物件探訪記。

不動産売買物件をすみずみまでレポート!香川県高松市周辺の話題も紹介しています。

高松市レンタサイクル

2011年03月24日 |  高松市と周辺あれこれ

 見送りで高松駅に行き、

  甥っ子達が駅弁を買っている間に・・・

 貼ってあった、ポスターを撮ってみました。

  「四国キヨスク天然水。」  「骨付鶏じゅわぁ~。」

駅弁、おいしかったかなあ。   ちなみに

 アンパンマン弁当は750円と1100円。マリンライナー2段弁当は1300円。 

**********

 

高松市内では、青く塗られたレンタサイクルをよく見かけます。

  これは結構なレンタサイクル率では?

初めて、私もレンタサイクルを借りてみました。

  高松駅、エースワン横から地下に降りる。

 

  ひゃー、ひろーいっ!  レンタサイクル窓口遠いっ!

身分証明書を出して、シティサイクル型かママチャリ型かを選ぶ。

 24時間100円!やすっ!

     (この画像は自転車置き場の料金です。でも金額は同じ。)

これは便利!観光するのにも、ちょっと買い物使いにも。

借りられる場所は、

高松駅、栗林駅、瓦町駅、片原町駅、栗林公園駅、市役所、南部駐車場。

                       よく見る訳だ。

********

少し暖かくなってきて、

また、外遊びが増えそうです。

**********

先日、支援物資などの情報をリンクさせて頂いた、

 桃華絵里さん、若き成功者、敏腕女社長兼モデルさんなんだそうですが、

あれからも支援を続け、救援物資を集めて送ったり、

自ら仕分け作業をしたり、とにかく素晴らしい活動をされているみたいです。

ファンになりそうです。

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ

香川県の不動産物件情報 すえひろ不動産 
                            物件情報満載です!   

こんにちわん、ありがとうさぎ、ま~ほ~うのことばで

   た~の~し~いなかま~が  ぽぽぽぽ~ん

      ・・・子ども達の間では大ブームです。まるでサブリミナル。

みんな自然と笑顔になります。


小豆島自転車行軍

2011年03月22日 |  高松市と周辺あれこれ

遠くに住む甥っ子のうち、2人が新幹線に乗ってやってきて

  みんなで「受験合格お祝い鍛練」 に行ってきました。うちの元服みたいなもんです。

    小豆島内を自転車で走ります。 

 フェリーに乗って

   ついてくるたくさんのカモメにえさをやりながら。

土庄港に降り立ち、

    徒党を組んで進みます。途中、

道の駅小豆島オリーブ公園でお弁当を食べる。

    ハートの形のオリーブの葉を見つけたり

1本の木なのに紅・白・桃、3色の花が咲いている梅の木に驚いたり。

そして「岬の分教場」へ。

本物の分教場には、初めて行きました。

  昔行った気になっていたのは、映画のセットだったのですね。

   みんなで座ってみたり、   廊下に立たされてみたり。

そして二十四の瞳映画村へ。

13年ぶりに行くと、建物は増え、お店は増え、観光客でにぎわっていました。

 往年のスター、

ボスと文さん、健さんくらいなら分かります。

 映画の1シーン。また本読もう。

 コスプレも、できるみたいです。 

それから  お店の貼り紙、

「他では味わえない生そうめん食べられます」

    「今食べなくて いつ食べますか?

あ!生そうめん買って帰ろう!

 ここでは食べる時間がなかったのです、雨が降りそうで。

で、帰りにちょっとまわり道して「なかぶ庵」へ。

 なんとかたどり着き、ゲット。

 

いつものつくだに屋さん2号店で佃煮を買ったり、

  休憩がてら「マルキン醤油記念館」でしょう油ソフトクリームを食べたりして、

草壁港からまたフェリーに乗りました。

全行程は 

      こんな感じ。行きが黄緑、帰りがピンク。たぶん40kmくらいです。

アップダウンが多くて、自転車は大変です。

 つくし。 

       この日の夜、オリーブ公園で「キャンドルナイト」というのが

あったみたいです。役場付近で「被災地へ捧げる・・・」というアナウンスが流れてました。 

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ

香川県の不動産物件情報 すえひろ不動産 
                            物件情報満載です!   


トキワ街で。

2011年03月08日 |  高松市と周辺あれこれ

先週、ロフトに行ったついでに  北海道物産展へ。

次男リクエストでミニドーナツを買う。長男へもおみやげ。

そして、トキワ街商店街で野菜を買う。安いのです。

以前木太町のダイレックスにあったお店でしょうか、

                   感じと品揃えと手書きポップが似ています。

そして次男は3びきのこぶた(高松市常磐町)でクレープ。

クレープって、人のテンションを上げる何かがあるような気がします。

   私はたまったポイントでミックスジュースを頂きました。

そして本来の目的、市役所前の、アイパル香川へ。

 地下駐車場からアイパル横の出口への上がり口、

階段上がったところから昇り坂になっていて、なんかこわいです。

   昇りはいいけど下り、小さなお子さんは要注意!ゆっくり~

以下は、アイパルでなんとなく撮ったもの。

 

世界の「家」。

海外の不動産業ってどんなんなのでしょうか・・・。モンゴルにはなさそうだな・・・

 これは、次男手作り。

うちは女の子いないので、これで気分だけ。

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ

香川県の不動産物件情報 すえひろ不動産 
                            物件情報満載です!

 今天満屋で開催されている『安冨洋貴展 「夜の岸辺」』、

        緻密な鉛筆描きがすばらしいんだそうです。行った人から聞きました。


狂言とナンちゃんの誕生日。

2011年02月14日 |  高松市と周辺あれこれ

昨日は、「現代狂言V ~狂言とコントが結婚したら~」を観に行ってきました。

 3階からのながめ。

地元出身の南原清隆さんが出るとあって、客席はいっぱい。(画像はまだ早い時間。)

 しかも、昨日はちょうどナンちゃんのお誕生日だったんだそうです。

地元応援ムードの上、舞台終わりには客席も一緒に

 ハッピーバースデイを大合唱。とてもあったかい雰囲気となりました。

 

狂言を観るのは初めてで、さらにそれが現代風?となると予想がつかなかったのですが、

 面白いドタバタ、言葉も分かりやすく、地元ネタありで、とっても楽しい時間でした。

     次男も大笑いしてました。楽しかったそうです。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ  人気ブログランキングへ
香川県の不動産物件情報 すえひろ不動産 
                          物件情報満載です! 

行ってよかった。次男を連れて行くの、悩んだのです。


がんばったね。

2011年02月12日 |  高松市と周辺あれこれ

昨日は朝早くから終日、長男の練習試合。


 体育館、底冷えします 


朝起きたら、雪が積もっていたので子ども達は大騒ぎ。

  出かけるまでのわずかな時間に


 大小、雪だるまをつくり、雪合戦したり。


2年前に一度積もってから、また積もらないかなあ、とずっと言っていたのです。


練習試合から帰った夜、もうとけてるだろうと見たら、


   大きいのだけ暗闇でがんばって(?)ました。

           なんか健気。


 そしてこれは今朝。

おはよう。


にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ  人気ブログランキングへ
香川県の不動産物件情報 すえひろ不動産 
                          物件情報満載です!


信州の物産展

2011年02月11日 |  高松市と周辺あれこれ

友人宅への手土産を、何にしようか考え、

    とりあえず、昨日から始まった高松天満屋「信州の物産展」へ行ってみました。

 プリン屋さんで

  20個限定、一口プリンを買いました。いろんな味の詰め合わせ。

物産展に朝一番で行くといいことがあるんだな、と学ぶ。

 洋菓子店は3つくらいありました。  それと

 だんご屋さんで

五平餅を。↑ これです。ゴマ味噌ダレがたっぷり。あつあつです。

他には木の杓子屋さん、おこわにわさび、ジャム屋さん唐揚げ屋さんがあったり

  豆腐屋さんの枝豆豆腐がすごーくおいしそうだったり。

一番人気は栗まんじゅう?栗福屋さん。いきなり長い行列ができてました。

友人宅で。一口プリン、これはイケます。人にあげるにはもってこいかも。 

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ  人気ブログランキングへ


香川県の不動産物件情報 すえひろ不動産 
                            物件情報満載です!

他におやつも集まり、おいしい手料理もごちそうになりました。ありがとう!


ファイブアローズスクール

2011年02月09日 |  高松市と周辺あれこれ

 ファイブアローズの今シーズンポスターを頂く。

どこか、みんなが見てくれるところに貼りたい。

   それだけでも立派な「応援」ではないかと。

先日、ファイブアローズのコーチと選手に教えてもらえるという、

 「ファイブアローズスクール」に

  参加させて頂きました。長男が。

 柔軟など基本に多くの時間を割きます。

 後ろの隅っこで、次男達幼稚園児も同じ動きをしてみる。

                      ナンカチガウ。

プロのコーチはみんな感じがやわらかいです。

   バスケを楽しくやっていこう、という気持ちが伝わってきます。

ありがとうございました。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ  人気ブログランキングへ

香川県の不動産物件情報 すえひろ不動産    

                             物件情報満載です!


コスプレ

2011年02月07日 |  高松市と周辺あれこれ

 昨日は保護者会みたいなものに行ってました。

そしたら、サンポートで・・・

 いいもの見ました。

アップで撮りたかったのですが、

   なんか近寄りがたくて、これが精一杯。

何かと言えば・・・

   コスプレのイベントです。

 CPって何?

今探したら、このイベントに参加された皆さんの日記をみつけました。

  メンバーしか読めないのかもしれないですが・・・

それにしても本格的なコスプレで、

  みんな本当にキレイ。戦隊服みたいなのや、ドレスや、赤や青、オレンジのウィッグ・・・

  羽が生えてる人もいたし、すごーい。

  楽しそうです。一種の自分磨き?自己表現?

*****************

 このマーク、実物を初めてみました。

         意外と小さかった。でもかわいらしい。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ  人気ブログランキングへ

香川県の不動産物件情報 すえひろ不動産  
                                      物件情報満載です!

追記:イベントのリンク先、次の日に見たらなくなってました。 すみません、リンクきれてます。

国分寺冬のまつり2011

2011年01月24日 |  高松市と周辺あれこれ

今年も行ってきました。「国分寺冬のまつり」。

    昨年とても楽しかったので。

都合で始まる時間よりもだいぶ早く会場に着き…

  会場は準備中。まだほとんど子どもがいない「そりすべり場」。

 雪が白い

 雪山で遊ぶ。人が少ないうちに遊んでおこう。

開会式が終わって、いよいよ人気の「宝さがし」。雪の中のスーパーボールを探します。

 スタンバイ中。人がどんどん増えてきて…

 始まるとものすごい人口密度。
小学生ゾーンと未就学児ゾーンに分けてくれていたので、無事ゲット。やったー 

そして次男が選んで引き換えてもらった「お宝」は…
 ヌンチャク。

他に文具セットとか、バンバンボールとか、いろいろありましたがー

   
つきたてのおもち。あったかい。屋台で買った「箸巻きタマゴスペシャル」。

装甲車(の屋根)に乗せてもらって、自衛隊キラキラシールを頂きました。

体育館の中、1階では、

     巨大カルタ、              羽つき、           コマ回し、

 竹細工。初めて見た、ガリガリこする竹とんぼ。

持ち手のとこをギザギザに削り、こすると羽がまわり、反対側をこすると羽が反対に回る。不思議!

 昨年ハマッたコマ、今年も。おじさんが長男の手の上でまわしてくれました。

コマ回し大会があって、長く回っていた人が勝ち。長男2位獲得。いぇーい、景品を頂きました。

2階では

 

豆つかみ、福笑い、すごろく、だるま落とし、けん玉などをして・・・

 長男は3つのお手玉をジャグリングしてまわりから拍手喝采を頂きました。

それから・・・これが本当の目的、「公式雪合戦」飛び入り。

  長男は「今年は出ない」と言い出し・・・(なんとなー
 今年は次男一人で。「どきどきする。」

さらに、なんということでしょう・・・大人ばかりのチーム対戦に入れていただくことになり・・・

 こんな感じ。そんな殺生な。

台の前の粒のように小さいの。 チームの大人たちはみんな本気のやる気。

  こわー

細かいルールもよく分からないまま・・・終わりました。玉を運んでちゃんと働いてました。

    よくがんばった! チーム豆剣のみなさん、ありがとうございました。

最後にそりすべり。

朝見たのとはまったく違う、雪の色。
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ  人気ブログランキングへ
香川県の不動産物件情報 すえひろ不動産  
                                       物件情報満載です!

国分寺のみなさん、ありがとうございました。


寒いっあったかいっ冷たいっ熱いっ

2011年01月23日 |  高松市と周辺あれこれ
南南東方面に用事があったので、

 公渕公園でも行く?と次男に聞いたら、断られ…

プールでも行く?と聞くと、しっぽをぶんぶん振って(そんな感じで)ついてきました。

 「ツインパルながお」(高松市長尾町)

プールと温泉、両方入れる施設です。

 老若男女。

着替えて、プールだーと入って、ウォータースライダーを見たら、



入れなくなってました…知らなかった。廃止になってるなんて。

代わりにアクアウォールクライミングというのがありました。

  (次男は身長が足りなかった…120cmから。)

でも、ウォーキングゾーンあり、流れるプールは心地よかったし、

 かわったシャワーや、水がたまるとばっしゃーんと降ってくるオブジェ?ありで

  次男はとっても楽しんでました。

もちろん温水。あったかいです。

  でも、ゾーンや流れによって微妙に温度が違っていて

あったかい、この辺冷たい(もちろん温水なので「比較的」の話)の繰り返し。

1つお風呂並みに温かいジャグジーのところがあって、

 私はずっとそこにいたい…でも

  「ぼく冷たいの行ってくる!」いやーんいけずー


プールの窓から見える外では風がビュービュー吹いて寒そうで、

  こちらはのほほん南国リゾート気分。



しばらくしてやっと納得してくれて、こんどは温泉へ。

       水着のまま、脱衣所に行くことができます。

プールの後のせいか、温泉があつーく感じます。

  次男が熱いと言うので、思い切って露天風呂へ。

ドアを開けると寒くて、やっぱりムリ! と一度はやめたのですが、もう一度。

  入ってみるとけっこう快適でした。 でも…

髪の毛が凍りそう~


そんなこんなでとっても楽しかったです。

 1月30日は半額みたいですよー。

 敷地内ではスケボーやバスケのスペースもあって、

少年達が集まってやってました。今度は長男を連れてこよう。



隣接してアスレチックのような遊具も見えるし、

 亀鶴公園はすぐそばだし、暖かくなったら一日遊べそうです。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ  人気ブログランキングへ
香川県の不動産物件情報 すえひろ不動産  
                                       物件情報満載です!

「おかあさん、つれてきてくれてありがとう」 「う、うん またこようね 

じじくさいのがいい?

2011年01月18日 |  高松市と周辺あれこれ
昨日はまた、玄米を買いに「お米のながはら」へ。

そこで見たこれ 

昨年、所ジョージさんが熱中症で倒れた時に、

  香川のお米を送って応援したんだそうです。

    そしてこのステッカーはお礼にと送られてきたもの。

ちゃーんとお店のブログにも載ってます。「所さん ありがとう~!

サインの、所さんらしい「米、ウレシイネ」という表現がイイっ。

***************

いつもは何かで頂いても、バザーに出したりすることになるくらい使わない

   「入浴剤」を、リクエストがあって買いに行きました。

そして見つけた「薬用入浴剤 讃岐まんのうの湯



初心者としては手が出せませんでしたが、

  今調べたら、ニンニクエキスであったまるらしいです。

レビューが正直でおもしろい。「じじくささがいい」とか。



次に見つけたのは入浴剤のワゴンセールにて。

 「脂肪遊戯」
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ  人気ブログランキングへ
香川県の不動産物件情報 すえひろ不動産  
                                       物件情報満載です!
完全に遊んどるやろ。

がんばってる君へ

2011年01月14日 |  高松市と周辺あれこれ
「ゆめタウン高松」には、月に1度くらい買い物に行くのですが、

 食料品レジの前で時々見かける、洗剤などの特設ワゴンコーナー。



 「まとめ買いセール」 たくさん買うと福袋がついてくる、というもの。

画像真ん中の、ピエロの格好をしたお姉さんが、

  元気な声でしゃべり続けてアピールしてます。

  誰も聞いていないかもしれない「誰か」に向かって。

「高いお金出せばエライってものじゃありませんよ、

     いくらでもね、いいんです、数によって福袋、ちゃーんとついてきますよー」

フレンドリーで感じがいいなあ、と思いつつ、今まで買ったことがありませんでした。


が、昨日見かけたら、お姉さんの声がすっかり枯れきっていたのです。

 それでも仕事ですから、ずーっとじゃべり続けている姿がなんとも痛々しくて、

 頑張ってるなあと、輝かしく見えて、買うことにしました。


そしたら、私の周りにいた人もわーっと買い始めてました。

 やっぱりみんな気になっていたのですね。

 3袋、ついてきました。

 中身はこれでした。

歯磨き粉、除菌スプレー、ハーブの防虫剤。使えそうです。よかった。

ハーブで、ってところがまたいい。

(アトピーだったころ、普通の洗剤も香料も天敵みたいに思ってたので

 こういうものを使えるようになった今でもチクっと抵抗があったりするので。)

ピエロさん、頑張って下さい。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ  人気ブログランキングへ
香川県の不動産物件情報 すえひろ不動産  
                                       物件情報満載です!

Go!

2011年01月09日 |  高松市と周辺あれこれ
昨日は高松ファイブアローズの応援に行ってました。



「Go!ファイブアローズ」、みんなで振り付きで歌いました。

 mimikaさん。

昨日はレオマの「パイナップルお姉さん」が来てました。

 パ、パイナップルだ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ  人気ブログランキングへ
香川県の不動産物件情報 すえひろ不動産  
                                       物件情報満載です!

侵入者

2010年12月29日 |  高松市と周辺あれこれ
Wiiで「インベーダー」を買ってみました。

 なつかしいか?と言えば、

当時まだ小学校に上がったばかりくらいだったので、そうでもありません。

子ども達が「欲しい」と言うので。

 1回だけやってみました。

  このキューンキューンという音がいい 

(Wiiで買わなくても、パソコンでタダで遊べるサイトあります。ここ。)



先週、だったか、子ども達はホームランドームへ。



年末でみんな忙しいのか、すいてました。朝早かったからかも?

**********

今話題の針のいらないステープラー、つまりホッチキス。



便利そう。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ  人気ブログランキングへ
香川県の不動産物件情報 すえひろ不動産  
                                       物件情報満載です!

目まぐるしい

2010年12月28日 |  高松市と周辺あれこれ
今日はまた、
 朝は晴れだったのに突然天気雨が降り、

 虹が出たり、と思ったら豪雨、雷、あられ、そして晴れ、また豪雨…

なぜか、うちが出かけないといけないその10分間だけ豪雨、ということ3回 

そのうちの1回、あれやこれやとすれ違いなどがあった結果、

 息子達は玄関でずぶ濡れになって立っていた、ということになってました 

 1秒でも早く着替えをっ そしてこたつーっ

息子達はとってもうれしそうでした…



昨日は車のオイル交換へ。朝8時から開いてました。

 

子どもの遊び場あり、ソファにテレビに雑誌あり、ジュース飲み放題、

 至れりつくせり。トラブルにもすぐ、来てくれました。丁寧な対応、見習います。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ  人気ブログランキングへ
香川県の不動産物件情報 すえひろ不動産  
                                       物件情報満載です!