goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな幸せ、小さな感動、こころが動く。by Sunaba Rieko(新宿・伊勢丹会館 エステティックSunaba)

こころが嬉しい!こころが楽しい!それがキレイになる秘訣?
"リラックスすることが綺麗になる力を高める"のです!

大阪でセミナー。

2011年06月02日 | エステティシャン達へ。

今月13日に、大阪で、日本エステティック協会の登録サロン向け経営者セミナーがあります。

このセミナーは、わたくしが委員長として担当させていただいている「サロン経営者委員会」が主催しています。

この日に向けて、自分のサロンでの日程調整がやっとできました。

安心して、大阪に行けます。

協会登録サロンで、お時間が取れる方は、ぜひご参加いただければと思います。

6月13日(土)13:30-16:30

場所は、ホテルコムズ 大阪 (地下鉄 中津駅)

テーマは、協会会報誌もしくはお手元に届いているハガキをご覧くださいね。

一年通して、同じテーマで、セミナーを開いています。

今年はすでに、東京と名古屋が終了し、今月が大阪。

着々と予定の動きをこなしています。

東京、名古屋で開催した時の感想を、委員会メルマガと会報誌に掲載しています。

そろそろ、来年のテーマを考えなければ

何かご希望があれば、メッセージを送ってくださいね。


フェイシャルの競技課題。

2011年05月28日 | エステティシャン達へ。

技能五輪のフェイシャル モジュールAの2。

電気機器とは

Treatment carried out according to machine used and clients needs,

(could be either Galvanic,Miciro Current or High Frequency

To be decided once machine chosen

このように、すべて英文で送られてきます。

つまり、ガルヴァニックかマイクロカレント、高周波のいずれかの機器を選択するわけです。

もちろん、モデルの肌に合わせて・・・

ということは、この3種類すべての機器を、きちんと使えるようにしておかなければなりません。

どの機器でも対応できるように・・・

YES or NO

使えないということは、得点は 「0」

使い方が適切でなければいけないし、使える肌の判断もできなければいけないし。。。

経験のあるエステティシャンの競技ではありません。

若干22歳までの若い子。。。

大変なことですよね。

でも、ちゃんと覚えさせます。

使いこなせるようにします。

またまた、胃が痛くなるような~まだまだ4か月も残っています。

少しずつ、進歩しているので大丈夫。


「技能五輪」の競技課題。

2011年05月26日 | エステティシャン達へ。

今年10月にロンドンで開かれる「技能五輪2011年大会」

ビューティセラピー部門の競技種目をお伝えしますね。。。

協議課題は、6つのモジュール(種目)に分かれ、さらにその中で分かれる競技を合わせると、全部で9つの課題。

モジュールA フェイシャルトリートメント

1.目元・口元の施術を含む基礎フェイシャルトリートメント 1.5時間

2.電気機器を使用した高度なフェイシャルトリートメント 3時間

モジュールB ネイルトリートメント

1.赤いカラーの塗布を含むデラックスペディキュア 2時間

2.手の模型を使った付け爪とネイルアート (付け爪 2時間 ネイルアート 1時間)

モジュールC ボディトリートメント

1.スクラブとラップ、マッサージを含むボディトリートメント 3時間

2.ホットストーンセラピー (足浴とドライボディブラッシングを含む) 3時間 モデルは男性です。

モジュールD 幻想的(ファンタジー)メイクアップ (ボディと顔) 4時間

モジュールE ワックス脱毛 (脚3分の2) 1.5時間

モジュールF 睫毛と眉毛のティンティングと毛抜きによる眉の整え 1時間

これだけの競技を行うのですが、採点はYESかNO。

YESであれば、得点が入りますが、NOであれば0点。

その総合得点を高くしなければなりません。

厳しいです。

でも、できているか、できていないか。

ただそれだけですから、ある意味、カンタンと言えばカンタン。

もちろん、細かいチェック事項はありますが・・・

NOにならないように、技術を安定させることが第一段階ですね

参加することに意義がある・・・なんて、やだなぁ。。。と思っています。

選手だけでなく、教えるトレーナーにも相当なプレッシャーがかかります。

今回は、今までよりも順位をアップさせたいと思っているし

日本人の器用さや繊細さも魅せられるような技術力をつけられるといいと思います。

by Rieko@注目してください。この技能五輪。応援してください。選手の頑張りを!

 


それはないよという話。。。

2011年05月25日 | エステティシャン達へ。

昨日の話。

協会で、五輪選手のトレーニング終了後、一日の総括。

いろいろな注意点や修正点、確認点などを話しているうちに、時間を忘れてしまった。

ふと、時計を見ると・・・18:20

6時半過ぎにはサロンに入ると言っていたのに~

予約時刻に間に合わない

急いで姪の携帯にメールを入れ、「ごめんなさい。7時ぎりぎりになりそう」

「了解!大丈夫だよ」

昨日の予約は、次兄の長女。

姪が仕事帰りにフェイシャルに来る予定だったのです。

(通常、こういう無謀な予約の取り方をすることはありません)

サロンに着くと、それはないよというようなメモがデスクの上に。。。

「協会の事務局からお電話がありました」

えっ?

「あら!さっき会って話してきたから」と言いながら、妙な、微妙な空気を感じ取る。

(先生、協会に行っていたんじゃないのかな?)

そうだよね、そう思うよね。

トレーニングの写真、撮ってブログにアップしておいてよかった~。

アリバイ、ちゃんとあるよ。証拠、ちゃんとあるよ。

ブログの話はしていないけど・・・

「先生。本当に協会、行ってたの?って思ったでしょ~」

ちょっぴり言い訳めいた会話になってしまった・・・

エステティシャンは、微妙な笑顔を作っていた

時々、あるんですよね~、こういうこと。

立場、なくなりそう~と思いながら、なんだかなぁ~の昨日の終了でした