goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな幸せ、小さな感動、こころが動く。by Sunaba Rieko(新宿・伊勢丹会館 エステティックSunaba)

こころが嬉しい!こころが楽しい!それがキレイになる秘訣?
"リラックスすることが綺麗になる力を高める"のです!

台風はまだ。。。

2011年05月29日 | 空と海が好き!

朝からPCで、すっかり時間を取られてしまいました~

台風はまだ遠くにいるからなのか、海はしずかです。

風もなく、雲は明るい空を漂っています。


釣りをする姿は見えませんが

こういうお天気は、ダイビングやサーフィンにはちょうどよいのかしら

帰りがけのサーファーの自転車。

iPhoneからの投稿


フェイシャルの競技課題。

2011年05月28日 | エステティシャン達へ。

技能五輪のフェイシャル モジュールAの2。

電気機器とは

Treatment carried out according to machine used and clients needs,

(could be either Galvanic,Miciro Current or High Frequency

To be decided once machine chosen

このように、すべて英文で送られてきます。

つまり、ガルヴァニックかマイクロカレント、高周波のいずれかの機器を選択するわけです。

もちろん、モデルの肌に合わせて・・・

ということは、この3種類すべての機器を、きちんと使えるようにしておかなければなりません。

どの機器でも対応できるように・・・

YES or NO

使えないということは、得点は 「0」

使い方が適切でなければいけないし、使える肌の判断もできなければいけないし。。。

経験のあるエステティシャンの競技ではありません。

若干22歳までの若い子。。。

大変なことですよね。

でも、ちゃんと覚えさせます。

使いこなせるようにします。

またまた、胃が痛くなるような~まだまだ4か月も残っています。

少しずつ、進歩しているので大丈夫。


ゆらゆらと・・・

2011年05月28日 | エナジーは肌に触れる・・・こころに触れる

今日は雨。。。

散歩もラジオ体操も行かない朝は、ゆらゆらと瞑想時間。

 

静かに海の方向に座って、目を閉じて・・・

 

始まってしばらくすると、ゆらゆらと~

自然に体をほぐし始めて、いつの間にか、瞑想しているはずがストレッチ

 

ゆがんでいる部分を見つけて、グーッと伸ばしてストレッチ。

またゆらゆらと~。。。

この時間が心地よいのです。

ゆら~~り、ゆら~りしながら、自分を見つめる。

硬くなっている部分が、ゆっくりとほぐれてくる。

そして、次の場所へ・・・ゆら~~り、ゆら~~り。。。

座禅だったら、間違いなく後ろから 警策で  バシッ

座禅会には、絶対に参加できない my style。

エネルギーをたっぷりと充填して、頭すっきり!

今日も良いスタートが切れそうです。


「技能五輪」の競技課題。

2011年05月26日 | エステティシャン達へ。

今年10月にロンドンで開かれる「技能五輪2011年大会」

ビューティセラピー部門の競技種目をお伝えしますね。。。

協議課題は、6つのモジュール(種目)に分かれ、さらにその中で分かれる競技を合わせると、全部で9つの課題。

モジュールA フェイシャルトリートメント

1.目元・口元の施術を含む基礎フェイシャルトリートメント 1.5時間

2.電気機器を使用した高度なフェイシャルトリートメント 3時間

モジュールB ネイルトリートメント

1.赤いカラーの塗布を含むデラックスペディキュア 2時間

2.手の模型を使った付け爪とネイルアート (付け爪 2時間 ネイルアート 1時間)

モジュールC ボディトリートメント

1.スクラブとラップ、マッサージを含むボディトリートメント 3時間

2.ホットストーンセラピー (足浴とドライボディブラッシングを含む) 3時間 モデルは男性です。

モジュールD 幻想的(ファンタジー)メイクアップ (ボディと顔) 4時間

モジュールE ワックス脱毛 (脚3分の2) 1.5時間

モジュールF 睫毛と眉毛のティンティングと毛抜きによる眉の整え 1時間

これだけの競技を行うのですが、採点はYESかNO。

YESであれば、得点が入りますが、NOであれば0点。

その総合得点を高くしなければなりません。

厳しいです。

でも、できているか、できていないか。

ただそれだけですから、ある意味、カンタンと言えばカンタン。

もちろん、細かいチェック事項はありますが・・・

NOにならないように、技術を安定させることが第一段階ですね

参加することに意義がある・・・なんて、やだなぁ。。。と思っています。

選手だけでなく、教えるトレーナーにも相当なプレッシャーがかかります。

今回は、今までよりも順位をアップさせたいと思っているし

日本人の器用さや繊細さも魅せられるような技術力をつけられるといいと思います。

by Rieko@注目してください。この技能五輪。応援してください。選手の頑張りを!