goo blog サービス終了のお知らせ 

行く末遠ければ

生まれも育ちも富山県砺波市
地元サッカークラブ・カターレ富山を応援するブログ

守備で立て直し見せるも、スコアレスドロー  サガン鳥栖戦

2009-05-22 06:11:04 | カターレ富山
「そう簡単に失点する気配がなかった代わりに、得点する気配もなかった」
簡単に感想を述べれば、そんな試合でした。

力の差をまざまざとみせつけられた仙台戦にくらべたなら、やはり実力的には相手の方が上手だったにせよ、かなわないという印象はありませんでした。それだけに、なにかきっかけがあれば勝つこともできたのでしょうが、そのきっかけが得られないままに試合終了。
勝ち点1で御の字ではなく、ちょっともったいなかったようにも思います。


今季2度目となるホームでのナイトゲーム。
メンバーは前節から変わらず、あいかわらずハセ、朝日、上園といった主力を欠く状態。それでも、まだ3分の1程度しか経過していないシーズンにあって、故障者のせいで勝てないなどとは言ってもいられません。
さすがに3試合連続の開始直後失点とはならずに済んだものの、序盤はちょっと慎重になりすぎていたきらいもありました。
なんというか、鳥栖も似たような試合運びとなって、お互いに「もうちょっと」という、似たような展開でした。どちらも、チャンスが全くなかったわけでなく、かといって劣勢だったわけでもなく。自陣、相手側と交互にボールが行き交うものの、どうにもこうにも決定力に欠けていたというか。
後半から流れを変えようと投入された桜井くんも、甲府戦のようなパフォーマンスは発揮できず。パスの連動も、悪いとまでは言わないものの、相手を出し抜くほどの有効度はなかった、と。
やはり、攻撃面が課題でしょうか。敬介のスピード頼り一辺倒では、限界もあります。
そのような試合にあって、収穫はといえば、やはり無失点に抑えることが出来たことでしょうか。ボランチの長山、CBの堤・濵野コンビによる守備の安定度は頼もしく、相手には14本シュートを放たれながらも、そう簡単には決めさせないだけの集中力を切らさなかったことは、素直に良かったことだと思えます。

当然のことながら、得点しなければ勝てません。もちろん無得点に抑える守備は重要。しかし、攻撃が伴わないことには。
次節までは、またも中2日。最低限勝ち点1をつかみとった今節の結果をつなげられるかどうかが問われます。


おまけ

最近、エンターテイメント性アップの努力に余念がないライカくん。ナイトゲームに合わせ、「仕事帰りサラリーマン」コスプレ。
この路線、次のホームゲーム以降も期待していきたいところです(^^)/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。