Ma Vie Quotidienne vol.2

容量オーバーのため引っ越しました。

晩ごはん レバー入り味噌汁

2016-07-25 22:59:46 | cooking
たくさん走るためにたくさん食べなきゃならない時期ですが、
なかなかちゃんとご飯を作る時間がありません
特に貧血対策にレバーを毎日食べたいんですがなかなかできない

そんななか、某番組で沖縄では味噌汁にレバーを入れるってやってて、
「これだ!」と思いました。
豚汁にレバーを入れる感じで、
野菜もたくさんとれるしね


味噌汁2杯と鶏ささみサラダ、
それと本日のお魚は鮎の塩焼き。
月初めに開けた大槌のお酒をちびちびやりながら

本日の夕食 ピザ

2016-06-11 20:46:04 | cooking
アカン・・・ほんとに何を食べたらいいか分からなくなってきました
マラソンシーズンに入っているっていうのに、
どうしたことでしょう

信じられないことに、お酒を飲む気も起らないのです。
お酒を飲まないから何を食べたいかもよくわからない。
あー困った。

明日はまたハーフマラソン走るんで、
何にも食べないわけにはいきません。

なんとなーくチーズを食べたい気がしたので、
ピザを作ってみました


焦がしちゃったけど

ノンアルコールビールとともに・・・。

晩ごはん ボルシチ

2016-05-16 21:40:17 | cooking
洞爺湖マラソン翌日。
まあまあの筋肉痛

疲労回復のためにたくさん食べましょう。
かといって何品も作る元気もないので、こんな時にはスープが一番!
ってことで、
4月に伊達の道の駅で買ってきたビーツでボルシチ作りました。


ライ麦パンとともに。

ほんと、おいしい。ボルシチ。
食べるたび思うけど、サワークリームがいい仕事してるんだこれが

晩ごはん ごぼうの鋳込み

2016-05-13 21:39:52 | cooking
4月に伊達でハーフマラソンを走った時に、
道の駅で野菜を大量に買ってきて、
葉物は早めに食べたんですが、
忙しくて根菜類を調理する時間がないまま日が経ってしまいました

このふとーい堀川牛蒡みたいなゴボウをなんとかしなきゃ

GWに東北行って、
また山菜など買ってきてしまったので、
それらの調理と一緒にゴボウも食べちゃおう!と突如思い立ってお料理開始

こんな感じになりました。

ゴボウは鋳込みにして煮込みました。
山菜は、タラの芽のてんぷらとコシアブラのおひたし酢味噌をかけて。
なんか山菜の季節になると蕎麦が食べたくなるので一緒に

なんか久々にまともに料理した気がするー
やっぱり春は創作意欲がわきます

晩ごはん よもぎと沖縄料理

2016-04-27 21:03:13 | cooking
伊達の道の駅で買ってきたヨモギがなかなか減らないので、
沖縄料理をつくって消費することにしました


ヨモギのかき揚げ、
ふーちばーじゅーしー、
ふーちばー入りソーキそば、
あとなんか色合いバランスのためにニンジンしりしりも作った

あさってから福島で2日連続レースってこともあtって、
カーボローディング的なご飯になりました