goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのぼのガンプラ好きBLOG!

社会人四年目
まったくほのぼのしてません

弱い英雄?

2009-07-12 16:07:45 | ファーストシリーズ
「ガンプラ」を冠するタイトルのブログのくせに
ずっとサボっていたのは頂けない。

ということで、
他人とは思えないMS、
「ジム(MG Ver.2.0)」をさらっとご紹介。





ガンダム2.0がベースとなっているだけあり、
アニメに近い体型。

顔が違うだけで、強そうに見えない不思議。



ガンダムと違ってビームサーベルは
一本のみ装備の設定。

キットには柄、ビーム刃とも二本分付属。

ジムでもサーベルの威力はガンダムと変わんないよね?





ハイパーバズーカ装備。

何となくジムの手には余りそうな感じが。



あまり動きがつけられないね。



ここまで見てくださった方、ありがとう

ジムはやられ役としてのイメージが強いけど、
ドムやゲルググを撃破したりもしているんだよね。

ジムをベースとした派生MSも沢山あるし、
アムロのガンダム同様、一年戦争のなくてはならない英雄さ。



そういえば、ジムを完成させたのはいつだったろうか…(笑)


次は「MG ガンダムエクシア」を作りたいな。

仕事もあってスローペースになると思うけど、
今度からはキチンと作ろう…

ほったらかしにしててゴメンよ~ジムくん!

MG RGM-79 ジム Ver.2.0 作戦 8

2009-03-24 18:06:29 | ファーストシリーズ
日本勝ちました!優勝です!
WBC二連覇 快挙です!

やー ずっと見てましたよー。
岩隈よかったです!
あれはノムさんにも褒めて頂けるに違いない。

しかし何と言っても決勝のイチローは凄かった!
今までの不振の時期が嘘みたいな猛打。
最後の粘りのセンター前二点タイムリーは痺れました。

でも イチローも凄かったけど
内川の超ファインプレー等 チームとして
物凄くよかったと思う。

MVP二連続の松坂もさすがだしね
おめでとう侍JAPAN

そしてセンバツ。PL 初戦突破おめでとう!
金光大阪が負けちゃったので
また大阪勢はダメかと思ったけどよかった

さて 野球の話はこのくらいにしといて…

今日は「MG ジム Ver.2.0」の両腕フレームを製作!













細い腕に割りと大き目の拳。
なるほどよく作られてますね。













肩の関節もよくできていて
こ~んなに 前に引き出すことができます。













肘の関節もさすがの一言で
照れ のポーズもこなせます。

肘には可動に連動するパーツもあり
リアルな感じがします。













指は切り離して五指可動に。
第二間接も可動するので 滑らかにピースサインがきまります。













さて 肩のフレームを作って
外装の取り付けにかかりましょう

MG RGM-79 ジム Ver.2.0 作戦 7

2009-03-23 16:21:43 | ファーストシリーズ
今日は「MG ジム Ver.2.0」の
頭部(内部)とバックパック(内部)を作りました。





































これは確かに…何と言うか…
怖い感じですね。

早く外装とバイザーが欲しい。
ランドセル内部はよく作りこまれています。













耳なんて大穴が開いてます。

















ここまで来ました。
次は腕!それでフレーム状態のジムが
完成しますね( ̄▽ ̄)

MG RGM-79 ジム Ver.2.0 作戦 6

2009-03-22 13:47:30 | ファーストシリーズ
今日は、「MG ジム Ver.2.0」の
胸部フレームを作りました!

























御覧の通り、腹の辺りがスカスカです。
これはコックピットユニットが収まるスペースですね。

胸のダクトのフィンは一枚一枚パーツ化されています。













これを、昨日までの下半身+コックピットユニットと
ドッキングさせるとこうなります。

スカスカの腹が満腹になりましたね。













全体像。













背中に可動ポイントがあるので
左右に揺らすことができます。

お次は頭ですね。
何やら無装甲状態のジムヘッドは
おもしろいそうなので早く作って見たいですね(〃 ̄∇ ̄)

そうそう!
彼女が「バイオハザード5」をクリアしたそうです!

意外と早かったですね。
二人プレイで色んな人に助けてもらったのでしょうか。

むむぅ 僕も早く買ってプレイしたい( ̄^ ̄*)

あ Wiiで新作のバイオがでるみたいですね!

これもまた面白そうです。
システムは多分アンブレラクロニクルズ似だと思います。

バイオハザード ダークサイド・クロニクルズ

今のところプレイヤーはクレア&レオンみたいです。
ストーリーも「2」のようですね。
そういえば、アンブレラクロニクルズでは「2」本編の
ストーリーはありませんでしたね。

今年もバイオから目を離せませんね

MG RGM-79 ジム Ver.2.0 作戦 5

2009-03-21 13:46:52 | ファーストシリーズ
最悪だ。

せっかく書いたブログなのに久々に消えた。

長々とジム、そしてテイルズについて書いていたのに

何なんだよー gooブログのアホー

「投稿」とクリックしてから「ログインしてください」って出られても…

直前の記事は少しの間保護とかしておいてほしい。

とりあえず…ジムです

















































何かやる気なくてスミマセン

MG RGM-79 ジム Ver.2.0 作戦 3

2009-03-09 20:43:02 | ファーストシリーズ
雨ですね~。

会社からの帰り、濡れました。
折りたたみ(小さい)で自転車は駄目ですね。
でも、大きい傘は駅や電車内に忘れる危険性大なので
難しいところです。

さて、今日は、「MG ジム Ver.2.0」の
脚フレームを作りました!













MGは久しぶりなので、この
「フレーム状態」を見るのも久しぶりです。

やっぱりいいですね~。

























シリンダーも健在。
メッキシルバーで塗る予定です。

そういえば、ガンダムマーカーの
メッキシルバーって、もう今売っている分だけなんですね。
原料が調達できず製造できないとか。

重宝していたのになー( ̄_ ̄ ;)ザンネン













可動は文句ナシ!
よく動きます(* ̄∇ ̄)


MG RGM-79 ジム Ver.2.0 作戦 2

2009-03-03 22:47:49 | ファーストシリーズ
電話って難しい。

研修の一環として、取引先(お客様)からかかってくる
電話の応対をしているのですが、
電話があんなに難しいものだとは思わなかったです。

聞き取れないし、急いでいるようで怒涛の如く
用件を言われても、そんなに細かい業務内容は
把握していません

敬語ってできるようで実に難しいってのも
実感しました。

慣れだよ、と言われても
まだ慣れられない~。

まぁ、早く「慣れる」ように頑張ります。

さて、「HG オーライザー」は完成しました!

でも、まだ撮影できていないので、
取り掛かっている「MG ジム Ver.2.0」の紹介を始めたいと思います。













足先です。
ここは「ガンダム Ver.2.0」と同じかな?

そんな気がします。

ランナーに「MG ガンダム Ver.2.0」って
書いてますし。

片方は途中です。













足裏も良くできています。













なんともよく動きます。
足の甲の装甲はうまくつま先の中に入り込むようになっています。













可変機じゃないのにこの可動!
必要か!?

動く分には全く問題ありませんね。













オマケ

オーライザー単体の撮影と、
ダブルオーライザー状態の撮影を
しなきゃならないので、
週末になるかもしれません

MG RGM-79 ジム Ver.2.0 作戦 1

2009-02-27 16:17:58 | ファーストシリーズ
ゲットしました!

















「MG RGM-79 ジム Ver.2.0」

宇宙ではなく地上なのですね。
ジャブローかな?













初回特典としてカードが
ついているようです。

















「地球連邦を勝利に導いたMS」
どうやら、一年戦争勝利の鍵は
このジムのようです。

ジム開発までの流れが載っています。













フロントアーマーは、二択のようです。
どっちにするか、迷います。

















詳しくは知りませんが、
パソコンで何かしら遊べるようです。
オンラインゲームかな?

オーライザーを完成させたら取り掛かりたいと思います

MG ガンダム Ver.2.0 その13

2008-09-30 16:05:30 | ファーストシリーズ
「スパロボZ」25話ほどまでクリア。やっと鉄(くろがね)の城・マジンガーZが参戦。グレートマジンガーと鮮烈デビュー。

今回、スーパー系ロボは固い。「OGS」では、装甲フル改造ダイゼンガーがボスの攻撃一撃で墜ちてたから、今回は原点回帰な意味で嬉しい。

装甲より運動性フル改造で避けまくりなダイゼンガーとかSRXとかどうよね~(´_ゝ`)

今回、機体に新たに照準値というものが追加されている。その数値とパイロットの命中値により、命中率が決定される。
改造していればスーパー系でもリアル系に当てられるようになるのかな。

戦闘グラフィックでは、ガンダムエックスのサテライトキャノンがスゴイ!
これはダブルエックスのツインサテライトキャノンもかなり期待できそうだね。

あと、ビッグオーのパイロット・ロジャーの技能「ネゴシエイター」も斬新でビックリ。戦闘した相手の気力を-2、そして、マップ上に技能所持者がいると修理費0。どんな交渉を誰とするのか、気になる。


さて、ここからはガンプラ。
「MG ガンダム Ver.2.0」のビームジャベリン装備状態の紹介!
ガンダムハンマーは割愛…(^^;

























蛍光ピンクの筆塗りでクリア感を出そうと頑張ったが失敗。
ガンダムマーカーの蛍光ピンクで塗装後、光沢でコートして完成。
と、遠目に見ればムラなんてわからないさ













ジャベリンは突きが似合うね~。バンダイさんが、手を伸ばしても手首を前に突き出せるギミックを完成させてくるのはいつか。













上空から突き刺すイメージで。

























最後は、ジャベリンらしく投擲イメージで(難しい

今回のガンダムはよく動くし、プロポーションも今までと少し違いいい感じ。
今後出る「MG Gファイター」が楽しみだ!
来月は「MG ∞ジャスティス」も出るし、作りかけのもあるし、忙しい。
卒論もまだまだ書かんといかんなぁ。