
ラディッシュ。かわいい

どこかからきたダイレクトメールに入っていた種を撒いてみたら
ちゃんと育った👍
実家では、野菜はだいたい父が育てたものを食べているのだけれど
父は基本的に、お洒落な野菜(新しい野菜?)は作らない。
「バジル作って」とか、「アイスプラント食べてみたい」とかお願いしてみても、
「そーいうワケわからんのは自分で育てなさい」と却下されてしまう。
ワケわからんって、おとーさん…

すごく頑固な父です。
ラディッシュ(あとルッコラとカモミールの種が入っていた)は、
ほんのちょこっとの種だから、お花のそばでプランターで育ててみたのだけれど、
実家のお勝手口から裏庭に出ると、
端の斜面にこのような階段が作ってあって、裏の畑に上がることができる。

畑の向こうは裏山につづいていて、その崖に見晴らし台があるのだけれど
いま緑があふれてきて、とてもきれい。

のんびり好きなことをするには、秘密基地のツリーハウスの方が向いているけど
こちらは さすがに見晴らしがいい。
あそこから下を見渡した光景ばかりに気を取られていたけれど、
下から、あらためて見晴らし台を見上げてみると、新鮮な感覚だった。
緑に埋もれていていい感じ!
あれは父ではなくて、大工の棟梁だった叔父が作りました。
だから材料もちゃんとしているし、立派です。
叔父は数年前に突然の病気で亡くなりましたが、
この見晴らし台や、
彼があちこちに植樹した花桃など、その面影はいつも傍らにあります。

すっかり夏の陽気になりましたね。
コロナだけでも難儀なのに、熱中症も気をつけないとならないなんて!
皆さま、どうぞお気をつけてお過ごしください。
: