goo blog サービス終了のお知らせ 

何かマニアックなものを待ち望むブログ(二代目)

いい歳して未だにゲーム大好きな主婦のブログです。ブログ人サービス終了に伴いこちらへお引越し。

スカイガンナーを遊んでみました

2009年10月18日 02時28分45秒 | その他ゲーム

先日、ゼミの先輩に大プッシュ(=布教)されて
うっかり興味を持ってしまったPS2用ソフトスカイガンナー
借りてきて今遊んでます。
積みゲーが一向に減らないけど、まぁビタチョコ延期したしなんとかなるか。

 

てことで感想。一気に書いたので長くなるよ。

まず世界観に惚れました。
いわゆるスチームパンクであり、空に特化した世界には浪漫があり、
キャラは可愛らしく、殺伐さが皆無で(対極:バンピートロット)
「ああ、いいな」と思える安定感があります。

OPムービーにその世界が結実しています。
あまりに完成度の高い映像にドキドキが止まりません。
そこに物悲しくも力強い主題歌がピッタリと合わさって
感動すら覚えるひとつの作品となっております。と、飛ばせないっ><

主人公3人を含め、どのキャラも魅力的な本作ですが、
特に、敵役のヴァントル様がなかなか素敵なキャラクターです。
大金持ちの貴族でありながら世界的大盗賊、
しかも天才科学者且つ天才芸術家だなんて
こんな完璧なスペックのボスキャラ見たこと無いですよw
但し結構憎めないキャラ(お約束)。いや、「しかも」か?!
さらに、科学方面はどうもオーバーテクノロジー気味で
パーフェクト・オートマタ(自動人形、つまりロボット)なんて造ってしまう訳です。

このパーフェクト・オートマタってのが、プーレという名前なんですが、
こいつら(※量産されてます)がまた可愛いというか何と言うか。
僕のロボット萌えをいちいち刺激しやがるんですが
ちっちゃい体でちょこちょこ頑張るイカした奴らなんです。
要はロックマンDASHで言うコブンのポジションですが、
本作でもマスコットキャラとしていい味を出しております。
設定が割と凶悪でロボロボしいところが逆にイイw

 

さて、肝心のゲーム部分なのですが、
自由に空を飛びまわれる3Dフライトシューティングというところ。
常に自機が前に進んでいて、スティックで全方向移動、
ダッシュ・スライドもできます。

目の前(ガンサイトがついてます)に機銃を撃つのが基本攻撃。
この機銃は、基本的に自分で敵に合わせていかないといけないので、
慣れないうちはなかなか上手く当たってくれませんorz
と言っても、今自分が目標としている敵には丸いカーソルがつくので、
遠くからでもそれを狙って追いかければ良いのです。

オプションで花火爆弾、クロスミサイルなどの武器が使えるのですが
こちらはロックオン可。但し同時使用個数が多いほど機体温度が上昇し、
振り切れてしまうとオーバーヒートで使えなくなってしまうため、
少し冷ましてから次を撃つ、という使い方になっていきます。
他に、各機体固有の特殊アクションが使えるのですが、
それも機体温度を上昇させてしまいます。

と、ここまで操作方法を書いたわけですが、何だかややこしくて難しそう?
私も最初はそう思っていました。でも、多くの良ゲーがそうであるように
このゲームも慣れてしまえば意外となんとかなるものです
…ただ、ちょっとボタン操作が多いかな
武器の切り替えとか、ターゲットの切り替えとかあるし。

ターゲット中心視点や、墜落回避システムなど
独自の親切なシステムのおかげもあり、
最初はまごまごしながら遊んでいた私も、今では大胆に飛びまわれるようにw

ヴァントル一味とガンナー達(+警察)の攻防戦も
王道っぽくて良いですね。
あくまでメインはプレイヤーが頑張るゲームパートなのです。

とりあえず、今は初心者キャラのファムさんでクリアを目指します(`・ω・´)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿