『算数の教え方教えますMother's math』~Happy Study Support

(お子様の学習をサポートしているママをサポート)
只今、平日の夜にコッソリと「★ナイト講座」を開講。詳しくはHPで!

小5と小6の「比例の教え方」は違うのでご注意ください‼ ★ナイト

2020-10-25 22:56:12 | 算数の教え方教えます【ナイトプチ講座】

『算数の教え方教えますMother's math』👉ホームページはこちら

Mother's mathはお子様の学習をサポートしているママをサポート!


 

小5と小6の「比例の教え方」は違うのでご注意ください‼

~算数の教え方教えます★ナイト~

 

今週の10月27日(火)のナイト講座「比例の決め台詞」(小6)

では、小学6年生の「比例の教え方」のコツをお伝えします。

 

このブログでは何度もお伝えしていますが、「小学5年の比例」と「小学6年の比例」の扱い方がちょっと違います、だから、もちろん教え方も違いますのでご注意ください

 

では、小5と小6の比例の教え方はどう違うのでしょうか?

例を使って少しお話します

 

一定の量がでる水道の蛇口から、直方体の形をした水そうに水を入れ始めてから時間と深さの関係の表がある。

この例は、小学5年でも6年でも同じです。しかし、比例の性質の取り扱い方が違います。

特に、表の見方が違います。

小学5年では横方向に、小学6年では縦方向に見ていきます

もう少し表の動きを表すと

小学5年では

時間が2倍、3倍、4倍・・・になるにつれて、

高さも2倍、3倍、4倍・・・と見ていきます。

では、

小学6年では

上下の数字の関係=時間と高さの関係 に注目します

 

そして、この上下の関係性を言葉で言い表します。

この言葉が「比例の決め台詞」となります。

(※比例の決め台詞もナイト講座でもう一度押さえます

そして、この言葉(「比例の決め台詞」)の通りに式にすれば、比例の式の完成となります

 

今回のナイト講座では、お子さんが必ず表を上下方向に見るように誘導する方法=「声掛けの仕方」をお伝えします。

そして、「比例の決め台詞」をお子さん自身の口から言えるように誘導する方法=「声掛けの仕方」も伝授します。

 

お子さんへの質問の仕方「声掛けの仕方」を工夫するだけで、

見方、考え方は大きく変えることができます。

教え上手は質問上手(声掛け上手)でもあります。

 

さあ、お母様の声掛けで、お子さんに最後の「比例の決め台詞」まで誘導してあげてください

 

 

 

ホームページのナイト講座詳細👉ホームページはこちら

また、お申込みはこちら👉 「算数の教え方教えます★ナイトプチ講座」

 

 

「比例と反比例」の講座メニューは下記のとおりです。


 ~ ナイト講座メニュー ~

10月27日(火): 

比例と反比例①小6・・・「比例の決め台詞」  

【対象:小6】 

(注意:「小学6年生の比例の教え方」は「小学5年生の比例の教え方」はちょっと違います。小学5年生のお子さんをお持ちの方は受講を教えください。危険です!)

11月10日(火):

比例と反比例➁小6・・・「気軽に反比例」 

【対象:小6】 

(なんだ~反比例って 式は見れば見るほど意味が!?,さらにグラフは???と謎の多い反比例・・・それをお子さんに教えるとなると不安になりますね。でも、小学生の反比例は難しく考えると逆効果です。気軽に扱うのがポイントです

 

 


『算数の教え方教えますMother's math』👉ホームページはこちら  
『 海外在住のお子様の学習サポート』
  👉『海外在住の日本のお子さまのオンライン学習サポートのホームページ』
『長期入院、長期療養のお子様の学習サポート』
 👉『長期入院・長期療養のお子様のオンライン学習サポートのホームページ』 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。