『算数の教え方教えますMother's math』~Happy Study Support

(お子様の学習をサポートしているママをサポート)
只今、平日の夜にコッソリと「★ナイト講座」を開講。詳しくはHPで!

算数・数学は「論理的な思考」が身に付きます。ただし・・・

2020-09-29 01:09:42 | 算数の教え方 10

『算数の教え方教えますMother's math』👉ホームページはこちら

Mother's mathはお子様の学習をサポートしているママをサポート!


 

算数・数学は「論理的な思考」が身に付きます。ただし・・・

 

こんなご質問をいただきました。

・・・・・

あるテレビ番組で

「算数(数学)は何のために勉強するの?」

に対して

「算数(数学)は論理的に考える力を身に付けることができる。」

と言っていました。

本当ですか?

・・・・・

 

あー、今人気のあの番組ですね

 

確かに、算数(数学)は「論理的な思考」を養うことができる学問だと思います。

ただし、

正しい学習をしてくれたらのお話です

 

どういうこと?

 

残念ながら、せっかく算数(数学)の勉強を頑張っても

”ただ単に公式にあてはめて解く”という粗末な学習を繰り返しても論理的な思考は身に付きません

とくに、

理解もしていない公式や、やたらに難しそうな公式を丸暗記し、問題パターンによってその公式にあてはめて解くだけの勉強は、将来子ども達を潰してしまうこともあります

 

 私は長年高校の数学の教師をしていましたが、残念なことに、結構この丸暗記型の学習により伸び悩むことになる生徒達を多く見てきました。そして、この好ましくない丸暗記学習の癖は小・中学生時代に定着してしまったようでした。(高校数学で高いレベルを目指すには、公式丸暗記では通用しません

そして、この丸暗記型の学習癖は中学時代に数学を優秀な成績をおさめていた生徒達の中にも多くみられました。算数・数学の成績が良いからといって安心しないでください。

今、お子様の算数(数学)の学習の仕方は大丈夫でしょうか?

では、どんな学習が望ましいのでしょうか?

 

算数・数学の正しい学習

すなわち、論理的な思考を身に付ける学習をするには

まずは、次の2つのことを意識した学習をして欲しいと思います。

➀「なぜ、どうして、その式に至ったのか」を考え抜く。

② 計算をするときにも「一つ一つ丁寧に式変形」を行う。

この➀➁が論理的に考える力をつけるための訓練に最適です

 

お子さんは

「きちんと意味を理解して式を立てることが出来ていますか?」

「計算の途中式や、解く過程で必要な小さな説明文等はきちんと書いていますか?」

 

論理的な思考とは、筋道の通った考えであり、

これを算数・数学で身に付けるには、

「その問題に対して、立式から答えまでを筋道を通して解いていくことです。」

是非➀➁を意識した学習を心掛けて欲しいです。

 

そして、特に、ご家庭で身に付けて欲しいものは

②の「一つ一つ丁寧に式を変形する」癖です。

お子さんが計算をするとき、途中式を必ず書かせてください。

ご存知の通り、将来の数学では途中式が必要になります、小学生のうちから途中式を書く癖を付けてあげておくといいです

始めうちは、式は多ければ多くていいです!

小さな変化(式)をドンドン書かせてください。

この小さな変形が「論理の展開」の訓練でもあります

 

 

➀「なぜ、どうして、その式に至ったのか」を考え抜くについては・・・

う~ん。これ重要ですよね!

しかし、ご家庭でお母様方が指導するには難しい内容も多いです。

また、学校の授業はこの➀「なぜ、どうして」に多くの時間を使って指導していますので、

まずは学校に任せましょう!

(お母様が全部を教えなくていいです・・・できるところをやりましょう!)

もちろん、ご家庭でも「なぜ、どうしてその式を立てたの?」とお子さんに投げかけることは有効であり、その後お子さんの説明に耳を傾けてあることは非常にいいことです。

 

反対に、②の一人一人のお子さんの途中の小さな式までの指導は、学校ではしづらいことです。

是非、ご家庭でお子さんの傍でしっかり見てあげて下さい

 

小学生の頃から良質な算数(数学)の勉強をし続けてくれると、その6年後の高校数学では更なる発展が期待できそうです。

将来が楽しみですね!ふふふ

 

 


 『算数の教え方教えますMother's math』👉ホームページはこちら  
『 海外在住のお子様の学習サポート』
  👉『海外在住の日本のお子さまのオンライン学習サポートのホームページ』
『長期入院、長期療養のお子様の学習サポート』
 👉『長期入院・長期療養のお子様のオンライン学習サポートのホームページ』 

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。