玄関横の、伸びすぎた葉っぱを切っていたら、
急に気分転換をはかりたくなり…
えいっと全部切ってしまいました。(重労働だった…)
そして、日を改めて2つのホームセンターに行って、

いろいろ買ってきました。
寄せ植え風にいろんな種類。

これは、ゼラニウムの一種で

「
蚊連草」という名前で売られてました。
蚊をよける効果があるとされています。
息子がアトピーの頃、殺虫剤などを使いたくなかったので、
これ大きいのを置いてましたが、効いたかどうかはワカリマセン。
結構すぐ枯らしてしまったし…
植えると

こんな感じ。
この
ニームというのも虫除け効果があるそうです。(これは買わなかったけど)
他に植えたのは、レモングラスにおじぎ草、ヘデラに…
西村ジョイで見つけたこれ↓

ルピナス。
初めて見ましたが、この書かれているプレートを見て、即、「買い」です。
<花コトバ:よい友人に恵まれる>
大事に育てよう。
これまた買ってないけど

こんなのありました。
「ステビア」 植物の名前だったとは知りませんでした。
これ、噛むと甘いんだそうです。
**********************
それまで植えていたアイビーが、何年もかけて根を張りワサワサ大きく繁り、
それはそれで気に入っていたのですが、
なんとなく違うものを植えてみたくなった。
それで思い出した言葉があります。
数年前、庭に花を植えている義母に、
「庭をかわいくしているお母さんはスゴイ、私には無理…」と言うと、
「今は子育てが大変だからそう思うんよ、
私だって今だからできてること」と言われました。
そんなものかなあ、と思っていましたが、
ついにその日がやってきた、そんな感じです。
思い返せば義母もあの頃、大変だったことが一段落した時期だったのだと思います。
土をいじる心の余裕がある、ありがたいなぁ、と思います。
香川県の不動産売買物件情報 すえひろ不動産
物件情報満載です!