XONE(ソードルアーズ)

戸内外探遊ライフ

↓↓↓ポチッとお願いします

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

世界新「リアル系」の「原型製作」 14 【開発室】

2013-06-27 22:48:18 | 開発室
ACT-18:無限ループとテイク3 さて、再び開発室からの報告です 前回はD案のテイク2に着手した事をお伝えしました そして、コーティング間の微調整を経て... 原型完成 D案テイク2原型 ミノー×シャッドのフォルムのフォルムを具現化出来たと思います しかし、予想とちょっと違うかな... 微妙なラインが納得いかないフォルム 全く、このサイズになると全行程 . . . Read more

世界新「リアル系」の「原型製作」 13 【開発室】

2013-06-23 22:32:03 | 開発室
ACT-17:気になったのが消えなかったのでD案テイク2 さて再び、開発室からの報告です 前回は、新たなダウンサイジングである、D案原型完成をお伝えしました しかし、ちょっと納得いかないところが幾つか... 数日間、夜も眠れず昼寝して考えた挙げ句(笑)?、テイク2を作る事に... なにやら無限ループの様相を呈してきましたが(汗)、妥協したくないならやらねばかな... そし . . . Read more

世界新「リアル系」の「原型製作」 12 【開発室】

2013-06-18 20:54:12 | 開発室
ACT-16:もう一つのリアル系... D案原型完成 さて再び、開発室からの報告です 前回、C案に更なるダイエットを施す為に、既にD案に着手している事をお伝えしました そして、削り上げた原型を※ディッピングして硬化を待ちます ボディが固まったところで、細部を更に微調整しながらコーティングを繰り返しました ※ディッピング=塗料等に漬け込む過程 そして、D案原型完成... . . . Read more

世界新「リアル系」の「原型製作」 11 【開発室】

2013-06-15 22:28:06 | 開発室
ACT-15:ハプロタイプ?... D案発生 さて再び、開発室からの報告です 前回は、C案のモールドテストの成功をお伝えしました しかし、その後問題発生... 計ってみると少し重かった 結果的には4グラムのダイエットには成功していましたが、目標値より少し重い でも、レスポンスはかなり向上し、遠投性とレスポンスを両立する感じで中々いい しかし、メインモデルはもう少し軽い方が . . . Read more

コンプレッサーの再設置と工房整理完了! 【開発室】

2013-06-11 20:31:21 | 開発室
さて、前回はコンプレッサーのメンテ法をお伝えしました その後最後に作業台上の整理等も行い、再設置準備も整いました! そしていよいよ、新たな気持ちで作業台下の足元スペースへ... うーん、汎用タイプでホビーやルアー塗装用には若干デカくて心配でしたが(汗)... ピッタリ! 「足元スペースの有効活用」成立で... 一安心... ■ここでちょっと、ソードのコンプレッサーこぼれ話 . . . Read more

コンプレッサーのメンテ法 【開発室】

2013-06-09 22:22:51 | 開発室
さて... 取りあえず前回で、カラーリング用のエアーコンプレッサーの新設置場所の整理と掃除が終わりました いや~(汗)、久々に骨折った甲斐がありキレイに片付いたのは前回お伝えした通り... そして今日は、前回先述の通り早速移動前にコンプレッサーの清掃及びメンテを... ■エアーコンプレッサーのメンテ法 まずは勿論、外装のホコリ等をキレイに清掃 コレは固く絞ったタオルの濡れ拭 . . . Read more

工房整理中です! 【開発室】

2013-06-07 22:27:13 | 開発室
そろそろ、開発中の新作のカラーリングテストの準備もと思い、工房の模様替え及び整理整頓を計画していました より作業環境を整えて効率化を図る為です 今まではコンプレッサーが工房の隅に置かれていて、延長ホース使用やスイッチの入り切り等、使い勝手が悪かった(汗) と言うワケで、片付けついでに作業台の下にコンプレッサーを移動する事に... 足元スペースの有効活用! ...なんてカッコ良く言っ . . . Read more

タイニープラグを解析する 2 【ルアー研究室】

2013-06-04 22:00:09 | 釣り文庫
ACT-2:タイニープラグの普遍性理論 さて今回は、前回からのタイニープラグの基礎を踏まえて諸々解析していきたいと思います そこにはこの「タイニープラグ」の普遍的な効果が見えてきます その普遍性理論とは... その効果を説明するには、タックルボックス誌に露呈された遥か前... まだ地元のKダムでバスが釣れ始めた頃まで遡らなければならない... 当時、地元のKダム . . . Read more