英語で人生修行していこう!

50代で塾講師
独学で英語の上級をめざしています

ヒラリーの強さの素は

2011-11-17 11:36:56 | TIME reading
ご存知アメリカの現在の国務長官・ヒラリー・ロドハム・クリントンの強さは
一体どこから来るのか、チャラ男という印象だった夫のビルの一連の愛人騒ぎから
ずっと疑問に思っていました。

その謎の一端が消えたのが先週号のTIME(「えこひいきの科学がカバーだった週)の
Milestonesの大きく写真でUPされている彼女のお母さんの死亡記事。

11月1日に92歳で亡くなったヒラリーの実母・ドロシー・ロドハムはまるで半生記を書くとミリオンセラーになりそうな
おしんを地でいくような人物だったことが判明。

1919年に生まれるが彼女はいわゆる崩壊家庭で育ち、8歳で親から見捨てられた(詳細は不明)。

妹と二人でシカゴから祖父母の住むカリフォルニアに行き、
あまりの居心地の悪さに14才でそこを去るものの
大恐慌の最中に高校を自力で卒業する。
1937年に再びシカゴに戻って実母が果たせなかった大学を卒業し
事務の仕事についたあと、ヒラリーの父親である夫・ヒュー・ロドハムと結婚した。
3人の子どもに恵まれ(ヒラリー、ヒュー、トニー)、
この3人の子どもに自立することの大切さを懇々と説きつつ育てたそうだ。
決してあきらめないという精神はそれと共にヒラリーに受け継がれたのだろうなぁ。

母親のドロシーはヒラリーの一番の理解者だったのだろう。
彼女が弁護士になり、政治家に転身してからも女性と子どもへの権利を一番大事にして欲しいと願ったのも無理はない。
自分がどれほど厳しい環境で自らを律してきたか、
これは母親の経験からくる言葉だから誰も打ち勝てないだろう。

この情報からヒラリーが国務長官として何をして、どう他の長官たちと手法が異なっているのかを
彼女の特集記事から読み解くことができる。
彼女は非常に現実的であり、'agile'(機敏、賢い)なのだそうだ。

その記事に何度も登場する言葉が,'limit'。

限られた条件下で最大限の利益(国益)を上げるには何をするのがベストか。
アメリカ一国での限界も視野に見据えた冷静沈着な判断ができる人物がヒラリーだと
この記事は彼女を大絶賛しているように思えた。

私は強いだけの女性だと思っていたのだけど、女性ならではの強さしたたかさをあわせ持った
すごい人物だと再認識した。

昨晩の『クローズアップ現代』でも女性のスポーツに特化して強化を行うというから
これからますます日本にも国のリーダーとしてふさわしい女性が登場してくるだろう。
いや~~楽しみ、楽しみ。

「働かないで家で育児と自分の世話をしてくれ」と言われた私には
その叶わなかった夢を果たしくれる優秀な女性の登場を待ち望んでいる。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大阪の主婦)
2011-11-17 18:42:04
このヒラリーさんのお母さんがなくなった記事は読んだな~。

やはり、「かわいいかわいい」で育てるより、逆境で育てたほうがあとあと大成すると確信しました。
なので、娘を「逆境」で育てることに(爆)

ていうか、ほったらかしてちう話もありますが(汗)

こちら、ガイド二次対策が、どうも気分が乗らず、失速気味なので、直前1週間前くらいで詰め込みます。どうもだらだらやるのがな。。

かといって、他の英語もてにつかない、宙ぶらりんな気分が精神衛生上よくないわ。。。

英検のときとは違うわ。。どうも学びたいという領域ちゃうからやろな。。

TIME英検とかあったら、むっちゃがんばるかも(爆)

ブログ最後の だんなさんの言葉、身にしみるね。。。(涙)だいたい日本の男性、それも40代以降なんかはこういう考えの人、ほとんどちゃうかな。。。

うちもそういう感じです。。。(汗)
以前の特訓時事英語クラスの先生も (sylphide1832)
2011-11-17 22:17:09
マダムへ

帰国子女の学生とか(高校時代に1級を取得、現在京都大学工学部在住とか)
その先生のように日本で英語が上級になった人たちは
それからどう維持するかがとっても苦労してるんだぞ、と
私にはへぇ~としか思えないような話をされていました。

今なら「そうっかぁ~」と単語などをあるレベルまで積み重ねたおかげで
なるほどなぁ~♪なんて思うところもあるのですが
当時は遠い異国での話っぽくてピンと来ませんでしたねぇ。

マダムも検定試験が一息ついたらどうします?
何か発奮材料がないと劣化(ウランみたいやね汗)していくばかりで
焦るという上記の先生みたいになりそうでは??

それで試験を受け続けるにはお金が・・・・・。
意味もあまりないって気もしません?
どうしたもんだかなぁって思います。

あっ、土曜日の上級者クラブのTOEICで900点超えした女性は
すっぱりTOEICの受験から足を洗った(苦笑)そうです。
次は英会話を磨くということでした。
私は読み専でいきますと先週の土曜日に話したばかり。
Unknown (でんすけ)
2011-11-18 06:24:02
おはようございます。寒くなってきましたねえ。

きのうネットを見てたら、日本は労働力不足に陥るとかいわれてるけど、なぜ女性労働力をもっと利用しないのかというThe Economistの翻訳記事がありました。なにかと悪く言われる外資系企業ですが、働く有能な女性には日本企業よりよほど居心地がいいんだとか。

うちの会社も女性の管理職が増えてきました。同期入社で残ってるのは2人しかいないのですが、どっちもワシなんかより遥かにエラくなってます。この子は優秀だな~と思う女性には「上にいく気ないの」とか訊いたりするのですが、晩婚化の影響か40歳過ぎててもまだ子供が小さかったりでなかなか難しい場合が多いみたいです。

しかし、現在は女性が普通に社会に出るようになってきてますからね。一時期、うちの会社は大卒事務系の新入社員が4割女性になりましたからね~。自分が新卒だったころは大卒国税職員は男性に限られてましたが、いまはもちろんそんな制限はありません。昨日税務署関連の式典に行ってたのですが、総務課長さんが女性でした。圧倒的に男性社会だった国税も女性が管理職に登用される時期にきてるんだな~と思いました。

ものごとが進むときはころっと変りますから、女性が働きやすい環境になるのはあと少しなんかな?と思ったり。民間企業が変るのはなかなかハードル高そうですが。
ウン十年ぶり再会の夫の友達の娘さん (sylphide1832)
2011-11-18 08:47:22
でんすけさんへ

10月末土曜日に自宅に尋ねてくださった
夫の友人には一人娘さんがいらっしゃるとか。

このお嬢さんは高島屋人事部配属らしいのだけど
毎日午前様で飲むのがアフター・ファイブの大事なお仕事らしいです。

これってもう男性と同等ってことの証じゃないかと思ったりしますわ。
私なんかじゃ(急性アルコール中毒になるだろう)とても役に立たないと思いますもん。

ただねぇ、身体がもつのかなぁって思ったりします。

私の周りで50代の友人たちがバタバタと緊急手術をして一命をとりとめたりという事態が起こっているから。

そういう友人に共通しているのが、
「じっとしていられない、働いているのが楽しい」
という根っからの仕事人です。

ぎりぎりくも膜下破裂一歩手前で2ヵ月半ほど入院を余儀なくされた彼女もその1人。
7月7日の七夕の日に手術で9月末には退院したのだけど
もう仕事したい虫がうずき出している模様。

私みたいにナマクラな人間だとそこまで身体を酷使しないんですけどねぇ。

女性もどんどん社会に出ていってほしい反面、
体力が男性ほどないってことも頭においておかないと
父子家庭ばっかりの日本になっちゃいませんか?

コメントを投稿