π氏の雑記(PCのジャンキー)

■ジャンクを拾ってきては試したり、パソコンを分解したり、壊したり■

■LinuxとWinのデュアルブートにしてみません? ②CDの作り方

2004年11月13日 | ■ソフトの雑記
はい、早速続きです。
まず、インストールのCDを作りましょうか?
新品のCD-Rを4枚用意してください。CD-Rドライブはついてますね?もし、ないようでしたら、Linuxの雑誌を買ってくれば、なんか付録でついてると思います。まあ、今回はダウンロードして、CDに焼くということを前提にしたいと思います。
まず、

ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/linux/fedora/linux/core/3/にアクセスしてください。
すると、下のような画面が出ますので
Athlon64以外(AthlonXP、PentiumM、Pentium4など)の方はi386フォルダを開いてください。

クリック拡大


そこを開くと、フォルダが2つ出てきますのでisoフォルダを開いてください。
isoフォルダを開くと下のような画面が出てきますので、
表示>>詳細で その次のような画面に切り替えてください。


クリック拡大

クリック拡大


それから、画面で反転しているFC3-i386-disc1.isoからFC3-i386-disc4.isoまでの4つのファイルを、デスクトップに落としてください。
もしくは、パソコンの容量が足らない恐れがある場合は、とりあえず、1個落としてください。
注意:1個のファイルの大きさは、CD-R1枚分くらいの大きさなので気をつけてくださいね。
デスクトップにダウンロードできましたら、空のCD-Rをドライブにセットしてください。
そして、焼きソフト(ここではB's Recorder GOLD7を使用)を立ち上げてください。
そして、デスクトップに落としたファイルをトラックの種類という赤丸で囲んだエリアにドラッグ&ドロップしてください。


クリック拡大

それで、右の、ディスクアットワンスにチェックを入れて、左上の書き込みボタンを押して、書き込みスタートです。うまく焼ければ、ディスクが勝手に出てきますね。あ、焼けなくても、出てきますが・・・。

これの繰り返しで とりあえず 4枚作っておいてくださいね。
実際、disc4は使わない可能性もありますが、念のため。




ディスクの準備ができましたら、次にWindows側で空きスペースの確保をしたいと思います。
今回は、完全に別のパーティーションを作りましてインストールしたいと思います。
まず、
Dドライブの中身を確認してください。使用量があまりない場合は、Cドライブ内のマイドキュメント内などに、すべてのファイルを移動しておいてください。
例えば
Cドライブが40GBあるとしましょう。Dドライブが80GBあるとしましょう。
それで、Dドライブ内にファイルが3GBあったとしましょう。
その、3GBをCドライブ内の自分のわかりやすい場所に、全部!移動させてください。用は
空っぽにしてくださいね。


コントロールパネルを開いてください。
それで、管理ツールを開いていただきまして、その中の、コンピュータの管理を開いてください。
それで、左のツリーの中のディスクの管理という項目を選んでください。すると
下のような画面が出てきます。


クリック拡大

そこの、Dドライブ(赤丸の部分)を右クリックしてパーティーションの削除を選んで削除してください。で、削除完了したら、すべての画面を閉じてください。
これで、下ごしらえは完了しました。

次はインストールに突入したいと思います




■LinuxとWinのデュアルブートにしてみません? ①

2004年11月12日 | ■ソフトの雑記
デュアルブートって、1つのパソコンに
2つのOSを入れることです。
ま、そんなこと知ってるワイという方は スルーしてくださいな。

どれどれ、おもろそうやん インストールしてみよ!っていうかたは見て下さい。
まあ、いい加減に書くので、失敗すれば自己責任ということでお願いしますね。
私流のやり方を紹介するので、ハチャメチャかもしれませんが・・・お許しを。
突っ込み歓迎です。



まず、デュアルブートの内容は、Windowsと、FedoraCore3(Linux)のデュアルブートとします。
そして、とりあえず 条件として、

1.現在Windowsが動いてる。(WinXP、Win2000)
2.CドライブのほかにDドライブが現在ある。もしくはそれ以上のドライブがある。
3.CD-ROMがついている。
4.一応、FedoraCore3をダウンロードして用意できている。
5.Windowsのセットアップ、もしくはリカバリーが自分でできる。

ま、この辺の条件を満たしていてくれれば、作業がスムーズですし、シングルブートに戻す時もらくだと思います。


LinuxのCDの作り方からやった方がいいでしょうか?
その反響しだいでは、次回はまず、CDの作り方を書きたいと思います。

■FedoraCore3 って何?

2004年11月11日 | ■ソフトの雑記
FedoraCore3のわけのわからない記事を先に2つあげましたが、
FedoraCore3って、平たく言うと WindowsのようなOSです。ま、ライバルといいましょうか。細かく言うと、わけわかんなくなると思いますので、
簡単に言うと、無料で手に入る、最新のOSということにしておきましょう。
よく耳にすると思うのですが、Linuxというやつです。
インストールは簡単なので、この際 パソコンの電源を入れたときに、Winか、Linuxかをその日の気分で選べるデュアルブートにしてみてはいかがでしょうか?
さすが、2004年発表だけあって、なかなか すごいものがありますよ。
Linuxって難しそうって思ってる方、そんなことないですよ。今のLinuxだったら、感覚で操作できますし、ソフトも充実してきていますから、この際ぜひお試しあれ。


次の記事はデュアルブートでいきませう。

■こんなソフト『「携帯FOX」v1.0』

2004年11月10日 | ■ソフトの雑記
FOXという文字でぴんと来た方もいるのではないでしょうか?
用は、ブラウザのFirefoxの持ち歩きバージョンです。
って、いうか、持ち歩けるようにするソフトです。

USBのメモリーキーやSDカードにFirefoxを入れて自宅の環境を持ち歩くという代物です。
携帯FOXという名前だから 携帯電話用かと思った方もいるのではないかと思います。

ダウンロード先はこちら

■FedoraCore3(Linux)をインストールしてみました。

2004年11月10日 | ■ソフトの雑記
ダウンロードしてAthlon64環境に FedoraCore3 64bitをインストールしてみました。
インストールしての第一印象は、『お!だいぶよくなったんじゃない?』でした。64bitで動いてるのかどうかは、わかりませんね。

OpenOfficeは1.1.2で Firefoxの1.0がデフォルトのブラウザになっておりました。
かなり、Winを意識した作りになっており、割とスムーズにWinユーザーも、入れるのではないかと思いました。

そうそう、DVDで落として、インストールしようとしたんですが、うまくXが立ち上がりませんでしたので、CD-ROM版isoを落としなおし、入れると すんなりインストールが完了しました。何でだろう?? ま、いいか。



クリック拡大。



でもね、MSNメッセンジャーも普通にいけるし、ヤフーメッセもいけるし
今のところ 支障はなさそうなんですが、まだ、かじっただけなんで
なんとも いえない状態ですね。



環境
CPU>Athlon64 3500+
メモリー 1024MB
チップはnForce3Ultraチップで
ギガバイトのk8SNXP-939です。
HDD シリアルATA36GB
グラフィック GFFX5700 128MB
電源 350W

■FedoraCore3(Linux)をダウンロード

2004年11月10日 | ■ソフトの雑記
新しいFedoraCoreが出たみたいなので、早速ダウンロード開始しました。
とりあえず 速いサイトを探してみましたが、こちらのサイトが結構速いみたいです。
ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/linux/fedora/linux/core/3/x86_64/iso/
上のサイト、上のフォルダに行くといろんなタイプのLinuxがあります。無料です。

ISOファイルのサイズが何と2.45GBのDVDisoファイルです。もちろん、CDサイズもありますが、今回はDVDを落としてみようと思います。
とりあえず あと8分ほどで2GBのファイルがデスクトップに落ちてきます。
なんてでかいのでしょう。
現在の転送率は 2.72MB/秒出てますね。ということは25Mくらい回線速度が出てるということでしょうね。かなり速いです。

もちろん、64bit版を落としてますので 後でインストールしてみたいと思います。



クリック拡大。

■超軽量なソフト②

2004年11月09日 | ■携帯、モバイルから 
前回はエクセル互換の表計算ソフトでしたが 
今回はメーラーです。
今回のメーラーは皆さんご存知だと思うのですが、
nPOPQというソフトです。nPOPの改良されたバージョンで、ダウンロードのサイズはzipファイルで、113KBとかなり小さいです。解凍して237KBと余裕でFDDに入ってしまいますね。小さくてもなかなかよくできたメーラーで、Win32版とCE版が配布されているようです。
もちろん、動作は超軽く USBメモリーキーで持ち歩くことも可能です。そして、いろんなカスタマイズアイテムもあるみたいなので、軽いメーラーを探してる方にはお勧めだと思います。
これで、前回のとあわせて かなりディスクスペースをあけたんではないかと思います。特にWin98系を使ってる方にはいいのではないかと思います。

これも、だまされたと思って使ってみてください。インストール不要ですから・・・。

他にもランチャーやブラウザ関連の軽量ツールが置いてありますよ。こちらに。

nPOPQのサイト



皆さんも お勧め 超軽量ソフトがあれば教えてくださいね。

■超軽量なソフト①

2004年11月08日 | ■ソフトの雑記
以前からこのブログで紹介しようしようと思っていたんですが、紹介し損ねていたソフトがあるんです。

すべて、超軽量の私のお気に入りソフトです。基本的にフロッピーに入るサイズ(1.4MB)ばかりです。

まず、1つ目はSpread32というソフトです。zipファイルで507KBですが、解凍したサイズで本体が908KBでhelpファイルが359KBでFDDに収まりますね。それでインストールは不要なんです。
直ダウンロードリンク
http://www.byedesign.freeserve.co.uk/s32/spre32ja.zip
となっております。一応、上のリンクで探せなかった場合使ってください。

どのようなソフトかといいますと、用はエクセルのような表計算ソフトなんです。もちろん、エクセルファイルが開けますし、ちょっとした計算はこなしてしまいます。
試しに エクセルファイル開けてみてください。すごさのほどがわかります。
Officeだと容量を食いますがこれならたったの1メガほどですので エクセルビューワとしても重宝すると思います。元はWinCE用のプログラムです。



■キーボード・フェチ

2004年11月07日 | ■アクセサリー類
もうちょっとね掃除してあげないとあきませんわ。
もう、かれこれ何年使うだろうか?1991年製だと思われるブックマークなマイキーボードです。
はっきり言ってカバー無しで何年も使ってるので汚れてます。が、文字のかすれは微塵もなく、いまだにシャキンシャキンといいタッチです。
世間の人は重たいといってますが、重たいんじゃなく、しっかり文字を打ってるって感じです。
キーボードの名前はIBMの79F0167 (5576-A01)です。ぜんぜん大事に保管せず、フル活用しています。使って何ぼですから、私は壊れるまで鍵盤を叩きます。

ぐぐった結果






それで、テスト用のマシンに使ってるのは
SiliconGraphicsの大理石みたいな106キーボードです。
ぐぐった結果
ずっしり重いということだけです。はい。たぶん、メカニカルだと思うんですが・・・なんせ、500円でゲットしたジャンク品です。






それで、嫁マシンのキーボードもついこの間 IBMから
DELLのSK-D100M
ぐぐった結果 




という メカニカルキーボードに交換しました。
カチカチっと軽快な音がして 嫁殿もご機嫌上々かも?です。
これで、ブログ規制も若干緩和されるかな?


結構キーボードは集めています。ハイ。


キーボード関連の記事にトラックバックします。


関連記事

π氏の雑記(PCのジャンキー)メカニカル キーボード

π氏の雑記(PCのジャンキー)■お気に入りマウスとキーボード




そうだ、私の愛機IBMの79F0167 (5576-A01)は 日本語106キーボードの元祖なんで、
ドライバーは106日本語キーボードでばっちしです。ま、そんなけですが・・・。


■知名度の低い県、三重県といえば何?

2004年11月06日 | ■その他雑記
テーマサロンにテーマをこそっと上げておいたんですが、
知名度を上げたい 三重県!このような題名で・・・。
それで、今見てびっくり。トラックバックが来てるじゃないですか!

テーマ上げた本人が記事を書いてないなんて・・・とちょっとあせりました。

で、マイナーな三重県なんですが皆さんは知ってますでしょうか?知ってるよね。
三重県人的には、最近まで佐賀県には勝っていたと思っていたんですが、某歌手により、
知名度が一気に上がってしまって、撃沈食らってます。ということで某歌手のかた 三重県をテーマに歌ってくれないかなあ。なんて思ってみたり。


ということで お決まりなんですが
三重県といえば何?



三重県といえば

π氏でしょ!

失礼しました。



■運転中の携帯電話の使用禁止について感じたこと。

2004年11月04日 | ■その他雑記
今日、所用で車で大阪まで行ったんですが、
行きの途中携帯が5回ほど鳴ったんですが、まあ、電話に出なかったんですね。そして、途中2回ほどパーキングに車を止めて、不在着信のところに電話をしたんです。

やっぱし、

予想通り、相手もドライブモードで電話に出ることができない状況でした。
で、いつまでも待ってるわけにもいかず、出発したんですね。
すると、案の上電話がかかってきたんですが、今度はこっちがドライブモード。

結局、大阪について車をPに入れてから連絡がつきました。

仕事にならない状態です。これからは留守番電話も活躍するんでしょうね。
営業マンの方なんて仕事にならないのではないかと思います。はい。


聞いた話によると、東京と長野はイヤホンでもだめらしいですね。あら、大変。
なんか、いい方法を考えないといけないかなあ?

■新紙幣を今日はじめて見ました。

2004年11月03日 | ■ひとこと 
それがどないした?って言われれば 実も蓋もないんですが、
実感わかないですね。 特に5千円札、ちょっとばかし失礼なんですが、どこかの農家のおばちゃんみたいに見えましたが・・・。それと、顔がけっこうのべーっとして もうちょっと3Dを効かしたほうがいいような気もしました。んで、千円札なんですが、前の漱石さんの髪型をちょっと伸ばしたら
野口博士になるような気がしましたが・・・。顔がにてるのなんの。

それと、思ったのですが
この時期が一番 偽札に注意した方がいいのではないかと思ったのは私だけでしょうか?
新札の偽札なんか出回った日にゃ、誰もわからないのでは?いや、ほんと!

★ Peaky Speaky ★の新紙幣って・・・にトラックバック。

と、診察関係で
でじたるな部屋 のでじたる談話室 新札登場にもTB。

■ソフトの削除の仕方って?

2004年11月02日 | ■ソフトの雑記
よく訊かれるんですが、お分かりですよね。

デスクトップに出ているマークをゴミ箱にポイってするだけですよ。


って、言うのは真っ赤なうそです。


よく、聞くのが、『ソフト消したけどぜんぜん消えてない!』って、いうのが上のパターン。です。

御親切なソフトだと、プログラムのところにアンインストールなり、プログラムの削除なりが付属していますよね。それならいいんですが、フリーのソフトだったり、海外の怪しいソフトだったりの場合は、コントロールパネルに行って、プログラムの追加と削除を選んで、その中でアンインストールしなければいけないと言うのは 知っていますよね。
あ!もし、知らなかったと言うのなら今から知っておいてください。
それでもね、シブトイ ソフトはプログラムファイルの中に残ってるんですよ。
私は、その、プログラムファイルの中の残骸も探して『これでもか!』って具合に、ざっくり削除します。ま、これは、間違うと危険なのでお勧めはしないですが・・・。



NECのPC98を使ってた頃 実は Windowsフォルダを削除したことがあるんです。かなり昔の話なんですが、

今思ったら、Windowsフォルダって、あーた!ですよ。
XPの場合はどうなるんだろ?
確かあの時は 再起動したら立ち上がってこなかったと思うのだが・・・
で、壊れた!って、判断したのも私でした。はずかしや。