goo blog サービス終了のお知らせ 

サーフィンに医学のメスを!

整形外科医/医学博士イナダクニマサのブログ

Surf @ Byron Bay 2019 海編

2019-01-14 | My surfing life

バイロン・ベイは

僕にとって大好きなサーフ・スポットの一つですが、

東に突き出た岬の先端から手前のビーチまで

幾重ものレギュラー・ブレイクがパーフェクトに割れて

しかも、一つ一つのブレイクがそこそこの距離で消えるので

手前で待っているサーファーにも綺麗な形のブレイクがしっかりと届きます。

さらに

良いか悪いかは別として「前乗りOK」のサーフィン文化なので

同時に何人ものサーファーがいい波を楽しむことが出来て、

本当の意味での「サーフィン天国」とはこういう場所なのだなと実感します。

 

今回も毎日波があって

日本が真冬の正月に

海パンでサーフィンが出来て最高の気分でした。

そんなサーフィンは、

ほぼ毎日バイロンで最もメジャーなポイントであるThe Passで

残念なことに大好きなWategosは

地形が変ってしまったらしく、あの優しいライト・ブレイクが消滅してました。

 

それにしても

オーストラリアには

 

本当に沢山のワイルド・ターキーがいます。

日本人にとっては驚きですが、

海水浴客らの荷物をあさって本当に油断ならない奴らです。

 

アフター・サーフには毎日

 ビールとツマミを持って、モーテルの裏からベロンジル・ビーチに行ってchill out

オーストラリアの粉のようなサラサラの砂に寝そべって、最高のリラックス・タイムでした。

 

今回のバイロン・ベイでのサーフィンで感じたことは

ソフト・ボードがとても多く

しかもフィンを外して本当に自由にサーフィンを 楽しんでいる人が何人もいたことです。

バイロン・ベイ・スタイルでしょうかね

 

南房総のわが家の前の海岸も「タロウ・ビーチ」なのですが、

ここの「Tallow Beach」では

残念ながら今回は波が良くなくてサーフィン出来ませんでした。

でも、ここは

Broken Headへと続くキレイな海岸線です。

 

サーフィン最終日の1/5には

なんとカツオノエボシが大発生!!

ライフ・ガードによるこんな掲示板が

オーストラリアではBlue Bottleと言うらしいですが、

日本のヤツよりずっと小さくて触手も短く

海岸線を歩くオージー達は全然気にしていないようでした。

実は

初日にこいつに左脚をやられたのですが、

日本のヤツとは毒の強さが全然違いました。

 大発生が最終日で

本当にラッキーでした!

 

僕は以前に

サーフィン先進国オーストラリアの視察旅行として

サーフィンに関する全てを統括する国の機関「サーフィン・オーストラリア(SA)」の

「ハイ・パフォーマンス・センター(HPC)」のに来たことがあるのですが、

オーストラリアは、

アメリカよりも

ハワイよりも

フランスよりも

そしてニッポンよりも、

 

サーフィンに関して

本当に「自然」で「自由」で「多彩」で、

みんな楽しく波に乗れる世界一の国だと思います。

I'll be back soon, AUS !!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Surf @ Byron Bay 2019 陸編

2019-01-12 | My surfing life

2018年の年末から

Byron Bayへサーフトリップに行ってきました。

Byron Bayは2013年以来3回目となるmy favorite surf destinationsの一つです。

昨年8月にタロウが亡くなるまで

老犬介護の日々でしばらく海外旅行に行けなかったのですが、

その悲しみを忘れる目的ともなった旅でした。

真冬の成田から

真夏のゴールドコーストへ9時間のフライト

今回の宿泊は、Wollongbar Motelで6泊

ホテル並みのサービスと、歩いてすぐにビーチに行ける素晴らしいモーテルでした。

 

到着した大晦日の12/31には

町の一角が歩行者天国になってライブやたくさんの露店が出て

道路に皆がチョークで絵やメッセージを書いて大変な盛り上がりでした。

元旦の1/1の朝は

モーテルから小道を抜けてビーチへ

オーストラリアのビーチでは

リードに繋がれていないワンコたちが飼い主と楽しそうに散歩している姿が見受けられて、

本当に羨ましい気持ちになります。

毎朝ビーチを歩いて町に行き

コーヒー(フラット・ホワイト)を買いました。

 

Cape Byronの象徴と言える真っ白な灯台は

本当に立派で多くの観光客で賑わっています。

その灯台へ続くトレッキング・コースからは

イルカの群れが必ず見られます。

冬にはザトウクジラも見られるようです。

 

今では観光用になっている電車に

今回初めて乗ってみました。

見た目はレトロながら

実はソーラー発電で走るハイテク電車でした。

バイロンの町は

以前に来た時よりもお洒落なカフェやショップがすごく増えて

ちょっと驚きました。

 

 

バイロンでは

唯一のスーパー・マーケットであるWoolworthsで毎回買い込みをしますが、

裸足&短パンのみで品物を手で抱えている地元の人がいっぱいいて

「オーストラリアへ来たな~!」と実感します。

 

ディナーには何を食べようか毎日ウキウキしますが

今回もエスニックからイタリアンまで毎回大満足でした。

バイロン・ベイではどこの店でも

メニューにはビーガン(V)やグルテン・フリー(GF)の表示があって

日本との違いを感じました。

 

でも、食べ物に関して悔やまれることとしては

せっかくオーストラリアへ来たのに

ミートパイとVEGEMITEを食べなかったことです。

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風12号と伏姫牛

2018-07-30 | My surfing life

先週の

勝浦整形外科クリニックには

昨年までJPSAの理事長だった牛越峰統プロの姿が

以前よりウッシーさんの体のメンテナンスに

当たらせていただいています。

彼のいつも人を笑わせる明るさが

大好きです。

 

さて

先週の土~日曜日は

台風12号が日本列島をゆっくりと西向きに横断して

各地で大変な被害となりました。

海岸に建っているわが家は

前もって十分な準備をしておいたので

さほどの被害はありませんでしたが、

昨日は朝から

台風一過後のさまざまな作業に汗を流しました。

 

その後は

平砂浦のリーフでサーフィンしましたが、

日差しが暑すぎてクーリングダウンにはなりませんでした。

 

さて

そんな台風で外出不能であった土曜日には

ある方から頂いた

まだ貴重なブランド牛「里見伏姫牛」のサーロインステーキを

味わいました。

もちろんタロウも

肉を焼く前から参加してきたので

無視するわけにはいきませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かくなって

2018-03-26 | My surfing life

やっと暖かくなって

サーフィンも快適な季節になりました。

もう少しで海パンでも行けそうです。

 

さて

日本のサーフィン競技界においても

JPSA 2018年シーズンも4月のバリ大会から開幕近し

 

そんな中

JPSAのトッププロ選手も2名ほど

我が勝浦整形外科クリニックに通院中

彼らの今年の活躍を心より応援しております。

 

さて

最近のタロウは

すっかり体調が安定しており

遠くまで海岸を歩くこともあります。

今週末にでも

一緒にソメイヨシノを見に行こうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのオアフにて

2017-08-30 | My surfing life

本当に久しぶりに

オアフに来ています。

今朝はボウルズで

大勢のハワイアン&日本人の

知合いのサーファーに会えました。

ハワイ到着した一昨日から今日

タウンの波は小さいですが、

今朝は楽しく波乗り出来ました。

 

今日のアフターサーフ

久しぶりにノースへドライブ

以前に吉川祐二プロと共にサーフキャンプで訪れた

ハレイワへ

 

ハレイワの街にはお店が増えて

観光客でものすごく賑わってて驚きました。

パイプラインのボルコム・ハウス

冬のパイプが想像できないくらい静かな海でした。

今度

是非ともトリプル・クラウンに

メディカル・スタッフとして来たいと思いました。

 

明後日から

波が相当上がりそうとのこと

to be continued

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年夏 怒涛の10日間

2017-08-16 | My surfing life

昨日までずーっと

この夏のイベント(&仕事)が続き

今日やっとホッとしているひと時に、このブログを書いてます。

 

8/6

千倉サンバ・フェスタ2017」で大騒ぎした翌日は

江見のサーファーズハウスで

BBQ & 私のバースデーパーティーを開催していただきました。

肉やお料理、手作りケーキ

どれも最高に旨かったです。

 

 8/7

来客と共に自宅でディナー

千倉のガラス作家からは

カッコいいグラスを頂きました。

 

8/8

館山湾花火大会での「花火とフラメンコ」は中止となりましたが

サークルの皆で集まり、士気を高めました。

 

8/9

一日延期となった館山湾花火大会へ

打ち上げ場所の真正面という最高の場所で

花火を楽しむことが出来ました。

特大スターマインや水中花火は圧巻の迫力です。

 

8/11

わが家でのパーティーの準備のため

買い出し等々に時間を費やしました

 

8/12

館山で開催された「全国大学フラメンコフェスティバル」へ

私も所属するサークル「ペーニャ・ベルデ」のバストン・タンゴは

圧巻でした。

その夜は

和田の料理屋で旨い夕食を頂いてから

今年初開催の

江見の花火を海岸から眺めました。

 

8/13

わが家で夏のプール・パーティー開催

大人と子供が大勢が集まり

皆が持ち寄って下さった旨い料理が

最高でした。

その夜は千倉BONフェスタ初日の花火が

わが家から見えました。

 

8/14

千倉BONフェスタ2日目

漁港近くの焼肉屋さんで皆で飲んでから

間近で上がる花火を楽しみました。

 

8/15

千倉BONフェスタ最終日

家の近所の瀬戸浜から上がる花火は

自宅から家族でゆっくリ楽しみました。

 

最高に楽しく

しかしある意味体には

過酷な10日間でした。

でも、

今年の夏は

まだまだ続きます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月はイベント盛りだくさん

2017-08-06 | My surfing life

誕生月の8月は

イベント続きで

なかなかブログアップが出来ませんでしたが、

今日もこれからBBQなので

今のうちに久しぶりの記事を書いておきます。

 

わが家の2017年夏の準備は完了

迷走台風5号からのウネリで

波も続いています。

 

昨日は

千倉サンバフェスタ2017

今年もたくさん飲んで

踊りました。

千倉のサンバ祭りは

必ず晴れるのが不思議です。

山ちゃん

今年もアリガトウ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラメンコ ペーニャ ベルデ ライブ 2017

2017-06-15 | My surfing life

フィジーでは

WSL-CT Men's & Women's #5 「Outerknown Fiji Pro」は

メンズではトップCT選手らがまさかの敗退という展開で

とうとう終了

これからの展開がどなるか?

私個人的には、楽しみ?&不安 !? な感じです

 

さて

もう直前なのですが

今年も

館山のフラメンコ・サークル「ペーニャ・ベルデ」の発表会が

来たる6/18(日)に

千葉県南総文化ホールの大ホールで開催されます。

開場13:30

開演14:00

入場無料です

 

私もちょこっと出演します。

今回も

皆が驚くようなメイクに衣装で

バッチリ決めたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STOKED Vol.2

2017-06-12 | My surfing life

少し記事を書くのが

遅くなってしまいましたが

現在唯一のボディーボード雑誌である

STOKED」Vol.2 が、発刊されました。

編集長の大野路子さんから

先日直接購入させていただきました。

手作りの雑誌とは思えない

綺麗な写真と充実した内容で

「素晴らしい」の一言です。

 

サーフィン雑誌の各誌も

もっともっと(もっともっと)頑張って欲しいと

つくづく思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡PT 久しぶりの南房総へ

2017-05-15 | My surfing life

ブラジルでは

WSL-CT Men's & Women's 第4戦「Oi リオ・プロ 」が開催されており、

ウイメンズではタイラー・ライトが2年連続優勝を果たしたようです。

メンズでは、フィリッペ・トレドがまさかのインターフェアで敗退

ジョン・ジョン・フローレンスも敗退して・・・

どんな展開になるか?楽しみですね


さて

先の土日の出来事

5/13土曜日

京都から岡PT(中央)が

堀井Ns(左側)と共にわが家に遊びに来てくれました

かつて安房医師会病院で一緒に働いていた仲間たちです

久しぶりにサーフィンを楽しめたようです


昨日5/14日曜日

土曜日の大雨でかなり砂が流れたらしく

家の周りの海はどこもイイ波になりました

そこで、千歳でサーフィン

なぜか空いていてけっこう楽しめました


そして

とうとうツバメが産卵したので

ヘビ対策を施しました

2017年バージョンはPPパネルを使用

これなら風でバタバタしなそうです


カラス対策もこれから進めます

無事に巣立ってくれるといいです

 

 

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年の今年も

2017-05-05 | My surfing life

GW後半になって

今日やっと波が上がり

サーファーたちは楽しめたのではないでしょうか

そんな私は

今日も勝浦整形外科クリニックにて通常診療を終え

明日からやっと2連休に入ります

 

そんな我が家に

今年も来ちゃったようです

ヘビやカラスに襲われないように

これから大家として大変です

 

SECOMのライトの上でも

いざという時に

SECOMは出動してくれませんからね

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タロウとGoPro @ 南房総

2017-04-24 | My surfing life

今年から始まったWSLアジアのQSでは

第1回大会「クルイ・プロ」において

西慶司郎選手が見事優勝を果たしたのもつかの間、

第2回大会「コムネ・バリ・プロ」が早くも始まり

多くの日本人選手たちが

何とCT選手たちと共に戦うチャンスとなり

サムライたちの活躍に期待したいですね。

 

さて

先週土曜日の4/22には

家の近所でサーフィン

残念ながら水温が下がって、ジャーフルを着てしまいました

 

昨日は

家の前でサーフィンした後

GoProをタロウの背中にセットして

夕方の散歩へ

30秒で1コマの撮影モードで、172枚撮影しました

帰宅後は

お決まりの

縫いぐるみの取りっこで遊びました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の光景 w/ GoPro

2017-04-17 | My surfing life

WSL チャンピオンシップツアー第3戦「リップ・カール・プロ・ベルズ・ビーチ」は

素晴らしいコンディションの中、ウイメンズはファイナルを迎え

明日からのメンズの展開がとても楽しみです。

 

さて

良く晴れた昨日の日曜日

朝の散歩で遠くまで歩いたタロウは

ベロが伸びて暑そうでした。

残念ながら波は無かったので

家の前からSUPでパドルアウト

もちろん海パンオンリーで

沖は結構風が強く海面も思ったよりチョッピーでしたが

アップウインドで白子漁港まで行ってきました

途中でニーパドルや膝立でパドルを漕いだり

体の色々な部位を刺激しました。

そのあとは

体にご褒美

外ジャグジーでビール

 

そんな夕方の

タロウの散歩は

GoProをタロウの喉元にセットして出発

ところがタロウのフサフサの毛で

あまりいい絵は撮れませんでした

帰宅後

オモチャを待つ光景

 

日中ほとんど外で過ごした

とてもイイ日曜日でした。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーフィン雑誌 創刊

2017-04-10 | My surfing life

今日4/10は

2つのサーフィン雑誌が発刊され

皆さんがFBなどにアップしていますね

とにかく

歴史ある「SURFIN' LIFE」が復活したことは本当にウレシイです。

僕も

67Pにちょこっと載せていただいております。

 

新たに創刊された「SURF MAGAZINE」は

表紙も記事も

本当にカッコいい雑誌ですね

 

ただし、問題は

こうしたサーフィン雑誌がどうしても高価であり

中学生や高校生のサーファーには

なかなか買えないことだと思います。

今やスマホでも

サーフィンに関わる様々なコンテンツが見られますが

雑誌の大きさの写真は

やはり圧倒的に迫力があります。

 

そんな理由から

我が勝浦整形外科クリニックの患者さまの待合室には

色々なサーフィン雑誌の最新号をそろえているんです。

ご来院の際には

是非ともご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーフィンあれこれ

2017-03-23 | My surfing life

Quiksilver & Roxy Pro Gold Coast」 が感動的な結末で終了し

日本でも

サーフィン日本選強化指定選手81名の合同強化合宿が鴨川で開催され、

今シーズンの競技サーフィンが

いろいろと動き始めた今日この頃です。

 

遅くなりましたが

この前の3連休の私のスナップです

 

3/18(土)

朝からよく晴れて波も良く

家から近いポイントでハッピー・サーフィン

もう暑くて海パンにしようか悩みました。

その夜は

白浜の「オドーリ・キッチン」で

またまた大満足のディナーとなりました。

 

3/19(日)

午前中に

家の近くで波乗りしたあと

江見のサーファーズ・ハウスへ

子供から大人まで大勢のサーファーらが集まって

本当に楽しい一日となりました。

(でも、半分くらい記憶が・・・!?)

 

3/20(春分の日)

自宅前は朝からいい波

夕べの余韻が残る体に

無理やりウエットスーツを着せて

Let's go !

「ビタミンSea」の効果を

またまた実感いたしました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする