Ma Vie Quotidienne vol.2

容量オーバーのため引っ越しました。

外ごはん ウイスキーとイタリアンのマリアージュ

2016-06-26 23:51:52 | restaurant...
函館ハーフマラソンから戻ってきてすぐ、
友人とのお食事会に向かいました。

イタリアンのお店で、
スコッチウイスキーのラフロイグとのマリアージュの会があるというので
楽しみにしてまいりました。
が、
記録しないままで時間が経ってしまい、詳細失念してしまいましたので、
写真のみご紹介。












素材を生かしたシンプルなお料理に、
ストレートやソーダ割、トマトジュース割りなど飲み方を変えたラフロイグを
上手に合わせてあったなーと思いました。

以前からアイラのウイスキーはお料理に合わせやすいと思っていたので、
「やっぱり合うねー」と納得して帰りました。

ごちそうさまでした

6月はハーフマラソン強化月間 ④ 函館マラソン

2016-06-26 23:04:55 | sports/tra...
6月4本目のハーフマラソンは、昨年いいタイムが出た函館再チャレンジです

なんだか疲労が抜けなくて、体も硬いし、
しかも雨で気温も低い

あーなんとなく走りたくない・・・。

去年も雨降ってて寒かったけど、
今年はさらに寒いし風が強い。
さっさと走って帰りたい・・・。

そんなこと思っている間にスタート時間に。

冷たい雨と風、途中雹のようなバチバチ体にあたる感じで降ってきて、
ぜんぜんペースを上げられず、
それどころか筋肉もガチガチに固まってきて、
無理するとケガにつながりそうだったので、
とにかくガマンガマンで前に足を進めるのみの精神修行

ゴールタイムは、1時間59分26秒、ネットタイムは1時間58秒09秒でした。
ラップは以下の通り。
5㎞  29分49秒
10km  27分25秒
15km  28分58秒
20km  27分44秒
フィニッシュ  5分30秒


あーキツかった

もうさっさと帰ろう。

会場から函館駅までのシャトルバス乗り場に行ったのですが、
交通渋滞でなかなかバスが来なくて

結局、予約していた特急に乗り遅れて、次の特急で帰ることになりました・・・・。

なんだか踏んだり蹴ったり

昨年とてもいい感じで走れたので、函館は相性いいと思っていたのにな・・・・。
しかも先週までいい感じで走れていたのに、
ここにきて大ブレーキ

まず、この体の硬さと疲労からできるだけ早く回復しないと。
北海道マラソンまであと2か月・・・がんばります

おわり。

今年も函館へ・・・・

2016-06-25 21:51:18 | travel hokkaido
6月のハーフマラソン強化月間、最後の第4週は昨年同様、函館にしました。
4週連続ハーフマラソンの最終レースのわりに1時間49分と好タイムが出たので、
今年もそれを期待してエントリー。

今年からフルマラソンも同時開催ということで、フルにしようかとも思ったんですが、
やっぱりハーフにしておきました。
この時期は距離よりもスピード練習かな、と

JRにて前日入り
途中、倒木とかいってしばらく列車動かなくてイラっとしましたが、
1時間半遅れでお昼ごろ到着。

雨模様です。去年もそうだった

着いてすぐに、路面電車に乗ってお昼をいただきに向かいましたのはこちら。

材料がなくなったら終わりのお店なんで、
開店と同時に入店できる時間に函館入りの予定が、
JRの遅れで入れないかも・・・と焦ってましたが、何とか間に合いました。
私の後ろ3人でおしまいになったんで、ギリギリでした


昨年同様、おいしい担々麺をいただいて、大満足

そして近くの谷地頭温泉にて、明日に備えて体をほぐす

お風呂に入って、マッサージチェアに乗って、ストレッチして・・・を2セット。

外に出ると・・・

あ、ちょっと晴れてきた

電車に乗ってマラソン受付へ。


会場到着。

すげー並んでる
今年からのフルマラソンのランナーもいるからですね。

去年も天気が悪くて、想定外に気温も低かったから、
ここで大会スタッフさんに近くのスポーツ用品店を聞いて
スパッツとか買い足して翌日レースに臨みました
その経験を踏まえて今年はいろいろ着るものは持ってきたんですが、
かわりにアミノバイタルを持ってくるのを忘れ、
またまたドラッグストアを探して歩いたりして、
ちょっと疲れてしまいました

去年もマラソン前日に観光や買い物で歩きすぎて、
晩ごはんはコンビニ弁当で終了だったんですが、
今年もお気楽晩ごはんで



ラッキーピエロでハンバーガー

もう食べてる最中から眠くなってきちゃって・・・。
ホテルに帰ってストレッチもそこそこに寝てしまいました

つづく。



どうってことない晩ごはん

2016-06-24 21:51:03 | food
あいかわらず、ちゃんとご飯を食べることに難渋しております

たんぱく飯、しかも肉、魚、豆、野菜をバランスよくって思うんですが、
スーパー行っても、これ食べたいと思うものがなくて、
ぐるぐる歩いて結局いつもの鶏肉豆サラダの大盛りを食べて終了なんてことも

この日はたまたまこれが目に入って買ってみました。

三陸鉄道のさんま 半額シール付き

イオンでこんなの売ってるんですねー。
これ買ったら三鉄支援にもなるね


ということで、なんとか肉、魚、豆、野菜をそろえまして、
いただきます

小樽のお祭り ② 龍宮神社

2016-06-21 22:44:12 | travel hokkaido
小樽のお祭りに行ってみようシリーズ、第2弾は龍宮神社のお祭りです


龍宮神社のお祭りは昨年も行ったので
今年は空いている時間にさっくりと





こじんまりとしているけど神明造の素敵なお社です。

明治9年国有地払い下げの際に、
榎本武揚公がアイヌ民族の祭場に遠祖桓武天皇を合祀し、
移民の安意を図るため「北海鎮護」と献額して社を建立したのだそうです。

駅から近いからいつでも来れそうでなかなか来れない
お参りして終了しました。