goo blog サービス終了のお知らせ 

何かマニアックなものを待ち望むブログ(二代目)

いい歳して未だにゲーム大好きな主婦のブログです。ブログ人サービス終了に伴いこちらへお引越し。

ソニッコ語りでもしてみようか。

2006年09月24日 01時23分02秒 | ソニック

今日(つか昨日?)、東京ゲームショウに行って参りました。

これから行く人のネタバレを避けるためか、自分がめんどいからかはともかく、レポはゲームショウが終了してから書きます。つっても、やったゲームは「ソニック」くらいですが。

そんな訳で、今日はソニッコ(←某須磨寺のおまかせネームより)を語ってみます。

・・・書いてから気付いたけど、かなーり個人的意見や妄想(イタタタ・・・)を含んでしまったので、もし読んでいただけるとしてもそのつもりで;;

奴との出会いは中2の冬。スマデラ熱が冷めた頃に弟が「ソニアド2バトル」を買ってきました。でもそのゲームにハマったのは自分w 昔っから弟の買ったゲームがツボるというパターンが多かったです。いや~まさか当時「大の任天堂フリーク」と自称していた自分が、セガのゲームにはまるとは、予想だにしていませんでした、ぽりぽり。

ソニックってキャラクターに対する私の印象は、とにかく「カッコイイ」。テーマソングもカッコイイ(特にソニアド1のγのテーマとティカルのテーマは神だと思う)し、脇役のキャラクター達も個性豊かで好きなんで、それもあると思うけれども、やっぱり、ソニックそのものに何か魅力があるような気がします。

最近、ちょっとソニックのゲームにorzした経験があります。アンケート葉書の「悪かったところ」欄いっぱいに不満点(主にストーリー上のもの。詳しくは後で)を書くことも。それに、別のゲームに興味が出てる昨今はソニッコのことも忘れがちでした。

それでも、CoolなBGMと共に疾走する新しい彼の姿を見る度、やっぱりwktkしてしまう。「カッコイイ」と思ってしまうvV 今回もそんな感じです。

――でも「2(バトル)」の頃から引きずってる伏線だけは早くどうにかして下さいorz ソニックが何者なのかが純粋に気になって、慢性的にじらじらしてます; (ちなみに自分は、『ソニック=ホントの究極生命体』説支持者。で、マリアに関する記憶は実は全部ソニックのもの、とか。シャドゲーOPのマリアの記憶の中に、シャドウが腕とか部分的なものですら全く映ってないのはその布石だと勝手に思い込んでいました/苦笑)シャドウの過去も、結構期待してた割りに「そんなオチかーOTL」みたいなのだったし(汗)、何よりソニックとシャドウが瓜二つな理由とか、スーパー化の件とかをオールスルーだったのがイクナイ。

そりゃあソニックの正体(あれば)を公言しちゃったらシリーズが終わりかねないけど、せめてヒントくらい下さいよ、って思うのです。そのヒントがどんな答えを予想させるものでも、とりあえず納得のいくものにして欲しいなぁと。今度の新しい「ソニック」には、それを期待したいんだけどいいかなぁ?  偉そうですね、スミマセン・・・;

あれ、でもソニックってアクションゲームだよね?

その件については大丈夫。ついこの間、ソニックでステージ走り回る気持ち良さを理解できたから(遅すぎ