洞窟探検家・吉田勝次の足跡!

探検家・吉田勝次が日常の小さな出来事から世界各地での未踏の探検活動をレポートします!ときどきアホですがお許しを♪

オーストラリアへGO!!!

2014年01月13日 10時57分31秒 | Weblog

去年のロケハンからTVロケ~

帰国は30日~。。。 結構、長いです~

めずらしく~何か?体調不良です~

しばらく日本を留守にします~♪

行ってきま~~~す!

ばっちり!

ヘルメットは洞窟用とキャニオニング用の2つ

 

 

荷物パッキング前~

散らかしているように見えますが。。。

選別してパッキング中~

そして~1個 30Kg 完成~

むちゃくちゃ重い~~~


霧穴!最深部・突破記念号♪

2014年01月12日 11時11分53秒 | Weblog

ベトナムの火山洞窟探検に行っている間に国内で年末年始に活動した班が大きな成果を出した!

「霧穴」 俺たちがもう13年前から探検を続けている三重県にある洞窟。(地権者から単独で調査するという条件で守られています。調査メンバー以外は入洞禁止。)

測量もだいたいは終わって製図もしているけど まだ最深部が一番の未踏部分~ 洞窟探検に終わりはないかもしれません

その最深部は地上から深さ199m地点で土砂で埋没しています。3年前から土砂を掘りながら進んでいます~

気温は10℃以下~狭くて常に水が流れています。掘ってもその分、水が溜まってくるから顔半分を泥水に浸かりながら掘っていたこともあります。

人間には知恵があります。学習能力もあります

水を手前で堰き止めて排水用の排管を設置して水が掘る地点に行かないようにして掘ったり~

掘った土砂をバケツに入れてロープで引き揚げて違う場所に移動したり。。。

年越ししたり~何泊(最高10連泊)もしてこれまで探検してきました~

あの手この手で頑張った~

それが今年~突破されたのでした~

あ~俺もその時、立ち会いたかった~

っということで突破記念として動画をまとめてみました~

よかったら~見てね~♪

(オーストラリア遠征の準備に戻ります~

最初に掘り出した時の動画~

洞窟探検・未踏の世界へ2


第18次霧穴隊1アプローチ編・洞窟探検(ケイビング)


第18次霧穴隊2洞口から下降 洞窟探検(ケイビング)


第18次霧穴隊3荷物搬送(迂回路編)洞窟探検(ケイビング)


第18次霧穴隊5荷物リレー2洞窟探検(ケイビング)


第18次霧穴隊6荷物リレー3洞窟探検(ケイビング)

第18次霧穴隊7荷物リレー3洞窟探検(ケイビング)

第18次霧穴隊8洞内ベースキャンプ到着!洞窟探検(ケイビング)


第18次霧穴隊9洞窟探検(ケイビング)洞内ベースお食事タイム♪


第18次霧穴隊10洞窟探検(ケイビング)大斜落ホール


第18次霧穴隊12洞窟探検(ケイビング)風小道♪


第18次霧穴隊13洞窟探検(ケイビング)風小道・荷物リレー1


第18次霧穴隊13洞窟探検(ケイビング)荷物リレー2


第18次霧穴隊16洞窟探検(ケイビング)巻尺ピット下降~


第18次霧穴隊17洞窟探検(ケイビング)アタックキャンプ設営

第18次霧穴隊19洞窟探検(ケイビング)アタックキャンプ2


第18次霧穴隊20洞窟探検(ケイビング)最深部配管工事~

第18次霧穴隊21洞窟探検(ケイビング)隊員募集♪コメント

第18次霧穴隊25洞窟探検(ケイビング)第二ラウンド終了~

増水したら最悪?溺死します~

第19次霧穴探検隊 工事・排水中~

地上から深さ~200m下で格闘する~

その先の未踏の世界に行くために♪
第19次霧穴探検隊 最深部からアタックキャンプまで~

 

 

 


探検専用の車!買っちゃいました♪

2014年01月10日 23時01分03秒 | Weblog

っというか?うちの大魔王タタミンが仕事の車を買い替えるというから

もらっちゃいました!

これ~ 以外にお金かかります~ いきなりバッテリーはダメになるし~

それよりも汚くて~

松ちゃん!綺麗にするまで3日かかりました~ 今はピカピカ?

やっぱりハイエースは大きい~ 新車じゃなからガンガン積めるし~

車は装備のひとつだね~

 


2013ベトナム火山洞窟探検~食べ物~~~編♪

2014年01月10日 20時00分39秒 | Weblog

ベトナムで特徴的なのはやっぱりコーヒー

独特~ とにかく濃い!そして練乳大盛りで甘~~~い!

でもこれが癖になるんだ~~~

アイスが カフェスラァ~

ホットが カフェンナァン~  冷めにくいようにお湯が入れてある容器にカップが浸かってくる。。。

けど以外に?早く冷める。。。

えっと?これはなんだっけ? スイーツ!

見た目はどう???だけど 飲むんじゃなくて食べるって感じで!美味しい

ベトナムのサンドイッチ バイミー!!!

パクチーさえ入っていなかったらOKOKOK!!!

ちなみにベトナム人でもパクチーが嫌いな人がいた!

共感できる友に会い!うれしくて「だろ~~~」って思わず日本語で言ってしまった

インスタントラーメン!  マーマー

蜂の巣!

かじってみたけど~甘くない~ロウソクのロウみたい~

かっぱえびせん!

辛くて美味しい

今回!「吉田勝次絶賛!ベトナムナンバーワン大賞」受賞!

名前は知らないけど~

最初、沖縄のサータアンダギー系かな?甘い?。。。

っとおもいきや!

肉まんじゅう!でした!

これが病みつき!

いきなり10個!買っちゃいました

最後に~

結局、食べてないけど~

ジャングルを這い出して来たらポケットに入ってて、見た目は何かの卵?かなって思ってみたけど

実は木の実? 種?

よくっわかりません~

 


「探検家のアジト!移転計画~♪

2014年01月09日 22時35分39秒 | Weblog

2014!

俺たちのアジト?本拠地が移転します~

JETBARは閉店~

今度の移転先は今より20坪ほど広い~60坪の倉庫~敷地は80坪~

ここに探検のためのすべてを集結させたい♪

具体的には 事務所、ミーティングルーム、宿泊施設、キッチン、バスルーム、トレーニング室、フリークライミングの壁、ロープテクニックの練習用施設、

装備の保管室、装備の工作室。。。。。

えっと。。。装備や記録の展示室、ダイビングトレーニング用のプール。。。。。 

おっと俺の部屋を忘れてました~

よくばり過ぎかな~~~

引っ越しは3月~ 確定ではないですが 

電話番号も変る~めんどくさい~

天井まで5~6m以上 ぶら下がれます~

何でも作れる~広い空間! 

工事は3月~。。。忙しいから4月かな。。。

また着工したらブログで紹介していきます~


2013ベトナム火山洞窟探検~帰国~~~編♪

2014年01月07日 20時28分49秒 | Weblog

水平線から~昇ってきました~ 2014年の太陽だね~

 

今回も収穫はかなりありました!だけど俺たち探検屋の成果は地味です。

他のスポーツや登山のように華やかさも無いし、競える記録も無いに近い

じゃ~何のために?。。。

個人的には 人智では知ることのできないモノ、越えられないモノを感じることができる世界に遭遇すること!

それが俺にとって凄い世界で!そしてそこに自分が一瞬でも立ち会えたことに感動できる~

とかなんとか~答えてますが。。。

それはシンプルで動物的感覚?本能。。。

確かに有限な命で一人一人がみんな、自分の目的に向かって走っている。。。 それこそが本能?~ 

人間ごときが意味すら知ることが出来ないかもしれない。。。

やっぱり結論はむずかしい~

そして知らなくたっていいこともあると思う。 落としどころはそこかな?

強烈な感動は俺自身のすべてを納得させてくれる~

ま~自慢できる記録は無いかもしれないけど~

宇宙の中で地球上でちっちゃい人間1人!どんな生き方したって差は無いに近いだろう~

でも 見たい!行きたい!どこまでも行きたい!切りが無いけど~ 終わりも無いけど~

シンプルに。。。そのためにはどうしたらいいのか? 今年もそこを極めて行こう


2013ベトナム火山洞窟探検~ベトナムのウルル~~~編♪

2014年01月05日 20時17分59秒 | Weblog

ベトナムで一番大きな 一枚岩らしいけど。。。情報は無い?

岩は花崗岩みたいで御影かん?

オーストラリアのウルル(エアーズロック)は見たことないけど。。。

これも土の中に埋まっている大きさ! とてつもなくでかいと感じました~

でか~~~I!

 

たぶん 先住民が人工的に削って使っていたと思える、、、洗い場? 収穫した獲物の解体?


2013ベトナム火山洞窟探検~象に乗った象~~~編♪

2014年01月04日 19時40分19秒 | Weblog

 台の通り~俺だけ現地に残ってブラブラ~象でも乗りに行こう~というこで来ましたが

しっかり新洞窟情報はGETしました~ どうも鍾乳洞らしいけど。。。?

 

俺の隣のベトナムの青年のような色黒の日本人は~今回の洞窟探検をサポートしてくれた塩川くん~ とっても良い人です

ベトナムで有機農法で野菜を作っています!

野菜に喩えるなら。。。「じゃがいも」 土に隠れているけど存在感はあって。。。美味しい?そんな男です!

有機農業の生産と販売を通して、都市の人々へ安全な野菜を供給し、牧歌的な農村と子供が楽しく遊べる自然を守る

彼が代表をしている NICO NICO YASAI

http://www.niconicoyasai.com/ja/

 テンション上がり過ぎて~

俺はゴリラ化してます~

 

 象の皮膚は。。。?

喩えるモノが思いつかない。。。 ゴツイ~♪

パンダに続いて~めちゃくちゃ迫力ある~

小ぶりな象だとは思うんだけど。。。

お土産に売ってもらった~ 象の毛!!!

むちゃくちゃ剛毛です~ 床に落としたら音がするし。。。

 

 

 


2013ベトナム火山洞窟探検~その3

2014年01月01日 17時07分08秒 | Weblog

(火山洞窟学会からの発表前なので個人的な写真しか出せません~

さすがベトナム!

夜は寒いくらいだけど~ 昼間は炎天下

焼ける~~~

ここは火口!

洞窟の入口を探します~

唯一の日陰~

洞窟の入口は溶岩の地面が陥没しているところがほとんど~

そんなところはブッシュがすごくて チクチク刺さる草も大盛り!

とにかく痛い!

 

こ~~~んな感じ開口しています!

 

 

とにかく水を持ち歩いて、補給しないと やばい~~~

そ~~~なときに天?からの恵です~

一昨年に来たときには気付かなかったけど~トマトが自生していました~

よく見ると どこでもガンガン生えてます~

食べまくりです!  美味しいです~

 

やっと涼しくなります~~~ 

気が付けば~今日は元旦ですよ~~~