昨日のセミナーの話。
80名の予定の会場に、約120名。
予想以上の集まりに驚いていたわたしたちの前に、遅れてきた赤ちゃんを抱いた受講生。
う~~ん。一瞬戸惑いました。
赤ちゃんと一緒に会場に入っていただいていいかどうか・・・
でも、そのまま会場に入っていただき、後は様子次第。。。
と思っていたら
しばらくすると、委員会の仲間が抱いて出てきました。
「さらってきちゃった~」
早速わたしも「おいで、おいで」と手を出して・・・
講演の約2時間。
この子は、わたしたちのアイドルと化して、いろんな委員の手に抱かれ、写真を撮られ引っ張りだこ
ニコニコといろんなことに興味を持ち、ママのお勉強の時間を待っていました。
ママと離れていても全然ぐずらず泣かず。。。
「託児所が必要?」「そうするともっとみんなが来れるんじゃない?」なんて話も出ましたが・・・
いや~。それはまだでしょう。。。
たまたま今回は会場がいっぱいでわたくしたちは入るスペースがありませんでした。
外に居るしかなかった・・・ということで、次から同じことができるわけじゃないし
そもそも、これはまずいよと・・・
どんな大人しい子でも、周りの方は気になって、集中することができません。
セミナーをしてくださる講師の方も同じ。
講習を受けたい気持ちはわかりますが、やはり周囲への配慮が必要です。
赤ちゃんを連れて受講された方のためではなく
一緒に受講されている方や先生のためにわたくしたちはこの赤ちゃんを預かりました。
みなさまにきちんとセミナーに集中していただくために・・・
それにしても、かわいいかわいい赤ちゃんでした。抱っこしている時間は、わたしの癒しタイムでしたねぇ!
たくさん写真を撮ったので送ってあげたくても、名簿のどのお名前の方なのかわからず、残念です。
by エステティシャン Rieko@行動は必要。でも、自分が動くと周りがどう動くかを合わせて考えましょう