倶楽部リカバリー

リカバリーとは、人が自己実現や生き方を主体的に追求するプロセスのこと。このブログではリカバリーを追求します。

一法庵の土曜早朝坐禅会に参加します。

2012-08-27 05:19:50 | 日記
みなさんおはようございます。

ただいま、鎌倉に向かう途中です。

これから稲村ケ崎にある一法庵で早朝坐禅会に参加します。

スケジュールはこんな感じ。
07:20 am ウォーキングメディテーション
(稲村ケ崎海岸)
08:00 am ストレッチング
(フェルデンクライス+真向法)
08:20 am 立禅(站桩気功)
08:40 am 微細な意識の瞑想
(インナー・ボディワーク+慈悲の瞑想+アナパナ・サティ)
10:00 am 茶禅 (質疑応答)
11:00 am 終了

マインドフルネスのもとになる本格的なヴィバッサナー瞑想の実践です。
楽しいひとときが過ごせるといいですね。

それでは行って参ります。

リカバリーフォーラム終わりました。

2012-08-26 10:39:47 | 日記
みなさんおはようございます。

リカバリー全国フォーラム終わりました。

今回はピアサポートの分科会に重点的に参加しました。
全国で活動しているピアサポーターと接触して、皆さん元気で生き生きしているなぁと思いました。
ただし、昨日も触れましたが資金と情報が不足していると思います。
ピアサポートそしてピアサポーターの役割が社会にしっかりと根付いていくために、事業としてシステム化する必要があると私は思いました。
アンチスティグマ(偏見をなくすこと)のためにもピアサポートが社会的に職業として認められるような状態が理想じゃないかと思います。

いずれにせよ、今回のフォーラムで、新しい出会い、スカイプなどで話しをしていながら実際にあった事の無い人と実際にお話し出来た事、久しぶりに再開した人。いろんな事があり、楽しかったです。

来年は、イイトコサガシやマインドフルネスや、GiftersLABOの取り組み等、分科会で紹介してもらったら面白いなとも思いました。

次回も期待しています。

リカバリーフィーラム二日目です。

2012-08-25 06:27:22 | 日記
みなさんおはようございます。

本日はリカバリー全国フォーラム二日目です。

今日のプログラムは
シンポジウム  これからの10年のビジョン
        精神保健福祉医療領域の社会運動とリカバリーフォーラムの役割
        ~NPO法人コンボがめざす活動との関連から~
分科会     私は「ピアサポートの部屋」に参加します。
クロージング


昨日参加して、簡単な感想です。
特に精神分野でのリカバリーにはピアの活動がこれからは重要な役割を担うことに
なりそうだという実感はつかめました。
しかし、そのピアの活動に回るお金がわずかなもの。
ボランティアでやるものという固定概念みないなものが、サービスを受ける側、サービスをする側双方に
あるように感じました。
しかし、活動を継続して行うため、そして何よりも、当事者の雇用を創造して、収入を得て、生活・自立していくため
お金が回って行くシステムが必要だと感じていますし、そう言った意見が多かったと思います。
また、本日意見交換を進めながら、ピアサポートのあり方をしっかりと議論したいです。

本日よりリカバリー全国フォーラム2012

2012-08-24 06:43:22 | 日記
みなさんおはようございます。

今日と明日リカバリー全国フォーラム2012に参加します。

本日のプログラム
トークライブ 新しい自分の発見 ~一枚の写真が何かを変える
       「こころの元気+」表紙モデルの皆さん
講演     アメリカにおけるピア活動について ~その発展と将来の可能性
       マシュー・フェデュリーチ(コープランドセンター事務局長・全米ピアスペシャリスト協会理事)
分科会    私は「ピアと歩む地域移行・地域密着」に参加します。

それでは、行って参ります。

マインドフルネスストレス低減法

2012-08-16 08:10:18 | 日記
みなさんおはようございます。

昨日Jカバットジンの「マインドフルネスストレス低減法」を読了。

ちょっと時間がかかりましたが、この本に載っているプログラムを試しながらじっくりと読ませていただきました。
ヴィバッサナー瞑想法に基づいたプログラム。

定期的にこのプログラムの実践会に通っていることもあり、いずれ普及活動にも参加したいと考えて、いろいろ案を練っていきたいと思います。
この本に書かれているプログラムは8週間で全体を網羅するようにスケジューリングされてますが、日本の場合は禅などの文化的下地があるので工夫をすれば、短い時間でもやれるのではないかとアドバイスも受けてます。
いずれにせよ、仲間と相談をしながら、活動を進めていきたいものですね。

みなさんも、忙しい毎日のなか、瞑想によるストレス低減を経験してみませんか?