goo blog サービス終了のお知らせ 

飛鷹の日記

管理人飛鷹のHPの更新状況・日常の出来事等。

台風

2011年09月22日 06時19分42秒 | 日常

私の地域はそれほどでもなかったのですが、
あちこちで台風の影響が・・・

テレビのインタビューに答えているおばあさんが印象的でした。
本当に、今年は災難の年・・・

名古屋の水浸しにも吃驚。
「え?名古屋で避難勧告??」

東京でも、電車が停まって、帰宅難民・・・
地震の時のようでした。

土砂ダムも決壊しているようだし・・・

もう、台風こないよね?

パソコン画面が・・・

2011年09月18日 10時02分39秒 | 日常
パソコンの画面の文字が見えにくくなった。
文字が、ぼやけて見える?
「目が悪くなったのかな?」
とも思ったが、ネットで調べると、
どうやら、モニターの寿命みたいである。
私のモニターは、テレビのブラン管のようなのです。
中古のを頂いて、 ○○年である。
買い替えか、また貰おうかな?

しかし、次から次へと、故障やら、地デジ対応で、買い替えで、お金が・・・

M○○

2011年09月17日 19時05分01秒 | 日常
大した事は書いてませんので。



ちと、身体の調子が変なので、病院に行くと、「MRI撮りましょう」と言われ、「え?」であった。

で、初体験のMRIを受けました。

「うわ~、チームバチスタだ~~」と能天気な私。

時間は20分くらいです。

まあ!! 音がすごかった!!

痛みは全然ないのですが、音がすごい!!

ゴゴゴゴゴ・・・・。 ピーピーピー。 ピピピピピ。
ガガガガガガ
と、
子供だったら、泣くぞ?
ってくらいの音であった。

結果は来週なのですが。

多分、絶対に、異常なしであろう。

兄曰く、「ストレスでもそうなる場合もあるし」との事。

不正出血もしたしね。これが初めてなら、「え!?子宮癌?子宮筋腫??」
と驚くだろうが、過去になった事があり、医者に行ったら、異常なし。
「何か精神的にありましたか?」と言われたので。
その頃、ちょっとあったけど、本人も「へ?」であった。

多分、今回もそうだろう。

どうも、精神的に弱い奴である。


今年は受難の年??

2011年09月05日 16時43分07秒 | 日常
今年は日本にとっては受難の年なのだろうか?

確か今年の1月に、大きな自然災害あったよね? 違ったっけ?

3月にはあの大震災

確か7月に季節はずれの台風が来たし・・・

そして、今回の台風と・・・

普通は台風が過ぎると、晴れるのに、ジトジト・・・とまま。

9月は始まったばかりなのに、これから台風シーズンなのに・・・

五山の送り火

2011年08月16日 21時11分27秒 | 日常
今日は京都の五山の送り火でした。
近所の向日町競輪場がこの日は無料開放で、競輪場から五山の送り火が見れます。5つの内4つしか見れませんけどね。 穴場かな?
8時過ぎに行くと、もう結構な人人人!
大文字の大 ・ 妙法 ・ 船型(?) ・ 小文字の大 が見れます。
鳥居は角度的なのか、山が邪魔してなのか、残念な事に見れません。

まだ、母がボケていない時に、父母がまだ京都にいた時に、帰省した姉と兄と母とで競輪場に見に行って以来、○年ぶりでした。

KBS京都放送を見て、嵐山では灯篭流しをしていると、初めて知りました。
見に行ったら良かったな・・・。 でも、むか~~し、京都の嵐山まで見に行った時、ずご~~~い人人人だったので、吃驚した。
来年覚えていたら灯篭流し見に行こう。

向日町競輪場ですが、赤字続きで、閉鎖が決定??
跡地どうするんだろう?
向日町祭りはどうなるんだろう?
毎年土日 ここでお祭りをするのに・・・
毎年楽しみにしてるのに・・・

当分、更新できません。

2011年08月14日 20時55分43秒 | 日常
いつも来てくださる方々様。
本当に、有難う御座います。
更新していないのにも関わらず、来てくださる方。拍手を押して下さる方。
本当に、有難う御座います。
そして、本当に、申し訳御座いません。

ですが、

今、本当に、精神的に、どん底状態です。
小説はほとんど完成しており、後はHPビルダーにコピーしてアップするだけなのですが、その作業が今の状況では、出来ません。やる気がまったく起こりません。
本当に、申し訳御座いません。

・・・すみません、多分、今年一杯更新しない可能性もありますので、
どうか、他のサイト様をご訪問して下さい。
来て頂いて本当に嬉しいのですが、反面、大変申し訳なくて・・・。

大阪  なにわ淀川花火大会

2011年08月07日 06時45分09秒 | 日常
昨日は初めて大阪の【なにわ淀川花火大会】に行ってきました。

随分と前に、知らずに偶然に大阪梅田のビルから見た事はありますが。

何故、行ったかというと、

こちら、多分近畿地方でしか放送していないでしょう、【ビーバップハイヒール】という夜の11:17頃から始まる漫才師のハイヒールさんが司会をする番組で紹介されたからです。

通常、花火大会とは
花火業者とエージェントに全て任せるのだそうです。
ですが、この【なにわ淀川花火大会】は 運営の全てを十三(じゅうそう)の住民達がする、所謂、手作り の花火大会なのだそうです。
手作りでこれだけの規模の花火大会は、まあないそうです。

なんか、それを聞いたらね。
「んじゃ、行ってみようか」
と。
私にしてはですが、7月初旬は暑かったのに、7月の下旬ころから8月の今まで、それほど暑いと感じず、クーラーをつけておりません。 寝ている時、寒さで扇風機を消す時もあります。(おかしい??)
で、昨夜も、それほど暑くなく、淀川の河川敷って、広いんですよね。
違う花火大会ですが、むか~~し花火大会行った記憶がね、「人多い・・・」と、花火自体はすごく綺麗だったのですが、あの人の多さと暑さで、あまりいい印象がない・・・
しかもずうっと立ち見だったし。
それが、淀川の河川敷は、広くて、ゆったりと座れました。 まあ、有料席周辺は人が多いですけどね、花火って離れててもけっこう見えますから。でも、見える範囲内でもう人人人・・・「淀川の河川敷ってこんなに広かったんだ」となんか感慨無量??向こう岸にも人人人・・・
早めに行き、河川敷をぶらぶら。って、もう結構な人!!屋台もずら~。
虹が出ておりました。
淀川を挟んで、向こうには梅田のビルの摩天楼が。こういう機会じゃないと見ませんからね。綺麗でした。今年は節電で光が通常よりも少ないと思います。が、それでも綺麗でした。だったら去年はもっと綺麗だったのかな?
花火大会は19:50~
綺麗でした!!
「綺麗~!!」を連発。周辺も歓声が起こってました。
有料席だと、花火の解説とか聞けるんでしょうけどね。
本当にね、「これが地元住民たちだけで運営しているのか」と思うと、本当にじ~~んとしてきます。

終了時間は、20:40くらいかな?
その後も、河川敷をぶらぶら。だって、今駅に行ったら大渋滞だろうし。メイン開場へと。なんか、バンドさんがライブをやってました。有料席なので、入れませんけどね。そして、初めて、淀川大橋っていうのかな?を歩いて渡りました。(電車でしか渡った事がない)こんな機会じゃないと歩かないしね。ぶらぶら・・・。次の駅の小さな小さな駅の中津から梅田まで電車に乗り、梅田から快速急行で長岡天神まで帰りました。

今年は本当に、涼しい。冷夏とまではいきませんが、河川敷に吹く風は本当に気持ちよく、夏特有のむしむしもなく、快適でした。

ここの花火大会なら時間ぎりぎりに行っても、座れて見れます。


なにわ花火大会のHPはこちら

ガンバ東北!被爆ピアノ 響け!平和の音色 チャリティーコンサート in 向日町

2011年07月30日 23時15分49秒 | 日常
2011.07.30(土)
本日、近所にある 日本キリスト教団向日町教会で
チャリティーコンサートが開催されました。

近所に貼ってあるポスターで知りました。

だいぶと気分が落ち込んでおりましたので、気分転換に行ってきました。

声楽家 片山 映子さん
ピアニスト  林 琢也さん
ヘルマンハープ 石崎 育子さん

による、コンサートです。

コンサートが目的ではなく
「ピアノなにかな?」
で行ったコンサートでした。
「多分、YAMAHAだろうな・・・」と思って行ったのですが

ピアノは
広島で原爆に遭った HORUGEL というピアノでした。
開場で頂いたチラシで知りました。

とってもいいコンサートでした。
特に、ピアノが良かった~~~~

チャリティーコンサートですから、
一応、本当に小額ですが、寄付もさせて頂きました。(本当に雀の涙ほどで申し訳ないのですが・・・

この模様は、又別サイトの「ピアノを持っていない者のピアノ大好き」にて、掲載致します。

掲載しましたら、こちらにもご報告させて頂きますので、良かったら覗いてやって下さい。

落ち込んでます・・・

2011年07月27日 16時48分08秒 | 日常
・・・更新しないで、すみません・・・

今、大変、かなり、落ち込んでます・・・

まあ、原因は、アレ ですけどね・・・。

もう、山のように履歴書送って、先方から電話で「申し訳ないのですが」とかね。
履歴書返還ならまだ写真が使えるけど、帰ってこないと又履歴書用の写真を撮らないといけない。返還してくれるだけ有難いと思わないと・・・
毎日ポスト見るのが日課で御座います??
面接なんてさせてくれませんよ?

まあ、若い子でも就職難ですからね、こんなババァが職に有りつけるなど、ないでしょう・・・。

年齢制限をナシが条件のようですが、会社側としましては、やはり、若い子 なんでしょう。
しかも、男女の隔たりなし、とありますが、電話すると「それは男子のみ」とか。
だったら、最初から分けて と言いたくなってしまう。

何から何まで平等とはいうけれど、検索する側としては、それは重要である。検察の幅も限られるし・・・。

ああ、先が見えません・・・

この間まで、せっせこと更新してましたが、今は・・・ちと鬱かな?

更新できなくて、すみません・・・

今は、暑くないだけ、マシかな?