見出し画像

ポジティブな私 ポジ人

風もないのにカーテンが…

不思議な体験をした時、気のせいかなと思ったり、「まさか」そんな事が実際に起こることはない、と自分に言い聞かせて、無視してしまうことが多い。
でも、最近ではそういうことが現実に起きることも有るだろうと思っている。

3月29日の火曜日夜7時頃の事だった。
その日は息子が久しぶりに帰ってくるので、食事を一緒にしようと待っていた。

この時期の札幌はまだまだストーブが手放せない。

室温が22度を示していたので、一度消そうと運転スイッチを切った時、それは起きた。

出窓の左側のレースのカーテンのすそ辺りが、一瞬不自然に風をはらんだように膨らみ、元に戻った。

最初隙間風かな、と思った。あるいは、ストーブを切った直後だったので、ストーブの送風機の影響かな、とも思った。
ストーブは出窓の右下側に位置している。

隙間風説は無い。
窓は北海道仕様の二重窓。
木造家屋のあばら家なら隙間風も入るだろうが、鉄筋コンクリートのマンションの二重窓に隙間風が入ってくるわけがない。

ストーブは出窓の右下にあり、送風機の風はストーブの全面にしか吹き出さない。出窓を伝って左端のカーテンまでピンポイントで流れるはずもない。

何より、カーテンはレース製で穴だらけの布だ。風をはらむわけもない。
レースのカーテンが揺れるのは唯一、窓を開け放し、外からの風を受けてなびく時だけだ。
カーテンの裾だけ小さく膨らむこと自体がありえないことだ。

自分の見間違いかなと思って、その現象を目撃した時夫の方を見ると、偶然彼も目撃していた。

出窓には、私の片付け途中の箱などを重ねたまま、ごちゃっと現象付近に置いてあるので、元々カーテンがその箱に引っかかっていて、たまたま何かの拍子に引っかかりが外れただけだったのかとも考えた。それを夫に確認したが、違うという。
現象の起きた直ぐ左側にテレビが位置しており、真正面のパーソナルチェアから現象を一番はっきり見ていたのは夫だった。

「何あれ」と夫に聞いたが、夫も分からないという。

常識では考えられない現象であることは、二人の人間が同時に目撃したので間違いがない。

本当にあれは何だったのかだろうか…。

今日また、現象のあった周辺を再確認してみた。

一番近くにあったのは、父と母の写真だ。その写真は、確か父の勤続25周年記念でとったもので、父は制服、母は紫が地色の付下げだろうか、和装姿だ。

母とはしばらく連絡をとっていなかった。最近ずっと「電話をかけなければ」と思いながら後回しになっていた。

思い立ったが吉日だ。早速連絡してみると、元気そうな声が帰ってきて安心した。
珍しく長話となり、いつもはしない父の話を母が懐かしそうに話し続けた。

母が言うには、“これまでの人生で嫌いな男性”の第3位が父だとか。そんな事を言いながら、相反して話の内容は父に対する感謝の話。
愛情の裏返しと聞いておこう。

とりあえず、不可思議な現象は「何かの悪い知らせ」ではなかったので、ひとまず安心した。

しかし、あれは本当に一体何だったのか。気になってしょうが無い。

結局わからず仕舞いだが、害は無さそうだから、“座敷わらし”ということにでもしておこうか。






コメント一覧

ポジ人
@donmac-life ドンマック様、コメントありがとうございます。
何か年を取って行くごとに、アチラの世界の事が気になりましてね。リサーチしたり、動画を見ているうちに、たまたまブログに書いたような事が起きました。夫も目撃していた事で、間違いなく起きた不思議な事と確信したんです。
donmac-life
うん、ポジ人さんには何かそういうものが見えそうな気がします。でも悪いものではなく何か守護神みたいな…
たまには親に連絡してみよ、とか。
私、人のことは言えませんが😅
ポジ人
インドア・ネガティブ様、コメントありがとうございます。

すごいご経験があるのですね。
やはり、霊は存在するのですね。
お祖父様、ご逝去されたあとも、かわいい孫のインドア・ネガティブさんの事が気がかりで見に来られたんですかね。

貴重なご体験をお伝えいただきありがとうございます。嬉しかったです。
インドア・ネガティブ
中3の頃の経験です。我が家は築80年ほどの古い木造家屋で便所は北側の奥まった場所にあり廊下でつながってました。
夜中まで(一応)受験勉強をしていると、便所から自分の部屋のほうに足音が近づいてきます。それはじいさんの足音です。特徴があるのですぐに分かります。部屋の前で足音はスッと消えてしまいます。自分の事をとても可愛がってくれたじいさんは3年前に亡くなっています。
そんな事が何度かありましたが怖いと感じたことはありません。高校生になるともうその足音は聞こえなくなりました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「不思議な話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事