工房日誌

マジック関連のお話等が中心のつもりです。更新は週1回程度の予定です。

コイン加工で逮捕

2006-11-17 00:46:51 | 日記
コイン加工した道具屋さんが逮捕されました。

それだけでも結構アレなんですが、その後テレビでギミックコインを大写しで解説していたとのこと。

…きっついなあ。

…しかたないんでしょう。まあ、言い訳できることじゃないところはありますから。法律に決まっている以上、いつこうなってもおかしくなかったことは認めざるを得ないところです。そして、何らかのめぐりあわせでなってしまったことはしかたがないと。

それでもあえて、身勝手なことを言うなら、配慮して欲しかったなあと。

テレビでタネが大写しにされていたというのは、私はじかに見てないのでなんともいえません。が、まあ余計なものまで映さなくてもいいのに、と思いました。見せないとなんとも説明の仕様がないのでしょうが…。お得意のイメージ映像とか、何とかすることは、…しないよね。彼等に、そんな手間かけてあげる義理はないですし、別に一銭の得にもならないですからね。得になることならきちんと配慮したでしょうが…。

もともと、コインを削って金属を流用するやからを取りしまるためにあったそうですが。この法律。だからずいぶん前からあるらしいのですね。
そういえば、ちょっと前に銅線が大量に盗まれたりして、どこかに流された、という話も聞きますが、そういうのが日本国内で実際頻繁にあった時代の法律らしいです。法律作った人も、こういう逮捕者が出るとは思ってなかったでしょう。…イヤ、ひょっとしてアクセサリーにする、とか言うのもあったのかなあ。今でも外国の金貨とかはそうだし。

そういえば子供のころ、外国のコインなら、加工したりしてもいい、と「ひみつシリーズ」の本で読んだ記憶があるんですが、それは今でも変わってないのでしょうか?

最新の画像もっと見る