goo blog サービス終了のお知らせ 

プクプクなサニーフィッシュ

 南房総、館山の波左間でウキウキ。
館山の宿、波左間のペンションのブログ。

モノレール祭り2012

2012年11月02日 | 鉄道

20121020111051「モノレール祭り2012」に行ったよ。

長女の軟式テニスの県大会の応援に行った時の続き~

新人戦で初の県大会出場を果たした長女と仲間のペアは、残念ながら1回戦で敗れてしまいました。

その後は顧問の先生と一緒に午後まで試合を見学です。

私と女房、二男は偶然同じ日にテニス会場の隣駅、動物公園駅で開催される「モノレール祭り2012」に行きました。

凄いめぐり合わせですね~

画像は車両整備場で記念撮影する二男。

どうです?嬉しそうでしょ~

後ろに写っている車両を見てください。

車体の上の部分が開いていて中の構造を見る事ができます。

会場内では2012年グッドデザイン賞を受賞した、千葉都市モノレールの新型車両「アーバンフライヤー」が展示されていたり、色々な催し、たくさんの屋台などが出店してそれはそれは賑やかでした。

二男には長女達のペアが勝ち進んだ場合は行く事ができないので、この催しの事は教えませんでしたが、試合会場に行くまでのモノレールの駅では大々的に宣伝していて、二男にはバレバレでした。

午前5時20分発の始発の高速バスでテニスの応援に行き、9時30分には試合終了、10時30分からモノレール祭りで新しい一日が始まりました。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉都市モノレール

2012年10月24日 | 鉄道

20121020074041女房と二男と3人で千葉都市モノレールに乗ったよ。

3人で長女のソフトテニスの県大会の応援に行きましたが、お楽しみはそれだけではありません。

TL(鉄道 LOVE)な二男の希望、千葉都市モノレールに乗りました。

千葉都市モノレールは懸垂式のモノレール、ぶら下がって走るタイプです。

画像は千葉都市モノレールと二男。

車両が地面に着いていなくて、ぶら下がっているんですよ~

この日は朝5時40分の千葉行き高速バスの始発に乗って千葉に向かい、そこから試合会場まで千葉都市モノレールに乗りました。

二男にとっては早起きをしなければならないのですが、千葉都市モノレールに乗る事ができるので、それはそれは素早く準備して出発できました。

ちなみに懸垂式のモノレールには私も初めて乗りましたが、高いところを走るモノレールの景色は一味違いました。

また乗り心地もレールの上を走る電車とは違う物でしたよ。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Maxたにがわ

2012年10月02日 | 鉄道

Img_0069女房と二男がMaxたにがわに乗ったよ。

「いまだに暑い!2012年の夏!」シリーズは10月になっても続きます。

三鷹のばーちゃんの家から私は部活や応援団の練習のある長女と長男を連れて館山に戻りました。

女房は二男を連れて長野県の小諸に里帰り。

三鷹から小諸までは中央線の特急「かいじ」に乗り小淵沢へ、そこからJR最高地点のある小海線に乗って小諸まで行きました。

更に帰り、今までは長野新幹線で東京まで直通できましたが、今回は二男を喜ばせるために女房が一工夫しました。

長野新幹線の「あさま」を高崎で途中下車し、そこで上越新幹線に乗り換えて東京まで来ました。

画像は上越新幹線の「Maxたにがわ」と二男。

どうです?鉄道の旅でしょ~

皆さんもうご存知かと思いますが、Maxたにがわは2階建ての新幹線。

ご覧の通り車両の背が高いです。

二男は高崎から東京までの車内で一階と二階を行き来したり、記念品を買ったりと楽しい時間を過ごしたようです。

今まで何度も女房の実家、小諸への行き来には長野新幹線を使っていましたが、高崎で乗り換えて上越新幹線に乗るというアイデアは気づきませんでした。

これに気付いたのはうちの女房です。

隠れ「ママ鉄」か?

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小海線

2012年09月27日 | 鉄道

Img_0029女房と二男が小海線に乗ったよ。

「いまだに暑い!2012年の夏!」シリーズ。

もう暑くはないですね・・・でもまだまだシリーズは続きます。

楽しい思い出を思い出すのが好きなんです。

画像は小海線と二男です。

どうです?夏の日差しが眩しそうでしょ~

これは8月の下旬、三鷹のばーちゃんの家に泊まり、ヤクルト対広島の試合を神宮球場で見た翌日の話しです。

私は部活や運動会の練習のある長女や長男を連れて館山に戻りました。

女房は二男を連れて三鷹から小諸に向かいました。

今までは東京駅から長野新幹線で小諸に向かいましたが、今回はルートを変えたようです。

三鷹から中央線の特急「あずさ」に乗って小淵沢まで行き、そこから小海線に乗って小諸まで向かいます。

どうです?二男のお喜び企画でしょ~

トータルで4時間くらいの旅ですが、最近は女房も鉄道の旅が苦にならなくなったようです。

二男はまたまた中央線の特殊車両に乗りました。

そして運行区間が小淵沢から小諸までの小海線を全区間乗車します。

小海線と言えばJR最高地点がある路線という事は皆さんもうご存知ですよね。

女房から聞きましたが、最高地点に差掛ると列車は徐行され、車内アナウンスで最高地点の標識がある事を教えてくれるそうです。

ちなみに二男は最高地点の標識を見ていなかったようですが・・・

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーあずさ

2012年09月18日 | 鉄道

Img_2142夏休みに三鷹のばーちゃんと二男が甲府に行ったよ。

「いまだに暑い!2012年の夏!」シリーズです。

子供達にとってはせっかくの夏休みですが、私の仕事柄どこにも連れて行ってあげる事ができません。

しかしながら私の母、三鷹のばーちゃんが元気で、毎年子供達だけで三鷹のばーちゃんの家に世話になります。

またまたしかしながら上の二人はもう中学生、毎日部活が忙しいので、今年は二男一人で三鷹のばーちゃんの所に行きました。

三鷹のばーちゃんはTL(鉄道 LOVE)な二男の為に毎年スペシャルな企画を立ててくれます。

今年は「スーパーあずさ」、「かいじ」という中央線の特殊車両に乗る事を目的とした日帰り旅行に二男を連れて行ってくれました。

画像は三鷹のばーちゃんが送ってくれた画像。

スーパーあずさと二男ですよ~

今年は三鷹から甲府まで行き、行きと帰りで「スーパーあずさ」と「かいじ」の両方に乗せてくれました。

おまけに甲府ではぶどう狩りに連れて行ってくれて、二男にとってはそれはそれは楽しい旅だったようです。

夏休みが終わり学校が始まった今でも、二男はその時の事を嬉々として私に話します。

最後に、今回の記事よりカテゴリーに「鉄道」を加えました。

二男の鉄道熱がいつまで続くかわかりませんが、今後のTLなネタは鉄道のカテゴリーに入れます。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線

2012年07月13日 | 鉄道

20120528152941新幹線を見たよ。

二男のお喜び企画「列車の旅」

中華街でランチを楽しんだ後、次の目的地は新横浜駅です。

新横浜駅では入場券を買い新幹線の構内に入り列車を眺めました。

画像はN700系の車両と二男。

どうです?車両の鼻が長いでしょ~

この日一緒に記念撮影したどの列車よりも一際長いです。

おまけに短い編成の館山とは違い、16両編成の新幹線は本当に迫力満点でした。

しかしながら今の時期、新幹線は700系、N700系ばかりで少しバラエティー感がありませんでした。

初代のぞみで「鉄仮面」の愛称の300系や、ブルーの車体で初の時速300キロでの営業運転をした500系などが引退してしまったため同じ様な車両しか来ません。

二男が幼稚園の頃、三鷹のばーちゃんと一緒に名古屋で新幹線を見た時はそれはそれは楽しかったです。

「あっ!300系が来た!」とか「700系が来た!」、あるいは500系が来たりと賑やかでした。

ちなみに「鉄仮面」初代のぞみの300系が引退したのは今年の3月です。

しかしながら我が家にはまだまだ300系が現役です。

仏頂面した鉄仮面がいますよ~

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市営地下鉄

2012年07月12日 | 鉄道

20120528145904横浜市営地下鉄に乗ったよ。

まだまだ続く二男のお喜び企画「列車の旅」シリーズ。

横浜中華街でランチを食べた後は横浜駅までみなとみらい線で戻り、そこから横浜市営地下鉄に乗りました。

二男にとってはこれまた初めて乗る路線です。

画像は横浜駅での様子。

どうです?ランチを食べて元気もりもりです。

転落防止の柵に寄りかかり笑顔でピース!

次の目的地、新横浜駅まで地下鉄の旅を楽しみましたよ。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなとみらい線

2012年06月26日 | 鉄道

20120528123411_2みなとみらい線に乗ったよ。

うちの二男のお喜び企画「列車の旅」の続き~

京急久里浜駅から横浜駅まで初めて乗る京浜急行を楽しんだ後は、横浜駅からみなとみらい線に乗りました。

京浜急行と同じくこれまた初めて乗る路線です。

画像は終点の中華街駅での様子。

どうです?嬉しそうでしょ~

中華街駅は終点なので折り返し先の「渋谷」の表示が出ています。

みなとみらい線は東急東横線と相互乗り入れしているんですね~

うちの二男の持っている電車の図鑑には東急電鉄と同じくくりになっているそうで、うちの二男としてはみなとみらい線に乗れたことがひときわ嬉しいそうです。

なぜって?・・・これで都内発の主要私鉄路線を全て制覇した事になるからです。

京成、東武、西武、京王、小田急、東急、京急・・・全てに乗ったと喜んでいます。

私としてはまだまだです。

東急はちゃんと横浜から渋谷までの東横線に乗せてあげたいと思います。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京浜急行

2012年06月19日 | 鉄道

20120528113346京浜急行に乗ったよ。

まだまだ続くうちの二男のお喜び企画「列車の旅」

東京湾フェリー、京急バスと続いてやっと電車に乗れました。

画像は京急久里浜駅での一枚。

どうです?赤い車体がまぶしいでしょ~

二男の後ろに運転士さんが写っています。

私、この運転士さんに話しかけました。

「テレビとかに出ている新型車両、一本待てば次に来たりしますかね?」と。

運転士さん曰く「どの時間にどの車両を使うかは分かりません」との事。

しかしながら「通常この時間の車両(画像の車両)は新型車両です。今日は残念ながら点検整備に入っています」との事でした。

できる事なら二男には新型車両に乗せてあげたかったですが、いつ来るかわからないのでこの列車に乗り横浜まで行きました。

それでも二男は大喜びです。

先頭車両の運転席の後ろに陣取り、座る事無くず~っと先頭の景色を楽しんでいましたよ。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京浜急行バス

2012年06月15日 | 鉄道

20120528112925京浜急行バスに乗ったよ。

二男のお喜び企画「列車の旅」の続き~

金谷から久里浜までのんびりとフェリーで渡った後は、京浜急行バスに乗りました。

久里浜港から京急久里浜駅まで移動です。

画像は京急久里浜駅で下車後の様子。

どうです?嬉しそうでしょ~

いよいよ電車、京浜急行に乗れる嬉しさがにじみ出てますよ。

バスは久里浜港発だったので先頭の席に座る事ができ、二男と一緒に座って景色を眺めながら楽しい時間を過ごしましたよ。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする