英語で人生修行していこう!

50代で塾講師
独学で英語の上級をめざしています

いのちのバトンタッチ

2014-01-31 08:45:40 | 講師の仕事
小保方晴子さん、弱冠30歳で大金星(ふるいなぁ)ですね!

実はろくすっぽ読めもしないのに、亡くなった姉の最新がん情報を集めるために
iPadの'Nature'デジタル版を定期購読しています。

毎週お知らせがあるのですが、今回の彼女の最新リサーチがあることで
クローン羊・ドリーの時以来、2度目の事前発表が控えられていたとのこと。
これって凄いことなんです!!!!
今までの生物学の常識が根底からひっくり返るかもしれない。
それをわずか30歳のあのようなかわいらしいアジア女性がやってのけたとは!

3食夫婦で食事をとっているので、
私の興奮っぷりを夫に伝えてもどうにも「とんちんかん」。

だってですよ、自分のクローン人間をいともた易く複製可能になるかもしれない。
カズオイシグロの『私をはなさないで』じゃないけど、
自分の複製を密かに作っておいて、臓器に支障があった場合、
担当外科医に、
「キミ、悪いけどここ交換してくれる?」
と車のタイヤ交換みたいに自分の臓器の交換が可能になりそう。
そうなれば、亡くなった人からの臓器移植は不必要になり
助かる人が多くなるでしょう。
良いことづくめのようにも思います。

ただ人間は心をもつ動物なのがひっかかったりする。
死が不可避な存在だってのも、やっぱり当然なことだし。

わかりやすく言えば、
生のお花とアートフラワーの感覚の違いかもしれないなぁ。
ライブ感がある、期限があるっていうのは
対面するものに圧倒的な迫力があると思いますもん。

何かを言い残して次の世代にバトンタッチすることの大切さ。
それを小保方晴子さんは、祖母のかっぽう着で如実に表していると思う。
人類の何世紀にもわたる未来のために
自分の発見が寄与すればいい。
そんな長期的視野にたって話ができる若者がいるってことだけでも
私はとても日本人でよかったと思います。

たぶんノーベル生物学賞の筆頭格だと思われる彼女。
ビビアナ・ウエストウッドが大好きだとか。
ちょっとぶっとんだイギリスを代表するおばあちゃんデザイナーだけど
ゴスロリチックなファッションも晴子さんにぴったりな気がします。

今年のセンター受験者内でもリケジョの数が増えたそうな。
私はさっぱり理数科目がダメだったので
ひたすら憧れます。
英語はその人たちにとっては夢を体現するための道具。
その先にある目標は、いのちのバトンタッチをするための
素晴らしい未来予想図を完成することですね。
本当にうれしいです♪

Natureより/細胞: 多能性を誘導する新たな手段ブックマーク

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピッピ)
2014-01-31 14:38:19
わが家は夫が理系なので、昨日からえらく熱くなってました。すごいことなんですね!(実感がわかない想像力貧弱なワタシ・・)
なんだか日本のマスコミは「若くてかわいいお姉さんが頑張ったよ!」的な扱いをしているのが気になりますが、(確かに可愛いです。女子力高い。) 理系女子のみなさんの輝く星になったのは確かですねー。
私、真っ先に思ったのは、「この年齢で女性で、よく手柄を横取りされなかったよなー」ってことでした。(ドラマの見すぎ?) 夫もそう思ったらしく、「きっとこの人は周りの人にも恵まれているんだろうねー」と言っていました。
これを機に彼女がガンガンやりたい実験ができるようになればいいなと思います。
返信する
さすが理系男子 (sylphide1832)
2014-02-01 00:12:53
ピッピさんへ

でしょでしょ!!!
これは、生命の起源も根底から書きかえなくちゃならんほどの
大発見やと思います。
それとやはりおかしな嫉妬をする心の狭い教授に遭遇しなかったのも
ラッキーだったと思います。
運に恵まれてましたよねU+266C

比較しちゃ悪いけど今、大もめしてるアルツハイマー病の内部告発の件。
日本のトップ大学の研究者の集りが子どものいじめみたいになってて
悲しくなります。
やはり最後にモノをいうのは、人を育てようとする大きな愛情なのかと思います。
返信する
Unknown (大阪の主婦)
2014-02-01 08:51:26
この小保方さんも、「もうだめだ絶体絶命のピンチ」と思ったら助ケてくれる人が出てきたっていうてたから、
それは日々、人間関係もうまく築けてきた人なんだろなと思ったわ。

しかし、細い管に通してたら初期化するとか、
弱酸性の溶液に就けたら初期化するとか、なんだろなあ(汗)簡単すぎて「へ?」とか思うよな~。。。

でもその細胞も 生後一週間くらいの若い細胞じゃないとあかんらしいやん。。。

で思ったけど、ヒトへの応用で、
まさか、生まれたばかりの赤ちゃんのリンパ細胞とるわけないもんな~(汗)とか。

今後の研究に期待。山中教授と言い、日本人の誇りだわね~。

は~今週は忙しかったわ。。。。(汗)
返信する
おとついの朝日新聞朝刊読みました? (sylphide1832)
2014-02-01 10:44:38
マダムへ

報道が過熱気味なので、規制してほしいと
彼女自身からお願いが出てますね(ため息)。

不必要に大学と云う場所に通学、通信を含めて
3つも通った私が言うのもなんですが、
大学のセンセは社会性がない方が多少多いように思います。
それというのも、自由競争の場にいなくてもよいからじゃないかと思ったり。
その他の場所では否が応でもさらされるじゃないですか??

それと特に男性高齢者に多いのが
すでに「普通の人」になっているのに
過去にすがる悲しい習性が抜ききれず
老人期を孤立して過ごしがちなこと。

昔の経歴や社会的地位は、現在ないのだったら
意味がないことがわからない人は寂しいな。

今、すこしでも誰かのために見返りを求めずに
活動ができる人が輝いて美しいと思います。
例えばささやかなことでもいい。
自分の町内のゴミを拾ったり、朝通学する子どもたちに
あいさつをして声をかけるだけでもいい。
過去に何をやったかをいつまでも自慢したりする人は
お金を出してそれを聴いてくれる人を雇うしか他に方法がないと思いますよ。
信太さよ子さんも1/30日の朝日朝刊でそう書かれてましたねぇ。
団塊の世代のとくに男性モデルがないことが哀しい孤立感を増すということでした。
今日のパーキンソン病の奥さまの連載は素敵でしたね。
ご主人(ガン闘病中)がベランダから「君といっしょになってなかなか楽しい人生だった」と語るのを聴いているという
すこし泣ける話です。
返信する
あぁぁぁ~訂正 (sylphide1832)
2014-02-01 11:38:06
信太×→信田○
1/30×→1/31○

朝日新聞朝刊15ページ『好々爺いずこ』から、でした!
返信する

コメントを投稿