

でも、えいや!ってハローワークに行ってきました。


求職票を書いてから待つこと1時間半ほど。
(すごい混んでた。仕事を探している人が多くて驚いた。)

窓口で就職相談。
(再就職は年齢的に厳しいし、どんな仕事が有るのかも分からないし)

30分ほど話しをして7,8件の求人票を貰ってきました。


感想。

・・給料安過ぎorz。



今日、ハローワークで貰った求人は20万(支給額)貰えれば良い方orz。

気分はかなりブルー・・
まぁ、ネット検索で仕事先が限られるのも給料が厳しいのも分かっていたけど
ハローワークに行けば何か良い仕事は無いかなって期待して行ったんだけど・・ね。
やっぱり良い仕事が無い。


選り好みしている年齢じゃないって分かってはいるけど。
適当に仕事をしてきた自分が悪いのも分かっているけど。
・・精神疾患を持っていたのも少し有るけど。


今年中には就職したいな。

やらなくてはいけないこと。

2013年03月27日 17時50分56秒 | ココロとクスリ
昨日、県公設の「こころのホットライン」という窓口に
ようやく電話が繋がりました。

30,40分ほど話したでしょうか・・

たわいのない話しでした・・

だいたい、自分が
何をしたいのか、
何をすればいいのか、
そんなことがまるで分からなくなっているのですから。

電話で話したいことも
自分で分からない状況でした。


そんな会話の中、
1つ気付いたことがありました。

今の自分には
「やらなくてはいけないこと」が無い
のです。

「やること」
はあるのですが・・


おふくろは亡くなる前の約4年間、人工透析で
週3回、病院に通っていました。

車でおふくろを送迎するのは自分の
「やらなくてはいけないこと」。



朝7時半。
病院に送り出す時間です。

自分の体調が良かろうが悪かろうが
必ず送り出さなくてはなりません。

決められた時間までにおふくろを病院に連れて行かないと
まず、病院から電話が入ります。
電話で状況が確認出来ない(電話に出ない)と
病院からスタッフ(看護師、ケースワーカー)の方が家に確認に出向きます。
家に出向いても所在が確認出来ないと
警察に「捜索願」が出されます。

うちでは一度、「捜索願」が出され実際に警察の方が来てしまったことがあります。

「やらなくてはいけないこと」の説明が長くなりましたが

「人工透析におふくろを連れて行くこと」

自分が絶対に「やらなくてはいけないこと」です。

「今日は調子が悪いから、明日にしよう」とかが通用しません。


おふくろが去年10月に亡くなりました。
「やらなくてはいけないこと」も無くなりました。

「やらなくてはいけないこと」
が無くなったのは大きな事でした。

「やらなくてはいけないこと」
を作る為に
「やること」
を自分で作ってきましたが

「やること」を自分に課したことは
今の自分にとっては
自分で自分を追いつめる結果になってしまったようです。


・・・・・・・


今は人と話すことがほとんど有りません。

昔は単行本を日に一冊ぐらい読むほどの本の虫でしたが
今は本を読むことも億劫で全く読まなくなりました。

文章を書く能力がひどく落ちてしまいました。


の記事も全く持って纏まりがありません。


自分の言いたいことの半分も書かれていません。


乱文でゴメンナサイ。

無題3。

2013年03月21日 15時24分56秒 | ココロとクスリ
少し、横になっていました。

県の精神保健福祉センターは電話が全く繋がりません。

電話をかける事がストレスになっているので
ちょっと辛いですね。

4時まで受付です。

あとでもう1度かけてみます。

(追記 15:48)

電話、繋がりません。

何度か掛けているうちに
ストレス(適度な緊張)で気持ちが少ししっかりしてしまいました。


でも、きっと明日になればまた滅入っていると思います。

ブログタイトル通りですね。

「不安定なココロ」

無題2。

2013年03月21日 12時38分51秒 | ココロとクスリ
なんとなくお腹がすいた気がするのでご飯を食べました。
(食べる気力もあまり無いんです)

友人が
「病院には不信感があるだろうから」

公の機関を使ってみたらどうかと
勧められたので

その友人に紹介して貰った市の
「精神保健福祉センター」
に勇気を振り絞って
電話をしてみました。

何度かかけたのですがいっこうに繋がりません。


と、
でも、電話が繋がっても何をどう話せばいいのかよく分かっていません。

自分で自分がどうなっているのか分からないのですから・・

電話で心配なのは
「病院に行ってみたらいかがですか?」
と言われるのが怖いです。

もう、精神科は20年以上も通院しています。

ここ3ヶ月は
病院に行く気力も出ず
服薬もせず
なんだか、
もうどうでもいい感じなのです。

生きている意味が分からない。
死にたいわけでは無いんだけど。

何をどうすればいいのか分からない。


1時を過ぎたらまた神保健福祉センターに電話してみます。

無題1。

2013年03月21日 11時43分08秒 | ココロとクスリ
自分で何をどうすればいいのか分からなくなってきてしまいました。

古い友人と7,8年ぶりぐらいに会いました。
酒を飲みました。

友人に土下座をして
「助けて欲しい」
そう言うつもりでした。

でもね、酒が入ると
楽しくなってしまうんですよね・・


自宅に帰ってきてから
友人にメールしました。

「助けて欲しい」
と。


恐かったです。
相手にされないんじゃないかと・・


2,3日後、昨日、
返事が届きました。


うまく表現が出来ないのですが
的確な返事でした。


薬物依存

2013年02月11日 19時11分05秒 | ココロとクスリ
薬物依存。
だね。

もう、向精神薬を20年も服用しているから。
薬を飲まないとなんだか落ち着かない。



その薬を去年末に体調を崩して
パタリと止めた。

もう1ヶ月以上飲んでいない。
厳密にはちょっと飲んでるけどw。


呑んだ次の日(晩酌除く、飲み会とか)の朝は猛烈な不安感が襲ってくる。
ギリギリまで我慢するんだけど
どうしても不安感が治まらない、我慢できないときは
飲んでしまう。


あとね、休日。
気持ちが緩むのかな・・
墜ちる。


抗うつ剤は永続的に服用しないと効かないのは分かっているから
抗うつ剤を飲もうとは思わないんだけどね。

抗不安剤(私の場合はレキソタン)は30分ほどで効いてくる実感がするんだけどね。


そこで、抗うつ剤の代わりに飲むのが「セデス」。

このセデス、

医療用の「SG顆粒」がすぅーっと効くんだよね。
「もわぁーん」とした頭の中がスッキリします。

さっき、市販薬の「セデス・ハイ」を飲みました。
効いてきましたよ。

頭がスッキリしました。

薬物依存です。

自分の存在意味

2013年02月04日 13時20分21秒 | ココロとクスリ
どうして生きているのか分かんないな。

一昨日はいとこに誘われて
飲み会に参加したけどね。

集まった人はみんな知らない人ばかり。
まぁ、そんな事は最初から分かっていたから
どうでもいいんだけど

なんかね、
自分の存在意味を模索している感じ。

ホントは部屋に引き籠もっていたいんだけど
引き籠もっていると

自分の存在意味が全く分からなくなってしまって
不安感に襲われるし。

人と繋がっていたいんだけど
繋がりが負担にもなるし
かと言って縁が切れてしまうのも恐い。


働く意味が分からないし。

働かなくなって困るのは
自分だけだからね。
あ・・猫達が居るな。

自分が居なくなって困る人も居ないし。
人は居ないけど猫が困るか。


猫の為に働いている感じかな?

動物を助ける仕事とか良いかも知れないな。


今の仕事は時間から時間まで機械のように働く仕事。
こんな仕事はやった事がないし、
若い頃はライン作業みたいな仕事は絶対にしたくないと思っていた。

なのに、今はそんな仕事。

でも、仕方ないよな。
そういう仕事しか出来ないんだから。


今までは自分で仕事を考えて自分で内容を決めて
全部自分の考えで働いていたし。

はぁ・・


そうそう、

昨日の飲み会は
なんか自分の存在意味を見つける為に参加したんだよね。


自分を頼ってくれる人が欲しかった。

飲み会の代表の人(御歳80歳!)が
「○○さんはパソコンに詳しいから何か困った事があったら
 頼むと良いですよ!」
って紹介してくれました。
誰か頼んでくれないかな。


今はその人が起業したいからと言うことで
パソコンで出来ることをサポートしています。

パソコンにはそこそこ詳しいつもりだけど
今回はパソコンを使って起業の手助け。
ちょっと分野が違うから難しい。

感覚が違う・・

2013年01月13日 12時08分52秒 | ココロとクスリ
おはようございます。

今は栃木県にいます。

いとこのパソコンからの投稿です。
(あー、メンテナンスしてあげたパソコンです)


昨日はね、乗馬クラブに行って来たんだけど
(写真撮ればよかった・・)
お馬さんに噛まれてしまいましたorz。

どうやらお馬さんはニンジンをくれると思ったらしく
自分はニンジンなんて持っていなかったし
イライラして自分の手をかじってみたらしいw

少しだけ親指を怪我したけど
大した事ない。

ただ、他の人達が「破傷風が云々」って言うから
少しだけ治療はしました。


まぁ、そんな話はさておき・・


昨日は乗馬クラブの先生も誘って
一緒に飲んだんだけど
感覚(物事の考え方)がちょっと・・じゃないな・・かなり違う。
先生の考え方を否定しているんじゃなくて
自分の考え方がおかしいと思っています。

なんなんだろう?

この違和感。


新年早々に友達の家で飲んでいろいろ話したときも
考え方に違和感が有ったんだよね・・

自分の考え方かおかしい。
そう思う。

見ている方向がぜんぜん違う。


-------------------------------------

先ほど家に帰ってきました。
今度は自分のパソコンからの追記です。


考え方に対する違和感・・

うまく表現出来ないな・・


自分は当たり前と思っていた考え方が
他の人には特殊な考え方に感じているようだ。

例えば

今、テレビでバスケ部のキャプテンが自殺した事の報道をしているけど

このキャプテン。
どうして逃げなかったのだろう?
と思う。

自ら命を絶つ勇気を逃げる勇気にして欲しかったと思う。

世の中広いんだから・・


こんな考え方をする自分はやはりおかしいのだろうか?

この感覚の違いが
自分に不安感を持たせる。

断薬

2013年01月01日 12時55分02秒 | ココロとクスリ
新年にそぐわないタイトルですね・・


この薬、ルボックス(SSRI系)です。
抗うつ剤ですね。

確か、3,4年ほど前にひどいめまいに襲われ、
目を開けているのさえ辛く、また、食事をとれない状態が4,5日ほど続きました。
病院ではメニエール症候群と診断されました。

食事がのどを通らないのもありましたが
薬を飲むことさえキツかったです。

で、その4,5日の間は薬を飲まずにいました。

そうしたら
「うん?案外に薬飲まなくても自分、大丈夫じゃん」
と思い、

せっかくのチャンスだったので
このルボックスは断薬しました。

大体、この薬を飲むようになってから
いわゆる「キレる」事が多くなり常々止めたいと思っていました。



前述の記事でも書いていますが
またまた、食事がのどを通らない症状が出ました。

そして同じように薬を飲むのも辛かったので
全ての向精神薬を断薬しました。

向精神薬は一般的に一気に止めるのは良くないと言われます。
今回、食事がのどを通らない状態が2週間程度も続きました。
もしかしたら、この断薬が向精神薬の離脱作用として症状を長引かせたのかもしれません。

今現在で断薬してから3週間ほどが経ちます。
時折に軽い不安症が出ますが我慢して服薬しないようにしています。
抑鬱的な症状は出てきません。

このまま断薬できればと期待しています。


最後になりましたが
この拙いブログを見に来て頂いている方々、
その他、皆様。

今年1年が良い年になりますことを心よりお祈り致しております。



ごろにゃんこ   拝。

体調報告。

2012年12月28日 11時25分43秒 | ココロとクスリ
10月9日。
(↑12月9日です。やはり頭の中がおかしい)
おふくろの49日法要でした。

参列したのは自分一人だけ・・
だだっ広いお堂でポツンとね・・

まぁ、そんなことは最初から分かっていたから特段に何ともないんだけど
読経が終わって住職からえげつない金の話が・・

坊主が金の話をするのは嫌だ。

(これって以前の記事に書きましたかね?)

お寺にいる間は少々むかついた気持ちでいたんだけど
お寺を後にしてから
頭の思考が・・うまく言えないんだけど
だんだん崩れていく感じ。

頭の中が混乱してきてしまって
助けを求め、やむなく少し付き合いのあるいとこに電話。

いとこはどうも自分の言っていることがうまく理解できないようで
「話を箇条書きにしてから連絡頂戴」
って言われてしまいました。

家に帰ってきてから
その辺の紙に箇条書き。

何とか書き終わったんだけどそこで完全に墜ちました。

いとこに連絡する気力も無く
布団に。

その日から丸4日間、ほとんど寝たきりで何も食べませんでした。
(仏壇とかにお供えしていたまんじゅうとか日に1個ぐらいは食べたかな)
食べても居ないのに
頭が痛いから、と病院処方の頭痛薬を飲んでみたり
悪寒がするから、と風邪薬を飲んでみたり
食欲が出ないから、と胃薬飲んでみたり
もちろん、常用している向精神薬も飲んでいました。
おまけに寝たきりで眠れないから普段飲んでいない眠剤まで増えてしまいました。

5日目。
さすがにこのままではまずいと思い、食料の買い出しに。
帰ってきて食べようと思ったら
ほとんど食べられない。
無理して食べようと思うだけで胃に不快感が。
(胃痛とか吐き気じゃ無いんだよね。何とも言えない不快感)
そのときは、
まぁ、4日も5日も食べていないから仕方ないか、ぐらいに考えていたんですけどね
そこから悲惨な事態に・・

翌日も食べられない。
翌々日も食べられない。
何とか食べようと思うんだけど。
そのうちに水を飲むのも辛くなってきてしまいました。

立っていること(いや、起きているだけ)もままならない。
横になっていても内臓全てがおかしくなったのではと思いたくなるほどのお腹の不快感。

本当にこのまま死んでしまうのかと思いました。

死んだら猫はどうしよう?
自分の保険金から何百万かを当てたら誰か面倒を見てくれるか?
いや、自分が死んでしまったらあとは野となれ山となれだけど
もしかして中途半端に緊急入院になったら誰が面倒(入院代の支払いとか)をみてくれるんだろう?
遺言書かなくちゃ・・
そんなこと考えながら横になっていると
猫たちが心配してるんだろうね
みんな体の上に乗っかってきて傍から離れない。
気持ちが分かるから邪険に出来ない。

たぶん、9日目。
このままでは本当にまずい、と思い
ふらつく頭と体を引きずって近くの病院に。
診断は
「精神的なものでしょう」


処置は当然点滴。
が、この点滴、予期しない状態に。

精神的におかしいのか体が言うことを聞かないのか
じっとベッドに横になっていることが出来ない。

起き上がって座ったりまた横になったり
看護師さんが見かねて
「点滴の速度を速くしますね」と。
2時間ぐらいと言われていた点滴を1時間足らずで強引に終わらせる。



(ちょっと疲れたのでここまで。あとから書き足しますね)