goo blog サービス終了のお知らせ 

XONE(ソードルアーズ)

戸内外探遊ライフ

↓↓↓ポチッとお願いします

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

世界新「リアル系」の「原型製作」 9 【開発室】

2013-05-09 21:24:18 | 開発室
ACT-12:削れない削れない... さて再び、開発室からの報告です 前回の、C案オリジナルのタンクテストをはさんで、ダウンサイジング版の原型製作と格闘していました また同じように2セットブランクを作って開始しました しかし... 予想通りとてつもなく小さい 開発者は頭の中にイメージは出来ていたが削るのを躊躇した... 目標はオリジナルのウェイトから換算して . . . Read more

世界新「リアル系」の「タンクテスト」 【開発室】

2013-05-02 17:50:20 | 開発室
ACT-11:C案タンクテスト さて再び、開発室からの報告です 取りあえず先述の通り、現在もうワンサイズ小さいモノの原型を作成中です そしてその合間に既にモールドまで進んだ、C案オリジナルのタンクテストを実行しました ■「タンクテスト」とは... タンクテストはご存知の方も多いと思いますが、バスタブなどで行う試作品ルアーの遊泳テスト フィールドに出る前に泳ぎを確認する工程です . . . Read more

世界新「リアル系」の「モールドテスト」 【開発室】

2013-04-28 20:21:31 | 開発室
ACT-10:C案モールドテスト さて再び、開発室からの報告です 前回C案の原型が完成し、モールド作成に入った事をお伝えしました そしてようやくモールドが完成! モールドテストに移行 C案モールドテスト 巧くいった ヒレまで含めたリアル系のモールディングは今回初めてだったので、緊張の一瞬だったが... コレで一安心... モノブロックデザインによる、圧倒 . . . Read more

世界新「リアル系」の「原型製作」 8 【開発室】

2013-04-18 22:15:48 | 開発室
ACT-9:C案原型完成の過程... さて再び、開発室からの報告です 前回から今までC案の原型製作を続けていました まずバルサのブランクを2セット、正確に切り抜きます 2セット作るのは失敗した時の予備 これである程度安心して作業を進められるワケです そしてワイヤーユニットを仕込み接着してカッターで大まかな形を削ります ACT-8-1:ボディ成形 後は金ヤスリで形を削 . . . Read more

世界新「リアル系」の「原型製作」 7 【開発室】

2013-04-10 20:59:30 | 開発室
ACT-8:C案のラフデッサンとファイナルモックアップ さて再び、開発室からの報告です 前回、思いつきでC案のモックアップを即興で作成し、非常に気に入ってしまった事をお伝えしました 思いつきや閃きってホント大事だと思います で、やるなら徹底的にやろうと言う事でこの一週間程は、ラフデッサンやデザイン方向性と奮闘していました ACT-7-1 ラフデッサン 何時も新作をデザインする時 . . . Read more

世界新「リアル系」の「原型製作」 6 【開発室】

2013-04-04 20:20:17 | 開発室
ACT-7:C案発生... さて再び、開発室からの報告です 先述の通りA案はモールド段階まで進んでいました しかし、A案開発途中から頭の中にC案が発生 そしてそれがどうしても頭から離れない(汗) 取りあえず第二弾でとか考えてA案を進めてましたが... でも気になるなら妥協せずにやってみようと言う事で、一気にラフデッサンからモックアップを作成 そしてこれが結構良かった . . . Read more

世界新「リアル系」の「原型製作」 5 【開発室】

2013-03-24 21:25:29 | 開発室
ACT-6:A案原型完成 さて再び、開発室からの報告です 取りあえずこの一週間程は、新たなモックアップを作って非常に気に入ってしまった、A案の原型製作と格闘していました このモックアップデザインでいけると判断し、原型製作へ... しかし、本番用として幾つかワイヤーユニットを仕込んで製作するものの、中々うまくいかない モックアップの方がボディラインが魅力的なのだ... . . . Read more

ウッドパテ 【ルアー製作便利アイテム】

2013-03-19 22:08:18 | 開発室
ACT-1:ウッドパテ(コニシ株式会社) ルアー製作をしていると、時折バルサ等が欠けてしまう時がある そのままボツもいいんですが、勿体無いしなんとかしたい エコでもないですしね... そんな時に昔から重宝してる優れモノがこの「ウッドパテ」 手軽に綺麗に欠けた部分の穴埋めが出来ます あー、やっちまった!(汗) まあ、よくある?光景ですね(泣) でもそんな時でも . . . Read more

世界新「リアル系」の「原型製作」 4 【開発室】

2013-03-05 22:02:51 | 開発室
ACT-5 :病中の新発見 さて再び、開発室からの報告です とは言っても、少し前から風邪でダウンしていました(汗) 根詰めての無理はいけませんね... と改めて実感 と言うワケで回復最優先で静養していました 無理して身体壊すとその後の開発にも影響するので、元も子もありません なので、こんな時は何時も思いっきり休みます 実はコレが自分の長続きの秘訣 カラダが資本の開発は長期 . . . Read more

世界新「リアル系」の「原型製作」 3 【開発室】

2013-02-28 22:08:25 | 開発室
ACT-4:A-B SIDE ERROR 2 さて再び、開発室からの報告です... まず、前回までのあらすじから言うと原型が完成しました まあ、納得いく出来でした しかし、なんか普通すぎる うまく言えませんが、なんかモヤモヤする感じ... まあ、元々B案は新たなフォルムではあるのですが、スタンダードなフォルムですからね でもしかし、せっかくの新カテゴリーなのでフォルムもも . . . Read more

世界新「リアル系」の「原型製作」 2 【開発室】

2013-02-21 22:34:57 | 開発室
ACT-3:失敗は成功のもと さて、前回に引き続き原型製作編です 前回はプラスチックの原型製作にトライしたんですがイマイチでした そこで思いついたのが今回の方法 で、早速前回の回答からですが、あのアルミを使ったモックアップの製作方法 でも最初はこの方法ではダメだと思ってました クォリティが求められないかと... 何故そう思い込んだかと言うとモックアップはどれも5分程で仕上 . . . Read more

世界新「リアル系」の「原型製作」 1 【開発室】

2013-02-14 21:21:11 | 開発室
ACT-2:失敗編 さて再び、開発室からの報告 取り敢えず、予定通りプラスチックでの原型製作に入りました そしてこれまた予定通り、練習用の型を幾つか製作 これは、先述の通りエラやウロコを彫刻する練習用です  なので、形は取り敢えず魚型の適当でOK 要は表面処理の練習用なので... いきなり本番ではあまりにも無計画なので、これに様々な刃物で掘りどれがいいか選定すると言うワケで . . . Read more

世界新「リアル系」の「骨格」 【開発室】

2013-02-06 21:23:22 | 開発室
ACT-1:世界新「リアル系」のコンセプト... さて、久々に開発室からの報告... 今回、デザインについては相当な時間を掛けました それこそかつてない程なのは周知の事実...(笑)(汗)?... お陰でようやく固まりました 今回のデザインではデッサンやモックアップも含めて莫大に繰り返しました 結果的に全てのデザインの中間的なモノに落ちつきました 莫大な繰り返しで疲れ . . . Read more

また暫く開発モードです!...

2012-09-16 18:16:06 | 開発室
取り敢えず色々やって一通り落ち着いたので、また開発中心でやっていきます 久々に好きなゲームをやったりして頭の体操?になったのか、色々アイディアも浮かんできたりして... たまに全く違う事を思いっきりやるのもいいのかも知れませんね 頭の違う回路が刺激されて?また全く新しいルアーを作りたいと言う気持ちがより強くなったような... そこで、難しくて若干棚上げになっていた新作開発を 今回 . . . Read more

A-B SIDE ERROR

2012-06-07 20:42:23 | 開発室
と言う訳で久々に開発室からの報告... 先述でも少し触れましたが、今回初っ端のモックアップでかなり揺れました...(汗) 当初は特徴的なデザインのA案ベースで進んでいましたが、オーソドックスなB案も悪くない A案はデザインそのものが奇抜でいいのですが、B案のフォルムも捨てがたかった 結局当初と反転して様々なカラーリングが可能なB案に傾いてきました この中間的フォルムに、実際の様々な魚種 . . . Read more