goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM F-TYPE FACTORY

シューティングゲームのあれやこれやを手芸で作っています。
ニコニコ動画にて製作動画投稿中

【エスプレイド20周年記念】刺繍でガラ婦人の羽作ってみた【その2】

2018年08月19日 20時39分18秒 | その他STG手芸作品
娘さま念願のアンパンマンミュージアムに行ってきました管理人もめんです。



いや~思いのほか広いし人もすごいしでアンパンマンすげぇ!って思いましたw
ちょうどアンパンマンにも会えて、抱き着く娘さま。



一緒に帽子を作ったり



広場で遊んだり



グッズもたくさんゲットできて大満足の娘さまでした。
一方グッズのお値段に震えあがっていた両親です(゜∀。)
さすがアミューズメント施設価格…!!!

まぁ夏休みの思い出もできたので良しとしましょうw

そんなわけで夏休みも後半ですがガラ婦人の羽の続きですよ~!
前回作った型紙をいつものようにセブンイレブンで印刷してきました。



これをまずは切り抜いていきます。



ガラ婦人の羽は穴がたくさん開いているので、デザインナイフでひたすら地道に切り抜き切り抜き…





あれ…自分刺繍じゃなくて切り絵を作ってるんだっけ…?(゜∀。)



そんな考えがふとよぎったりもしましたが切り抜き完了です!
この時点ですでにヘトヘトだよ!

果たして本当にこれを刺繍で作れるのか今から不安しかありませんが、次回も刺繍の下準備ですよ~。
それではでは(`・ω・´)ゞ
シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エスプレイド20周年記念】刺繍でガラ婦人の羽作ってみた【その1】

2018年08月17日 21時52分10秒 | その他STG手芸作品
8月上旬はひたすら寝込んでおりました管理人もめんです。

顎の下のリンパが腫れてしこりができてるなぁ~と病院に行って抗生物質やら色々出してもらって飲んでたんですが
39度の熱が出てまずダウン_(┐「ε:)_
1日のうちに39度台まで上がったり平熱まで下がったりを繰り返してヘロヘロ…
リンパの腫れがおさまったと思ったらそこから今度は扁桃腺が腫れまくって扁桃腺炎に。
またも39度台と平熱を繰り返して病院に行くのもしんどく、家にファストドクターを呼んで診察してもらいました(;´Д`)
水分と食事が多少でもとれているという事で入院は免れましたが、一週間ぐらいダウンしておりました。ああ…私の夏休み…。

と、すっかりブログ更新も滞ってましたが久しぶりの新作ですよー
今回作るのはこちら!



CAVEのシューティングゲーム『エスプレイド』よりラスボス、ガラ婦人。


の、羽です。


今年はエスプレイド20周年!
しかもエスプレイドの舞台となっている西暦が2018年という事で、作らないわけにはいきませんね!
さらに、このエスプレイドは私がアーケードで1コインクリアできる数少ないSTGの一つでもあって
ゲーセンで青春時代やり込みまくった思い入れの深いゲームでもあるので、以前から作りたかった作品でもあります。

そんなわけでさっそく気合を入れて参りましょうー!

まずは恒例の型紙の作成から。

ゲーム画面を参考に手書きで描いていきます(゜∀。)



よく見たらガラ婦人の羽は丸で構成されているので、クリップスタジオのベクターレイヤーを使いひたすら丸を描き込んでいきます。

描いている本人もどうなっているのかもはやよくわかっていません\(^o^)/

この重なった部分の線を消しゴムツールで『交点まで』の設定にして消していきます。



はみ出た部分だけ消せるのがベクターレイヤーの強みですね!

あとは細かい部分を曲線ツールで描き込んでいって…



型紙完成!!

A4サイズに二枚入るように並べました。
画面外にはみ出ている部分は資料がないので想像で補って描いてあります(;´∀`)

次回は刺繍の下準備ですよ~!
それではでは(`・ω・´)ゞ
シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【サンダーフォースⅤ】RVR-01ガントレット作ってみた【FINAL】

2017年12月28日 21時16分01秒 | その他STG手芸作品
クリスマスツリーまだ片付けてません管理人もめんです。

なんだかんだでしまい忘れて早年末!
未だに娘さまが電飾をつけてはキャッキャしてるのでまぁいいか~という感じで出しっぱなしになってます(;´∀`)
明日にはさすがにしまうかぁ…

と、年末バタバタですがいよいよガントレットの仕上げです!

前回貼り合わせて完成した本体を、ハサミで整えていきます。



側面の積層がバラバラなので、飛び出ている部分をチョキチョキと切って断面を揃えます。



多分作った本人しかわからないぐらいの違いですが、見た目の印象が変わる(と信じている)ので最後まで手を抜きません!(`・ω・´)

では、次は土台の作成。



毎度おなじみダイソーの額縁。今回はA4サイズです。



板に合わせて2ミリ厚のフェルトを切り抜いておきました。

この土台にガントレットのロゴを飾ります。



兄上さんからロゴのデータも頂いたので、ありがたく印刷させて頂き…



ハサミとデザインカッターを使ってしっかり細部まで切り抜きました。



これを白いアイロン接着フェルトに型を取って切り抜きます。



スッゲータイヘンダッタ(゜∀。)

アイロンでジュジューッと貼り付けたら



枠をはめて土台の完成!!

それではガントレットを貼り付けて…



小さいハードフェルトのパーツを付けたら







完成でーす!!
















いかがでしたでしょうか?

シンプルに見えるデザインですが、細部は本当に細かく作り込まれていて
フェルトで再現するのはなかなか大変な機体でしたw
最近はアイロン接着フェルトでモールド等を作るのが主になっていましたが
ガントレットはとにかくモールドの線が細かく、とにかくステッチステッチ!!!で初心に返って製作できました!

素晴らしいCGモデルを使わせてくださった兄上さんに圧倒的感謝!!!(`・ω・´)ゞ
そしてサンダーフォースⅤ20周年おめでとう!!!


なんとか年内に製作が間に合ってよかった…(;´∀`)

というわけで、年内の作品製作はこれが最後となります!
ただいま絶賛動画編集中ですので31日に投稿できたらいいなぁといった進捗状況です。
それでは動画もお楽しみに!(`・ω・´)ゞ

シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【サンダーフォースⅤ】RVR-01ガントレット作ってみた【その14】

2017年12月27日 20時52分41秒 | その他STG手芸作品
娘さまの予防接種に行ってきました管理人もめんです。

もう注射というものをわかっているので、家を出る前から

(# ゚Д゚)「いやぁああああ!ちゅうしゃ、いたいいいいいい!!!」

と必死の抵抗でした(;´∀`)
そんな娘さまをサササーっと自転車に乗せて病院へ。
診察室に入っても

。・゚・(ノД`)・゚・。「おちゅうしゃいやあああああ!!」

とべそかき状態で、先生が優しく諭し始めたんですが

「お正月はお出かけするのかな?」

(´・ω・`)「うん」

「でもお注射しないと~」

(´・ω・`)「うん」

「病気になっちゃって~」

(´・ω・`)「うん」

「お出かけできなくなっちゃうんだよ~!」

(´・ω・`)「うん」

「それでもいいのかな~?」

(´・ω・`)


(´・ω・`)「うん」


「んんんん~~~~そうかぁ~~~~~~賢いねぇ~~~~」(先生と私苦笑い)

結局ガっと腕を出させてチクーっとしてに゛ゃーーーーーー!!!!と泣いて帰ってきましたとさw


今年最後の予防接種も終わったところでガントレットの仕上げです。

翼の細かい部分を貼り合わせていきます。







ここのロゴ部分が一番お気に入りですヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ











片方の翼が完成!
続いてもう片方も貼り合わせていきましょー。







翼が完成したので、下の層にどんどん重ねていきますよー!









これで貼り合わせ完了!!
ハードフェルトは後で仕上げに貼り付けるので、また後程~

次回は土台の仕上げで完成ですよー!
それではまた次回!(`・ω・´)ゞ

シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【サンダーフォースⅤ】RVR-01ガントレット作ってみた【その13】

2017年12月26日 20時51分06秒 | その他STG手芸作品
娘さまにアンパンマンのレジセットで買い物ごっこをひたすら付き合わされるカーチャン、管理人もめんです。

プレゼントを喜んで遊んでくれるのは嬉しいのですが
ご飯の準備や家事をしている時でも

(# ゚Д゚)「おみせやさんやって!!!娘さんかいものするのー!!!」

と怒られるのは勘弁べーん!w

と、今日一日ひたすらお店屋さんをやらされていましたがガントレットの続きです。



前回全てのパーツが完成したので、ボンドでどんどん貼り合わせていきます!
まずはコックピット周りから。





ハードフェルトを切り抜いて





細かいパーツを貼り付けました。









コックピット周りが完成しました!
今回はここまでー!

パーツが組み合わさっていよいよメカメカしくなってきましたね(*´∀`*)
次回もボンドでひたすら貼り合わせていきますよ~
それではまた次回!(`・ω・´)ゞ

シューティング手芸作品を広めよう!ポチッとお願いします↓

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする