goo blog サービス終了のお知らせ 

迷っても! 前に~進めぇ

迷った時は進め!
好奇心とご褒美目指しすっ飛んでまいります

旭山動物園に行ってきました 2

2015-11-17 | 
素敵なスーパー銭湯万葉の湯で仮眠
(到着が遅かったので露天風呂は入れず残念)

朝 窓の外を見ると雪が積もってる

フロントで「レンタカーですけど・・・この雪で大丈夫ですか?」
「先ほどご主人らしき方が同じ事をお聞きになってました」
そっか・・・心配することは同じ
スーパー銭湯から15Km位で到着
時間が早かったのでラーメン村に寄り道したけど開店してるはずもなく
園内で食べようと・・・車内で葡萄が朝食の女将

あらら・・・開園10時30分からですって
車内で待機
はい!ようやく旭山動物園開園しました
まず向かった先はもぐもぐ食堂

旦那様は餃子・ビール・ラーメン
女将はスープ・カレー
満腹になった所で出発(傘1本しか買わなかったので女将はバイク用のヤッケ)

ペンギンからスタートして あっちゃ こっちゃ
赤ちゃんペンギンはもっこもこ

レッサーパンダは丁度もぐもぐタイムでオネダリする姿が可愛いかった

オランウータン親子・・・赤ちゃんのぽやぽや毛がめっちゃ可愛いくって撮れなかたのが残念

お猿の山・・・寒さのせいか舎の中をお猿さんたちがぐるぐる行進
休憩中の3匹は「みざる・いわざる・きかざる」みたい

キリンの親子がゆったり歩いたり 親キリンが雪を食べたり

あの有名な筒をあらざしが通過したり満足!満足
これ何だと思いますか?

実は自販機・・・他の自販機もペイントしてあったり郵便ポストにペンギンが立ってたり


珍しく記念写真買っちゃいました

滞在時間4時間弱で札幌に移動して仮眠のスーパー銭湯をチェック
海鮮が食べたい旦那様のため 本をチェックしてナビを頼りに移動
サッポロは碁盤の目にようになっているので判り易いと聞いたような気がするけど
まるで碁盤の迷路
一方通行がいっぱい 表示板チェックしてるつもりなのにウロウロ

「すすきのに行こう!」旦那様の鶴の一声
流石!繁華街
駐車場が満車・・・高い所は空いてる
偶然 発見した立体駐車場に止めおじさんにお勧めの店を教えてもらいました
これがまた・・・見つからない
あれ? この看板 本に載ってた(ような気がしたけど間違いでした)

昔 常連さんたちと一緒にゴルフで来た時にいか刺の値段が高く食べられなかったのでリベンジ!
まさに この為に高速料金を節約したんだもの
食べちゃってください!
函館直送 活いか 1杯¥2.000なり~

一口食べた途端「旨い」旦那様大満足
これには酒が合うと珍しく日本酒(女将は温かいウーロン茶)

女将は「本日の特選品 毛がに姿盛り」¥3.500→¥1.980

〆は海鮮グラタン めっちゃうまし
旦那様はうに&いくらのミニ丼(こちらも満足だったようです)

スーパー銭湯に戻りさっぱり
ここでは大部屋にテレビ1台と食堂に1台
大部屋のTVは12時(前だったような)消灯
仕方なく食堂のTVに移動・・・観てるの女将一人
フッと気が付くとTVが消えてました・・・寝落ちしてたので消してくれたのかも
女性専用リラックス・ルームに移動して4時間ほど寝たようです

新千歳空港まで約1時間半位だけど通勤時間帯だったので早めに出発


事故もなく無事レンタカーを返却し新千歳空港へ
お土産を物色してからラーメンで遅い朝食(ここでコップに1杯ビールを飲みました)
帰路は晴天 遠くの山々を眺めながら機上の人となりました


予定外の事がいっぱいあったけど楽しい旅行でした
走行距離 500Km
ビバ格安チケット

また一つ夢が叶いました

できれば美味しいお料理には美味しいお酒をのんびり飲みたかったわん


にほんブログ村

旭山動物園に行ってきました

2015-11-16 | 
ジェットスター格安チケットのお蔭でやっと旭山動物園に行くことができました
(2日間レンタカーとガソリン代よりも安かった
成田空港第二から第三まで判りやすく通路表示

雨だったので旭山動物園は翌日にしようとガイドブックを機内でチェックしてたら・・・
あららなんと!旭山動物園11月4日~10日まで休園日
雨のお蔭で11日開園でセーフ
サッポロでジンギスカンを食べて小樽に移動する事にしました

常連さん数人からお勧めはサッポロ・ビール園
北海道通のliangさんから勧められたのは札幌市内
二人でどっちがいいのか悩んだけどliangさんお勧めのお店に決定
お店がなかなか判らず・・・うろうろ
まさか!
ここ!?
ここは嫌だ(by旦那様)
ちゃぁ~んとありました!札幌開拓使 サッポロファクトリー店

食べ放題・・・単品オーダーにして正解
大ジョッキのビールに大満足(ここから運転手交代)

キャベツとジンギスカン醤油を追加
二人とも大満足
小樽まで35Km位・・・まずは宿のスーパー銭湯をチェックしてから
堺町通りをぶらぶら
旦那様リクエストのガラス食器をチェックしてから女将リクエストのオルゴール館
予定を変更したせいもありお店が閉店するのが早くて・・・夕飯どうしましょ
liangさんに連絡したものの場所を勘違いして諦め・・・うろうろ
まさかの助っ人店発見

「北海道のお勧めは何ですか?」
「あのぉ・・・チェーン店なので何処も一緒なんです」なんて正直なんだぁ
飲み放題はお一人2品ということで
ホッケ・ザンギ・お茶漬け・たこ焼き

明日の予定をアレコレ
今夜このまま旭川まで移動したほうが帰りが楽かも
真っ暗で雨が降ってるし危ないし朝早く発ったほうがいいんじゃないか・・・
店の人に尋ねたら「う~ん 4時間位ですね」
しばらくして
「行こう」by旦那様(運転するの女将ですけどぉ
おっしゃ! 
もうこうなたっら行くっきゃない
ナビでチェック
高速なら2時間半で¥5.000ちょっと
一般道なら4時間で¥0
よし! 一般道で行こう

真っ暗で・・・土砂降りで・・・対向車はトラック・・・しかもカーブだらけ
流石に助手席で寝ることもできない旦那様
対向車が怖くて左寄り過ぎて旦那様を恐怖に陥れたようですが女将も必死ですもん
夜のせいか 飛ばす飛ばすまるで高速
真っ暗な雨の中スピード80Kmですよぉ
お蔭で3時間半くらいで到着した頃には雪になっていました



長くなりますので続きま~す


にほんブログ村

しまなみ海道・打ち合わせ

2015-09-23 | 
いよいよ週末は99Tですがスタンドアップパドル体験は諦めました

話は変わって来月に迫ったしまなみ海道の打ち合わせをしてきました
去年のクリスマスの時「みんなで行きたいね」がやっと実現します
住まいも環境も違うトラ女子4人めったに会う事もありません
一度位は打ち合わせをしましょうと素敵なブッフェでランチ
(トラ女子が編集した写真をお借りしました ↓)

先ずは腹ごしらえ・・・個性が出ますね


普段は仕事がら仕切り役が多いけど今回はほぼお任せ状態の女将
それぞれがキチっと進行して下さるので楽ちんこの上ない有難や
ちゃんとデザートも頂きました

サイズが一口タイプなので色々楽しむ事ができました
黒ごまソフトクリームも可愛いサイズでした

大雑把な打ち合わせが終わり解散
寄り道もせず帰宅すると・・・丁度お客様達が引き上げた所でした
シルバーウィークのラストでもあり早々に閉店しましたとさ チャンチャン


おまけ
実はランチ前に日本一堅いげんこつを求め門前仲町の「其角」に寄り道


どんだけ堅いのか・・・めっちゃ楽しみです

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村

弾丸・いちじく狩り!

2015-09-13 | 
成田から無料高速バス(9月30日迄)「チバストーリー」に乗って館山へ行ってきました
(成田からバスで行く千葉の魅力(館山・鴨川・銚子)3つのルート
無料でお一人様2回申し込みする事ができます)

師匠母と二人 熟女が行く完熟いちじく狩り
子供の頃 普通にいちじくがあったけど・・・その頃食べた事もなかった女将
今更ってか どうせ食べるなら木で熟した美味しいいちじくを食べたいと
館山コースをチョイスしました
ただ・・・滞在時間が短い
館山駅12:40着ー15:15発(2時間35分)

いちじく狩り滞在30分後、渚の駅たてやまに移動して昼食の予定
最後にちょっと迷って到着
ただ・・・徒歩の4Kmは遠かった

先ずは試食「今日は運がいいですよ。お一人2切れ(4種類)どうぞ」
(桝井ドーフィン・バナーネ・ネグローネ・ブルジャソットグリース)
詳しく話していなかったせいで食べ放題と思っていた師匠母
ちょっとガッカリ

お一人5個で¥950なり~(チラシ持参で1個プラス)

試食でブルジャソットグリースの味が気にいったけど
小ぶりだったので1個・他の品種5個と桝井ドーフィンのジャム(¥730)

さてさてお目当ての海鮮丼を食べるために渚の駅たてやまに移動する・・・時間が無い
道でタクシー拾えないと言われ呼んでもらい駅まで(バナナ専門店にも寄れなかった)
ここで残り時間30分位
パンを買うか・お弁当を買うか・・・駅前で悩む熟女2人
究極の選択は蕎麦(¥330)
海鮮丼のはずがまさかの蕎麦
(ちなみに女将は海鮮丼食べられませ~ん)
お天気に恵まれ トコトコ歩き 師匠母と1年分のおしゃべり
とても楽しい弾丸・館山コースでした


にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村


海産物食べ放題バス・ツアー

2014-07-18 | 
ジャンルを国内旅行選んだけど目的地が房総って広い意味で地元

TVで紹介していた房総絶景スポット&海鮮浜焼き食べ放題
新鮮お刺身乗せ放題の海鮮丼にスポットがあたっていたけど
女将が食いついたのはサザエも食べ放題

東京で集合・・・これが地下街通路うろうろで夫婦揃って迷子っち
駅員さんに尋ねると「あっちのエレベターで直ぐです」
んん?
どうやらどこぞの会社の中に出てしまったようで
ガラスの外には東京駅・・・でも出られませ~ん
時間は迫るし
集合4分前にやっと到着(どんだけウロウロしてたんだか)
「只今1名向かっていると連絡がありましたが10分には出発致します」
(乗り遅れた方が海ほたるにタクシーで到着し合流
1回目のトイレ休憩 海ほたる
(何故かふなっしーグッズを買ってしまいましたん)
最初の絶景スポットは大山千枚田の後カステラ工房で試食
道の駅和田浦でくじらコロッケ1枚サービス
とうもろこし狩り(指定されたとうもろこし1列からお一人3本)

1ケ所大体20分位で移動・・・余りにスムーズ過ぎて昼食が1時間以上早くなりました
海女小屋(60分 ¥2.300)

お刺身乗せ放題だったけど・・・いくらが無かったので酢飯を持ったまま暫しフリーズ
仕方なく卵・ボイル海老・イカ・たくあん・ガリ乗せ海鮮丼完成

お目当てのサザエは7個も食べられて満足 満足(肝残し)

お腹がいっぱいになった所で鋸山へごー!

行きはロープウェーに乗り西口管理所で1時間30分自由時間
時間の都合で山頂エリアで「地獄のぞき」推奨

足の悪い旦那様とまったり散策するのもありだったけど
女将はどうしても日本一大きい大仏さまが見たかったので
旦那様の「行ってくれば」に背中を押されウキウキ・ピュー

階段を下っても 下っても それらしき景色見えず
時間も無いし戻ろうかなぁ・・・と思いつつも下ってると
あら?
もう少し下った所にありそう
見えた
ありました

鋸山日本寺(正しくは薬師瑠璃光如来)
世界平和・万世太平の大象徴として復元建立されたものです(パンフレットより)
お参りもそこそこに
下って来た階段を上るのは大変そうだったのでお聞きしたら
「ここを(大仏前参道)真っ直ぐ行って右の階段を上がれば西管理所・・・20分位です」

上り傾斜をわっせ! わっせ!!
息は上がるけど足は止めませ~ん
おっ! 出たぁ~上り階段
47段 踊り場のような場所で区切って次69段・次32段数えながら
心拍 バクバク
汗ダラダラ
まだですか
21段・54段・・・まだ続きます(330段位でした)

門の中に旦那様の姿発見
「行ってきたんですかぁ」と驚くガイドさんの声
汗びっしょりで満足そうな女将ニンマリ

着替えなんて持ってきてないので汗ビッショリのままバスに
東京に到着しても湿ったまんま

前日ゴルフでツアーに参加した旦那様の疲れがピークだと思ったけど
東京駅地下で期間限定ふなっしーランドがオープンしてて
スペシャル・グッズが手に入るかもしれなかったので
どうしても行きたかったのでお願いして覗いちゃいました

どうしても欲しいグッズは無かったけど(訳は後程)
ふなっしーネーム・シテッカーが設置していたので作っちゃいましたん

(1人1回だったので旦那様にも並んでもらいました・・・空いてて良かったん)

実は海ほたるで寝袋ふなっしー(緑)とふなっしーパンダ購入済み
押すとグニュっと出てくるのはお土産やさんでゲット済みだったんです



今朝 階段のつけで凄い筋肉痛になるかと思っていたけど
歳のせいかまだ筋肉痛無し
その代りと言っては変だけど
屈伸すると右ひざから変な音
関節のポキポキとも違う
今まで自分の体から聞いた事のない音がする
歳のせいで膝の潤滑油が枯渇したのか(痛みは無い)
ゴリゴリ整体にすっ飛んで行き
「へんな音がするんです」
結論から言うと原因は階段だろうと
もう少し酷かったら治療になってますと言われ湿布3枚



明日は早起きして海練習だわ~ん

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村