洞窟探検家・吉田勝次の足跡!

探検家・吉田勝次が日常の小さな出来事から世界各地での未踏の探検活動をレポートします!ときどきアホですがお許しを♪

あっ!そういえば全財産!奪われたんだ~♪

2011年11月30日 00時12分29秒 | Weblog
中国から帰国~
そういえば出発前日にかばんを車の中から車上荒らしに奪われました!
かばんの中には現金、通帳、キャッシュカード、保険所。免許証などなど
鑑識の方の指紋をぜ~んぶとられました!

警察の方に「吉田さん~懲りてください」と諭されて岐路に経ちました~
あ~帰ったらぜ~~~んぶ再発行手続きじゃ~~~

洞窟探検プロフェッショナル チーム 
洞窟専門のプロガイドが日本一の体験ケイビングを開催中~
TVで放映されたマリンブルーの地底湖に行きましょう~
行かなきゃ損?ですよ~~~

「洞窟探検 ciao」で検索してね♪
 http://www.genkijin.jp/ciao/

下記は 2005年12月~~~2008年11月までの過去のブログです!
http://blogs.dion.ne.jp/gorio/


下記は 2005年12月~~~2008年11月までの過去のブログです!
http://blogs.dion.ne.jp/gorio/

2011中国洞窟探検遠征隊~終わりに♪

2011年11月29日 23時44分57秒 | Weblog
探検中~
洞口付近でベースキャンプを設営~俺たちのサポートをしてくれた中国の友達に感謝!
日中友好の火はここにあるよ”
天気が悪くて寒いところで一週間も待っていてくれました。
ここでは「日本人が洞窟を探検している。。。」と近くの村人なんかが聞きつけて見物に来るのを見張る役を必要なんです。
洞口から石でも落とされてたら!大変!!!
駐車しておいた車のガラスを割られることもあります。

さ~明日は早朝から帰国~です。
今回も命拾いしたと言っていいのかも~
アガタさんと先端でロープをセッティングしながら下降中~
200m上から俺の1m横に直径30センチぐらいの石が落ちてきました
当たれば即死?だったかもしれません
3年前の事故を思い出す~
落石の恐ろしさ!恐怖心と戦い~心をコントロールしていく~
時々、怖くて魂が身体から離れようとするが「まだまだ!」と呼ぶ戻す
落石を避けて?アガタさんと狭い亀裂に隠れてましたがここでこの場でご飯です
2人で顔を見合わせてこの瞬間!どちらかが?二人共が石に押しつぶされて死んでしまうかもしれない!
ご飯を食べて平常心を取り戻して「死ぬ瞬間まで動き続けて決してあきらめない!ことを確認して更に下降した~
ここは人間がいてはいけない場所かもしれない。

でもすべてを見たい!有限の命がある限り、無限の時間に逆らうかのように~死ぬ寸前まで進みたい。それが探検家かもしれない。。。
ただ明日死ぬかもしれない!だから全力でやる!毎日、明日死ぬかもしれないと思えばなんだってできるだろ?
簡単だよって♪
帰ったらすぎ沖永良部島へ~~~

中国重慶市・レスキュー団体と交流~

2011年11月28日 23時36分06秒 | Weblog
俺の友達が中心になって組織している民間レスキュー団体!
メンバーのほとんどは洞窟探検をしている~アウトドアつながりです~♪



日本がどんなレスキュー訓練をしているか説明する~
日本というか?俺たちがどんな活動をしているかと言ったほうがいいかな。。。





みんな真剣で熱心に俺の話を聞いてくれました~♪
中国人は熱い!





洞窟探検プロフェッショナル チーム 
洞窟専門のプロガイドが日本一の体験ケイビングを開催中~
TVで放映されたマリンブルーの地底湖に行きましょう~
行かなきゃ損?ですよ~~~

「洞窟探検 ciao」で検索してね♪
 http://www.genkijin.jp/ciao/

下記は 2005年12月~~~2008年11月までの過去のブログです!
http://blogs.dion.ne.jp/gorio/


下記は 2005年12月~~~2008年11月までの過去のブログです!
http://blogs.dion.ne.jp/gorio/

中国でロープレスキューデモンストレーション

2011年11月28日 23時25分05秒 | Weblog
準備~
中国でロープレスキューデモンストレーション

お寺の中でロープレスキューのデモンストレーションを頼まれて実施しました~
遠征で来たのでのギアは何とかあるものでやった~

なんと中国・重慶市のレスキュー組織の本拠地はこのお寺の中に設置されている~
右から2番目の人がめちゃくちゃ大きなお寺の住職!
一番右の人は。。。地区の区長さんみたいな。。。








中国でロープレスキューデモンストレーション 2










洞窟探検プロフェッショナル チーム 
洞窟専門のプロガイドが日本一の体験ケイビングを開催中~
TVで放映されたマリンブルーの地底湖に行きましょう~
行かなきゃ損?ですよ~~~

「洞窟探検 ciao」で検索してね♪
 http://www.genkijin.jp/ciao/

下記は 2005年12月~~~2008年11月までの過去のブログです!
http://blogs.dion.ne.jp/gorio/


下記は 2005年12月~~~2008年11月までの過去のブログです!
http://blogs.dion.ne.jp/gorio/

中国~街をぶらぶら~

2011年11月28日 01時42分11秒 | Weblog
中国のたこ焼き!

串焼き~
喉の粘膜がおかしくなって呼吸が。。。
とにかく辛い!

くしが刺さった~~~


仲間?頭が?友達?


友達!

俺の好きなタンユエ タンは「お湯」ユエは餅
中身はゴマあずき?

餃子!
中国では焼き餃子は少ない~



夜は海亀 (ハイグエ)の先生と食事~

先生の息子からプレゼントされたチャイナ服!
なかなかいいでしょ?!

装備洗浄~

2011年11月28日 01時33分01秒 | Weblog
大量の装備洗いが待っていた~
ギョニはホテルの風呂をドロドロに~
タオルをドロドロにして弁償することに~~~


アガタさん、ヒゲ仙人の部屋と俺とギョニの部屋は隣で
9階?ガラス張りの屋根のふちを渡っていくと行き来ができるのです。
ドキドキ?こわっ!洞窟より怖いね~~~
ちなみにガラスは1㎝の厚み?


チカノの部屋をベランダ付にして洗った装備をどんどん干した~
一日かかったよ~~~




足!



お昼は町へお買いもの~
お昼は魚~ レンギョ?ハクレン?系。。。





街は快適~トイレはサイコー文明ってすごい!

2011年11月27日 01時28分07秒 | Weblog
一昼夜、走って重慶市市内に戻った~
都会はある意味凄い~ 田舎からのギャップがありすぎて。。。
ホテルのエレベーターに残った力を出して積み込む~
縦穴のエレベーターがあったら面白くないね!


街に食事に出るころは夜だった~おつかれさま~
まだ中国だけど~
明日は装備の洗浄、メンテナンス~をやろう~

2011中国洞窟探検アセント実況中~

2011年11月26日 11時21分46秒 | Weblog
途中、ロープを回収していきます~
荷物の重さは40kg近い~
とにかく上へ上がる~
掛け声はコーラコーラコーラ

2011中国洞窟探検アセント実況中1


2011中国洞窟探検アセント実況中2


2011中国洞窟探検アセント実況中3


2011中国洞窟探検アセント実況中~4


2011中国洞窟探検アセント実況中5


2011中国洞窟探検アセント実況中6


2011中国洞窟探検アセント実況中~7


2011中国洞窟探検アセント実況中~8


2011中国洞窟探検アセント実況中~9


2011中国洞窟探検アセント実況中~10


2011中国洞窟探検アセント実況中~11


上の矢印がひげ仙人、下の矢印が俺~


2011中国重慶市・洞窟探検10 全員出洞~

2011年11月26日 11時12分23秒 | Weblog
最後に残ってロープの回収をする。
セルフタイマーで記念写真?最後の写真になるかもしれないからな~~~


頭上の「アイロン」も落ちてなかった♪


肩のプロテクターもボロボロになって取れた。


落石を避けるため一人づつ、登るから待ち時間は2人分で5~6時間?
待つのは長い~~~寒い~~~
昨日、寝るときは命綱なしだったから寝返りをしたら50m下の落ちていたかも。。。
と思うと少し怖くなる。


無線でギョニがもうすぐ出洞しそうだ。
やっと俺の番!
とっておき”最後に残しておいたコーヒー!
贅沢!

ただひたすら昇れば出られる~

2011中国重慶市・洞窟探検9 第1キャンプに戻る

2011年11月25日 11時06分11秒 | Weblog
アガタさんとひげ仙人は無事、出洞~
俺、チカノ、ギョニは撮影と時間調整でもう一泊することになった~
寒いからいやだな~~~
第1キャンプから上まで200m以上を一気に昇るから一人数時間かかる!
ここは風が強くてめちゃくちゃ寒い~
とても眠れない。。。ときどき、限界を超えたとき意識がなくなる。。。それがここでの睡眠。

2011中国重慶市・洞窟探検8~アセント(上昇)

2011年11月25日 10時53分36秒 | Weblog
班編成して第3キャンプを出た。
測量班と撮影班に分かれた。

あまりゆっくり撮れなかったので次回はたくさん撮りたい♪

ここは第1と第2キャンプの途中にある150m以上あるピッチ
上の矢印にチカノはいてストロボを発光させている。
この写真の大きさだとよくわからないで拡大すると写っているんだよね
ここのロープのセッティングには悩まされましたがいい勉強になりました♪
重たい荷物をぶら下げてひたすら出口を目指して登ります~





2011中国重慶市・洞窟探検6第3キャンプ~

2011年11月24日 10時32分50秒 | Weblog
深夜?に第3キャンプに無事、帰還~
ここに残っていたギョニは寒さと戦っていた~
俺たちも真っ裸になって濡れることを回避したつもりだったけど
結局、ここに辿りつくまでに結構、濡れてしまいました~
さ~大変、何とか乾かさないと寝たら地獄です


寝てるようですが寒くて寝むれません。
時々、意識がなくなる程度です。入洞して一度も熟睡できないけど
身体の調子は絶好調!眠れないと精神が疲れます~
測量班は深夜0:00過ぎてもを合流できていません。
無線も届きません。
巨大な洞窟、自然の中では人間の力なんて虫と同じです。
それぞれのパートを遂行するためにがんばっています。
仲間を信じて待つことしかできません。