帰宅電車の中での考え事。
以前、会議があった時のことを思い出して。。。
「今度、○○をやってみたら?」と一人が言う。
「あっ、いいですね。やってみましょう」とRieko。
「それ、以前やったことがあるんですぅ。。。」と別の一人が言う。
「えっ?そうなの?」
「はい。でも、あまり効果がなくて・・・」
「それ、いつの話?」Rieko。
「もうずいぶん前になります。でも・・・」
う~~ん。違うなぁ。。。
そうじゃないよね。
ちょっとやってみて、あまり反応がなかったので、どうもそのままやめてしまったらしい。
いつ始まって、いつ終わったのか・・・私にもわからない。
継続していたら、きっと結果が出ていたかもしれないし・・・
出ていなくても、次へのステップを踏むためのヒントが得られたと思うなぁ・・・
ということで。。。
もう一度問題点を洗い出し、仕切り直し。
一つのこと始めたら、しばらくは「じっと我慢!」で続けてみよう。
何事も「積み重ね」が大事だと思う。
そして、さまざまな動きを観察することも大切ですよね。
その観察力が養われると得るものがたくさんあるのです(^-^)
そんなことを改めて感じた会議でした~。
サロンで、スタッフと会議をする時
なるべく自分たちが何を考えているのかが分かるように、話を進めていきます。
彼女たちの話を引き出していくのです。
足りないことを見つけ出して、それを補うにはどうしたらいいのか
そんなヒントを与えるのが、わたしの仕事。。。
エステティシャンが、自分の力で考えることができるようにしていくのが、わたしの仕事なのです。
これって、けっこう楽しいです。