goo blog サービス終了のお知らせ 

sugger's blog@三宅島

三宅島に移住して18年目になりました。
自然ガイドHitomiが島暮らしのことや三宅島の魅力をお届けします♡

三本に沈む夕日を見よう会!

2008年10月20日 | 島暮らし

昨日は「モーターフェスティバル」が終ってからは図書館に篭っていましたが、
サンセットの前に遅めの昼食を桟橋で済ませて、「ふれあい友の会」の企画にて
三本岳に沈む夕日を見よう会へ。

ふるさとの湯前に集合だったが桟橋でご飯を食べたかったので、しばらく三本岳を
見ながら「今日は夕日が出てくれるかな~」なんて思いながら、遅めのランチを
済ませていると・・・

少しの雲間に夕日のあかりが見えてきました!!
もう少ししたら集合場所へ行かなくっちゃと思いつつ、観光協会の事務局長さんと
雑談トークをしていたら、メンバーのみなさんが桟橋に到着!!

あれれ??なんでここに???

なんて思っている間に、夕日さんはこんな感じで姿を現してくれました

あいにく、雲が多くて美しいまん丸の夕日さんが顔を出すことはなかったですが、
昨日の天気では全く期待していなかったのでこれだけでも十分素敵~

雲の上にも後光が・・・

この時期は島の西側にある岩礁『三本岳』の真ん中あたりに夕日が沈みます。

素晴らしいナイスショットを撮るためにたくさんのカメラマンが一瞬を狙って陣取ることも!

 

みんなでこの美しいサンセットを桟橋から眺めて、企画は終わりかと思いきや・・・
次には別腹な目的が・・・!!!!!!

この続きは明日ご報告したいと思います!!ウッシッシッ

 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします      

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーターサイクルフェスを振り返って

2008年10月20日 | 三宅島

それは、たくさんのボランティアさんたちです!!

 

 

このイベントはたくさんのボランティアさんたちに支えられていたのです。
雨の中、カッパを来てライダーの為の道路を整備してくださっていました。
まさに、縁の下の力もちです

霧雨に濡れた道路の水溜りなどに砂を入れて整備したりと、ライダーたちの
走行状態をベストにしてくれた方たち。

警備員さんやボランティアさんたちが一丸となってこのイベントを支えてくださいました。
ほんとにありがとうございました。

最後に・・・今回のイベントのラストで司会進行の方々がゴミはちゃんと持って帰って下さい。
そして、落ちているゴミを1つでも拾って帰って下さいと。
ステージに持って来たら、記念品と交換なんていう場面もありました。

「訪れた時よりも島をキレイに美しくして帰りましょう!!!」


そんな下りがあり、その時点で自分的にはこのイベントは成功だなと思ってしまいました。

だって、バイクと自然なんて一見、相反するものだと思ってしまいますよね
でも、国立公園でもある三宅島でこのようなイベントを行うことでも色んなアプローチで
啓発活動も行えるという事。

そりゃ~CO2や騒音の問題もあるが、あくまでも一過性のもの。
そんな事を言っていたら何にも出来ないし、このイベントの参加者たちはいつまで経っても
三宅島を知らない人たちだったかも知れません。

でも、こうやって去年からこのイベントがあることで、三宅島を知るきっかけとなった。
そして、三宅島に魅了されてまた来たいと思ってもらえたかもしれません!!

人との縁とはそんなもので、これがきっかけで自然にも興味を持ち、好きなバイクと
自然とが上手く作用し、うまく共存できるようになったらなおさらでしょう。

 

どうせやるからには、みんなで盛り上がって
成功させなければ!!
そうでなければ、これが一番無駄になるということ。

たくさんの人間の手で時間をかけて一生懸命作り上げたものだから・・・

きっかけや動機は色んなルートがあってもいいんじゃないかと私は思う。
(本当に三宅島の自然や動物に悪影響を及ぼすものであればまた話は別ですが)

suggerはグランドパーティーでの最後の言葉を聞いてそう思いました

港送りへはいけなかったが、盛大な港送りだったそうな。
三宅島を跡にした方々は760名。素晴らしい数字だと思います。

色んな形で自然との共存を行うことができれば、三宅島という島は本当に価値がある
素晴らしい場所だと思います

 

きっと「来年も~!!」と約束をしてさるびあ丸に揺られて帰っていったライダーさんは
数え切れないくらいいらしゃったと思います。

 

来年またお会いできる日を楽しみにしています♪
ご来島、ありがとうございました

 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーターフェス最終日!!

2008年10月20日 | 三宅島

モーターサイクルフェスティバル’08の最終日、ツーリストプロを少し観戦
することができましたのでUPしておきます。

スタッフジャンバーを着た先導車が選手を誘導します。

民家の合間から海岸線までを通り抜ける素晴らしいコース

みなさん、三宅島の風を切って最高に気持ちいい空間を味わって下さったことでしょう!!

阿古地区にある郷土資料館のエントランスには去年も展示された「マン島TT」での
レース中になくなられた故前田淳さんのメモリアルギャラリーが。

遺品がたくさん展示されていました。

そして、そして、このイベントを支えてくださった方たちがたくさん居ることを忘れては
なりません!!!

最終日はあいにくのお天気で、坪田地区で行われたフリースタイルモトクロスが
中止になってしまったりと天候に左右されましたが、このイベントが事故なく
無事に終ったのはこの方々たちのお陰といっても過言ではないでしょう!!

 

それは・・・

 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする