goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな幸せ、小さな感動、こころが動く。by Sunaba Rieko(新宿・伊勢丹会館 エステティックSunaba)

こころが嬉しい!こころが楽しい!それがキレイになる秘訣?
"リラックスすることが綺麗になる力を高める"のです!

自分を取り戻す時間がほしい!

2009年09月29日 | my favorite
拾ってきたドングリと栗とをこんな風に飾ってみました~

おはようございます。エステティックスナバ Rieko(砂場理恵子)です。

昨夜遅くに雨が降り・・・今も遠くで車の走るシャー、シャーという音が聞こえてきます。

今日は一日雨でしょうか?そんな空模様の東京です。


昨日は、朝からとても忙しかったために、一日がずっとバタバタしてしまったように思います。

電話が鳴る。出てみると、間違い電話
「違います」

また電話が鳴る。今度は営業電話

またまた電話。なんて電話の多い日だろう

次に出てみると、、、FAX

う~~ん、メールの返信がちっともできない時間がない!

そんな朝から始まって。

今度は電車が遅れている

ギリギリ間に合って、お客様のトリートメントをしてから、今度は協会の会議へ!

駅に着いたら、電車が発車

もともと「遅れます」と言ってはあるものの・・・

「あ~~~ぁ」という感じ。

ついた駅で出口を間違えてしまって、遅れている上にさらに遅れる

なんという日だろう

会議が終わって、そのまま帰ればお客様のご予約に間に合うのに
どうしても話したいことがあって、またまたロビーで会談。

ギリギリになって、その場所を離れ、まだ間に合う時間だったのに
交差点で地下鉄の入口を間違えた~。反対側に渡ってしまった!
結局、交差点を1周してしまったような。。。

伊勢丹の地下を走って、サロンに戻りました~。


なんだか、妙な1日だった全部がギリギリ。
時間の余裕を見ていたのに、なんだか疲れる話です。

そんな日もあるとは思うものの、そんな日が多いような気もする。

ちょっと落ち着かなければ・・・

と言いながらも、今日も時間と競争しつつ、メールの返信とブログ。
胸がドキドキしてきます。


今日は、夕方ちょっと時間が空いたので、「片岡鶴太郎展」に行ってこようと思います。息抜きです。

「片岡鶴太郎展」は、明日で終了!間に合った!


ゆっくりとゆっくりとした時を過ごして、自分を取り戻してきます


by Rieko


釣りをした後は、、、

2009年09月25日 | my favorite
お肌回復の必需品!ホワイトエッセンスマスクとリップバームです。


今日は、夏のような日差しの中、日焼け止めを塗るのを忘れてしまいました~

顔は、大丈夫!

きちんとUVケアはしました~

でも、手や肩や首筋には、海に着いてから塗ろうと思ったのです。

さて、ポケットを探ってみたら・・・ない!


というわけで、お風呂から出て、これからパックをします。

顔にはこのマスク。お気に入りのエステシモ。
美容液たっぷりのシート状のマスクで、1枚ずつになっているので
こうして釣りに出かける時は、いつも持参します

サロンのお客様にも、お勧めして喜んでいただいています。

マスクを顔に乗せる前に、ちょっと美容液を絞っておいて、それを首と肩と手と・・・
今日は、日焼け止めをつけなかったところに、塗ってしっかりケアです


唇も海面からの反射で焼けてしまって、乾燥するのでドゥラメールのリップバーム。

欠かせません

準備万端。帰る前のケアです。

これが終わったら、東京に帰りま~す!

By Rieko

片岡鶴太郎展

2009年09月21日 | my favorite
こんばんは!エステティックスナバ Rieko(砂場理恵子)です。

今朝は、しなければいけないことが山ほどあって
ブログを書いている時間が、まったくなかったのです


朝ブログを書かずに出かけると、なんだかやり残したことがあるような
妙な気分になる、今日この頃です


釣り師Riekoの話…お客様に大うけです
どうも笑いのツボにはまったようで・・・

信頼立て直しに四苦八苦です

まぁ、そんなRiekoの姿もいいってことで


そして、今日はRiekoのまたまた別の一面をお知らせしちゃおうかな~


鶴太郎さん。大好きなのです。

彼が描いた絵。好きなんです。

お笑いに興味はないけど、ドラマは面白かったし・・・

「季節はずれの海岸物語」好きだったなぁ。。。

江の島に、小さな小さな鶴太郎さんの美術館があって、そこに行ったこともあった。
今はもうありません。

家には、鶴太郎さんの魚の絵が数枚、飾ってあります。




サロンをリニューアルした時、サロンに絵を飾っていました。

そして、ちょうどその頃、新宿三越で個展が開かれていて
Riekoの気持ちを知ってほしくて、なんで鶴太郎さんの絵が飾ってあるのか知ってほしくて

エステティシャンたち一人一人、三越に個展を見に行ってもらったの。
もちろん、仕事中だから、レポート提出!

みんな感激していた。本当に喜んでいた。
涙を流したエステティシャンもいた。

懐かしいなぁ。。。

今、サロンには画集が置いてあります。目立たないように・・・



9月19日から30日まで、新宿高野の4F KONICA MINOLTA PLAZAで

「いのちの讃歌」という片岡鶴太郎展が開かれています。

行かなくちゃ!

あ~あ、また過去です。

過去に体験したことを思い出し、またその経験を積み重ねるのか~

どんな意味があるんだろう???


私の作品は、
花や野菜、
小動物などの自然の
命をモチーフに
描く事が多いです。
自然のいのちの
色に魅せられ、
突き動かされ、
絵を制作している
かと思います。

正に「いのちの讃歌」
そのものと
感じております。
       片岡鶴太郎


そんな風に、パンフレットに書かれています。

楽しみです。

感動を今一度!


by Rieko

モロゾフの「栗のプリン」

2009年09月20日 | my favorite
こんばんは~!エステティックスナバ Rieko(砂場理恵子)です。

疲れた時は、甘いお菓子につい手が出てしまいます

夕食後は、いつもデザートがある

良くない習慣と思いつつ、やっぱり甘いものが欲しくなります


昨日、日経新聞に“みんなで食べたい栗菓子”の特集が載っていました。

大手百貨店で扱う栗を使った和菓子、洋菓子のランキング。

1位.すや「栗きんとん」(岐阜県)

2位.小布施堂「栗鹿ノ子」(長野県小布施町)

3位.鶴屋吉信「栗まろ」(京都市)

4位.たねや「西木木(さいぎぼく)」(滋賀県近江市)

5位.叶匠寿庵「くりきんとん」(大津市)

6位.モロゾフ「栗のプリン」(神戸市)

7位.松葉屋「月よみ山路 栗むし羊羹」(石川県小松市)

8位.足立音衛門「栗のテリーヌ」(京都府福知山市)

9位.とらや「栗蒸羊羹」(東京都港区)

10位.ケーニヒス・クローネ「アルテナ」(神戸市)


1位や2位だけ載せたんじゃあ、いけないかなって書いていったら
結局10位まで書いてしまいました~


取り扱っている百貨店が書いてあって、スタッフに買って行ってあげようと思ったら
やっぱり、洋菓子。
プリンかなって。。。

小田急新宿店なら通り道だし・・・

口当たりの滑らかな、栗の風味たっぷりのおいしいプリン(210円)でした~


by Rieko

心軽やか!またまた吉田拓郎!

2009年08月21日 | my favorite
今日は休日で、何の予定もなく、のんびりと過ごした・・・と書きました。

本当は、やらなければいけないことが山積みですが

ほとんど手をつけず、こんな時間になってから、バタバタ


夕方、吉田拓郎のDVDを、見て過ごしました

「Forever Young」

そう、2006年のつま恋コンサートです


やっぱり、元気になります


前回と同じ。。。

休みの日になると拓郎のDVDを見て、ブログの前に・・・・

そして、一気に書いている・・・

変わってないなぁ。。。




by Rieko