goo blog サービス終了のお知らせ 

三木正夫 好きです須坂! がんばろう!

信州須坂から徒然なるままに様々なことを書き記してまいります。

須坂市民歌

2013年09月28日 | Weblog
◎須坂市民歌 ●国立音楽大学のI教授から、山田耕作の晩年の名曲で難しい曲と教えてもらいました。市民で音楽に造詣が深く市民歌の指揮をされる方も、式が難しいとおっしゃっていました。 ●須坂駅で、須坂市民歌が流されています。初めて、須坂駅でお聞きになった方が、いい音楽とおっしゃっていました。 . . . 本文を読む

須坂の道

2013年09月28日 | Weblog
◎須坂の道は、様々な特色があります。 ●以前は、須坂には国道がなかった。全国で国道のない市は、確かな2市のみだった。(三木の記憶) ●須坂市内の国道は国道403号、国道406号の2路線。 国道406号は、当時の県議会議員2氏の自宅の前を通っていた。現在は、国道の区域変更によって、変わっています。 . . . 本文を読む

信州須坂の「ぶどう」 新鮮なぶどうの見分け方

2013年09月28日 | Weblog
◎(新鮮なブドウ)須坂で初めてブドウの房のツルが緑色ということを初めて見た観光客、新鮮なぶどうはこのようなものだと気がついたそうです。◎2013年9月4日(水),NHKお昼の長野県のローカルニュースで、ブドウのナガノパープルのJA須高への初出荷が放送される予定です。ご覧下さい。http://www.vege-fru.com/core_sys/images/news/00002452/base/003.pdf?1375667782 http://www.nn.zennoh.or.jp/information/2013/08/post.php http://www.suzakanews.co.jp/news/contents/event/event.php?id=2724   http://www.city.suzaka.nagano.jp/enjoy/kankou/budou/ . . . 本文を読む

雑草という名の草はない。

2013年09月28日 | Weblog
◎雑草という名の草はない。 ●昭和天皇は、雑草というとたしなめられたとのこと。(伝え聞き) 雑草という名の草はない。 ●宮脇昭先生は、雑草という植物はないとおっしゃる。宮脇昭先生と仁礼地区など市内各所を回って様々なことを教えて頂いた。 ●雑木林、雑学、雑誌、雑煮など「雑」にまとめては、失礼。 ◎http://kotobank.jp/word/%E9%9B%91ざつ 【雑〔雜〕】 . . . 本文を読む

須坂市応援団by関西人に感謝

2013年09月28日 | Weblog
須坂市応援団by関西人に感謝 その1 須坂市ファンの関西の方から、次の ようなメッセージを頂戴しました。ありがとうございます。 Kさんの投稿: 「三木さん⇨ 去年までは数ヶ所でしか見かけなかったのですが、今年は行く先々で『JA須高』のぶどうを見ます(*´╰╯`๓)♬ ナガノパープルに続きワッサーや村山ごぼうや八町きゅうりも関西で買えるようになればなぁと思います!」 . . . 本文を読む