goo blog サービス終了のお知らせ 

物件探訪記。

不動産売買物件をすみずみまでレポート!香川県高松市周辺の話題も紹介しています。

心は晴れ晴れ

2010年10月12日 | その他/こども
4月の年度初めから、10月9日だけは雨が降って欲しい、と祈っていました。


   雨が降りました。

              ありがたい  


(晴れを望んでおられた方には申し訳ないのですが。)


全くの個人的な理由、子ども達の大事な行事が重なっているから、です。


昨年も、一昨年も、重なっていて見れませんでした。

今年は雨のおかげで運動会が延期になり、両方見に行けることになりました。

  よかった!

 

前の週から当日まで2人が順番に体調を崩していたので、

  天気がどう、という以前の心配がありましたが、

    本当に「おかげさまで」、両方なんとか無事に終わりました。



(その大きな行事の合間にいくつか予定もあって、

  体調の心配、あちこちへの断りの連絡や調整、付き添いなどで

    この連休はどっと疲れました…。



****************


最後の日の午後、全てが終わって、2人の体調も戻ったので、

  「体育の日」高松市の行事、市立体育館の開放イベント

「3on3ストリートバスケットボール」に行ってきました。

 

1人でも当日受付でふらっと参加できて知らない人と組んで出場できるイベント。

 
時間の都合で、ほとんどの人はもう引きあげた頃。

 残っていたのは一握りの人達と、バスケ好きのいつもの仲間。

おかげで次男まで入れてくれて、楽しいゲームをさせてもらえました。

 楽しかった!


小さい子に思いやりのある子ばかりでした。偉いなぁ…。


この連休は、本当にありがたいことばかり、

子ども達の頑張っている姿がたくさんたくさん見られて至福の時間でした。
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ 香川県の不動産売買物件情報 すえひろ不動産 
                                            物件情報満載です!

早め早めの早め亭

2010年10月07日 | その他/こども
片付け中、見つけたこれ。

 ランドセルのパンフレットやチラシです。

長男の時の。こんなものまで取っておいたなんて…

 革見本など。

でも、ちょうどいい時に出てきました。

  次男のランドセルを考える時期なのです。



長男の時も、こういうの、欲しかったなあ…

  かなり調べて、当時、結構詳しくなりました。

  (ランドセルなんてどれも同じ、なんて、それも確かなんですが。)


早いと選択肢が多いので、今回も早めに。

 まず、何色にする?から。本人に聞いて。(一応

お店で  見本を背負ってもらう。

あー、やっぱりこの色がいいなあ…

     「似合うやーん 」とノセてみる。(本心からです)


1月くらいまでには買おうかなーくらいに思っていたところが…



…ネットで気に入ったのを見つけ


 売り切れる前にと、

   
             買ってしまいました。(箱届く。)

高かった…。(まあ一般的な値段ですが。もちろん早期割引価格。)


でも、次男のトレードマーク入りでかっこいいから奮発。


…キャメルはあきらめました。黒ではないですが。


上級生になると、やっぱりオーソドックスなのがよくなるケースが多いそうです。


 「黒がいい日はお兄ちゃんの持って行ったら?」「そっか


長男のは頑丈なのにして正解。乗る投げる折り曲げる、落とす引きずる傘ささない…

     上級生になるとギュウギュウ。

時には水筒や体操服まで入れてイビツに。

                 でもまだ結構キレイです。

余談ながら…

「早め亭」とは、ドラマ「時効警察」に出てくる、

   とんでもなく早めに出てくる食堂です。ツボにはまって大好きなのです。
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ 香川県の不動産売買物件情報 すえひろ不動産 
                                            物件情報満載です!

進め!ダンシャリアン

2010年10月02日 | その他/こども
断捨離運動、進行中です。(自分の中で勝手に。)

断捨離とは

   だんしゃり 断・捨・離とは、
   自分とモノとの関係を問い直し、
   暮らし・自分・人生を調えていくプロセス。

   不要・不適・不快なモノとの関係を、
   文字通り、断ち・捨て・離れ
   引き算の解決方法によって停滞を取り除き
   住まいの、暮らしの、身体の、気持ちの、人生の、
   新陳代謝を促す・・・

   住まいが、片づかないという悩みはもとより
   身体の不調、煩わしい人間関係、忙しすぎる状況をも
   解決していきます。
   公式HPより。

これを実践する人をダンシャリアンと呼ぶらしい


途中で出てきたもの。写真に撮ってお別れ。


 これは、カセットテープのインデックス。

ああ、高校生くらいの時はCDをテープに落として

  アルファベットの転写シートを使って書いてたなあ。

 

これは、豪華化粧箱に入ったモネのレターセット。もったいなくて使えなかった。

 

レターセットに絵葉書は大量に出てきました。これももったいなくて使えなかった。

いくらかだけ残して、あとは小さい女の子達にもらってもらおう。

 頂いたり、美術館や旅行先で買ったり。

 こういうのは置いとこう。

 なつかしいこれ。次男が使ってくれるそうです。

 「たぁ坊」です。癒し系で流行りました。

他に捨てた、ケータイにつないでメールを打つための機械、ウォークマン、

  育児本、資格のための本、椅子、そしてホコリ。 すっきり


いろんなものを捨てる一方で、買ったもの。

  これ。

また格闘(?)しながら組み立てました。ネジまわしで筋肉痛。

 完成!奥の2つ。

買ったそばからいっぱいに… まだまだ断捨離です。
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ 香川県の不動産売買物件情報 すえひろ不動産 
                                            物件情報満載です!

暑さのせい?こわれました

2010年09月22日 | その他/こども
自宅のパソコン  が壊れました…。青天の霹靂。

 復旧を試みて、メーカーと電話で何度かやりとりもして、

  何日もあれこれ粘ってみましたが、敢え無く。

これいつ買ったかな~と考えていたら、

 「新しいパソコン届きました と3年前ブログに書いてました。

   仕方ないので買い換えることに。

で、
   届きました。

  (次のために、書いておきます。

  たまってた埃の掃除もできてスッキリ。


新しいのは、キーボードにシリコンのカバーがついてきました。

 これはいい。

間にほこりがたまらず、コーヒーをこぼしても大丈夫。

(コーヒー、いつかこぼすだろうなあと、昔から思ってましたが、

 そういえばまだこぼしたことがない。

シリコン製品、最近よく見かけます。カバーやキッチン用品。

 洗えて繰り返し使えてたためて

 エコなんだそうです。

エコといえば、エコカーで自然を汚さないでくれてありがとう、とシロクマ。



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ 香川県の不動産売買物件情報 すえひろ不動産 
                                            物件情報満載です!

かめびし醤油のテレビと小豆島ラー油。

2010年09月07日 | その他/こども
昨日、「1分間の深イイ話」というテレビ番組に、

 「かめびし醤油」のソイソルトのことが紹介されていました。

醤油の伝統をあえて壊し、醤油の新しい形態を作ったことが

  「全員深イイ」に認定されてました。すごいなぁ。

(検索して寄って下さった方、ありがとうございます。かめびしさんに感謝。)

 ソイソルト   2010.5.09   
 かめびしうどん 2010.7.20
*********************

 

最近いろんなのを見かけるようになりました、「食べるラー油」。

  (桃屋のも、運がよければスーパーで手に入ります。)

 
いくつか買ったりして試してます。    もらった「小豆島ラー油」。



フライドガーリックではなく、オリーブの実が入っています。

沖縄でもいくつか買ってみました。

 それぞれ個性があっておもしろく、もはや新しいジャンルの確立。

最初に商品化した人、いつか

「プロジェクトX」や「ガイアの夜明け」「カンブリア宮殿」みたいな番組に出たら

絶対観たいなあ。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ 香川県の不動産売買物件情報 すえひろ不動産 
                                          物件情報満載です!

当たった♪よしもと

2010年09月06日 | その他/こども
6月30日に   応募したのが、

  当たりました。

味の素Cook Doプレゼンツ「よしもとスペシャルライブ」。

昨日行ってきました。

 3階席まで観客いっぱい。

「県外からの方いますかー」の質問に、3分の1?くらいの方が手を挙げてました。

今第一線にいる方ばかりの出演です。

フルーツポンチ
しずる
ハイキングウォーキング
フットボールアワー
インパルス
中川家

とっても楽しかったです。

テレビとは違って、みなさんその場で起こったことで笑わせてくれて、

  さすがー。

インパルスの話の中で「この泣き声分かる方いますかー」と

  いうのがあって、うちの次男、板倉さんに指されて

     「ピカチュウ」と答えました。

これがどんなに光栄なことか、本人は分かってないだろうなぁ…



舞台前に、皆さんで「玉藻うどん」に行かれたそうです。

天ぷらがおいしかった!と言ってました。そうそう

*************

通りがかり、

 高商前で。文化祭?

*************

今日の四国新聞の広告です。



にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ 香川県の不動産売買物件情報 すえひろ不動産 
                                          物件情報満載です!

あぁ、またおいしいの見つけた

2010年09月05日 | その他/こども
昨日は、次男の用事に付き添い。

 帰り道、機関銃のように食べ物の話。よほど疲れたらしい。

甘いものでも買ってあげよう、と

「さきがけ」(高松市太田上町)へ。

 

ケーキ、洋菓子、かわいらしい和菓子、菓子折など揃っています。

ここのお店ではいつも買う 

 「シュークリーム」8個入り450円。

 カスタードクリームが隙間なくパンパンにつまっています。

そして今回見つけた

 「チーズ大福」1個75円。

これ、小さいのですが、口に入れて噛んだ瞬間、

  「んんんー

中のクリームチーズがそりゃもう私の好きな感じです。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ 香川県の不動産売買物件情報 すえひろ不動産 
                                          物件情報満載です!

謎。教えて下さい。不思議な看板と成長が速すぎる木。

2010年09月03日 | その他/こども
11号線、春日川にかかる橋のところにある看板。



結構前から気になっていて、今日初めて調べてみました。

↓『小説「源内コード」が、高松城遺跡血屋敷井戸の、

             破壊の謎を解く。・・・?』とあります。

 源内コードというホームページに辿りつきました。

そこで小説が読めるみたいです。

あのトムハンクスの「ダヴィンチ・コード」にかけているとか。


それにしてもなぜ看板?謎は深まってしまいました…。


知りたいことをもう1つ。

道端で見つけた

  この植物。

実は、昨夏うちの家にも同じものが生えてました。

始めは「草」だったのに…1週間で植木くらいに。

わざと植えたみたいな場所に生えていたので、おしゃれとほめてくれる方もいたし

  気に入っていたので切らずにいたら

     1ヶ月で2~3mにまで成長しました。 ものすごい生命力


その年の長男の「速さ」の自由研究に盛り込んだので、植物の名前を調べたのですが

  結局何かわかりませんでした。

未だに分かりません。知りたい…

 結構あちこちに生えてます。


ご存知の方がいらっしゃったらお手数ですが教えて下さい。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ 香川県の不動産売買物件情報 すえひろ不動産 
                                          物件情報満載です!

夏休み終わり。

2010年09月01日 | その他/こども
夏休み中の画像あれこれ。


 

これは、はなまるうどんの「カレーつけ麺」と、甥っ子が食べた山盛りのざる。

 

 オクラのくらちゃん。


夏休み中、ヒマな次男は、

 大工仕事したり

 

紙粘土でハム太郎を作ったり

 家中に

折り紙のセミを貼り付けて、

 セミ取りシュミレーションしたりして遊んでました。


にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高松情報へ 香川県の不動産売買物件情報 すえひろ不動産 
                                          物件情報満載です!

想定外

2010年08月19日 | その他/こども
昨日、留守番中の長男に初めて

  「悪いけどお昼ごはん、自分で何か買って食べてね」と電話で頼む。

  「うん 」と何やらうれしそうな返事…


用事を終えて家に帰り、何を食べたか聞いたら…

  「あまりにお腹がすいたので、牛丼を買いに行って、公園で食べた」

   との答え。

牛丼!  公園!

  全くの想定外でした。成長したんだか何なんだか。


*****************

 西洋かぼちゃ?を頂きました。

おそるおそる切ったら…かぼちゃでした。(当たり前です)

 茹でたて。 →サラダに。

香川県の不動産売買物件情報 すえひろ不動産 
                            物件情報満載です!

出世払いで。

2010年08月17日 | その他/こども
いつもお世話になっている眼鏡屋さんへ。



 長男検査中。

今の眼鏡では、矯正しても0.1~0.2くらいしか見えてないんだとか。

 新しい眼鏡を買いました。

いつものことながら、私のメガネよりもだいぶ高い… 



そんな長男、先日「おじいちゃんのとこまで自転車で行く。」

 と片道10kmほどの距離を往復してきました。ほぼずっとまっすぐ。

 左の小さいの。

暑いことに気づいてないとか?

香川県の不動産売買物件情報 すえひろ不動産 
                            物件情報満載です!

ありがたいもてなし

2010年08月11日 | その他/こども
ここのところ、うちの長男は連日試合続き。



朝早くから1日に何試合も。  本当にタフです。


真夏の試合は、暑さとの戦い。

 熱中症などにならないように、水分やエネルギーの補給と適切なクールダウン。

水分にいたっては、薄めのスポーツドリンクを1人で2ℓ以上飲みます。


そんなものを運んだり、会場設営に凍ったオシボリや氷の準備、うちわで扇いだり、

   本人達はもちろん大変ですが、こっちも大変です。(グチ)



ある試合会場にて。

 ミニバス関係者、カキ氷無料サービス!

なんて気の利いた心遣いでしょう 

これを見た朝から、いつ食べさせる?いつ食べさせる?と親達浮き足立つ 


…が、「体を冷やす」とコーチからストップが。

     そっか、そーですよね…。

一日の試合が全部終わった夕方にやっとOKが出て、

  みんなでおいしくいただきました。

  付き添いの次男も。



お盆明けからまたハードな練習続きの毎日です…



でも、中学生になった先輩達の話を聞いてびっくり。

「朝部活、午後強化練習、夕方から10時頃まで塾、

  塾がない日はミニバスの練習に顔を出して一緒に練習、

   そしてその後、友達と待ち合わせて9時すぎまで練習

     塾の宿題と学校の宿題をする時間がない」んだそうです。

    なんですかそのハードさはー

香川県の不動産売買物件情報 すえひろ不動産 
                            物件情報満載です!

そーいやかつて

2010年08月07日 | その他/こども
夏休み中、 今年も家で水浴び。

ラッシュガードというのを買ってみました。Tシャツみたいな上半身の水着。

 日焼け防止、保温効果などなど。「こりゃいい」そうです。

  シュノーケル。

1個しかないので、もう1個せがまれて、思い出す。

  そういえば…私がむかーし買ったのがあるはず…

 10数年ぶりにお目見え。

メガネも度入りの、いいのだったハズなのですが、

  もうすっかり黄色く古臭くなってました。もったいない。

 おもちゃとしては十分みたいです。

香川県の不動産売買物件情報 すえひろ不動産 
                            物件情報満載です!

元気になるありがたい食事

2010年08月06日 | その他/こども
昨日の夕食は  次男の「とくせいサラダ」。

     上から2番目の。

そしてお世話になっている方に頂いた
 ゴーヤでチャンプルー。

サラダのきゅうりやゴマ和えのいんげんは実家から。

さらに、ミニトマトは

 

 次男が種蒔きから育てた大事なトマト

ありがたや 子ども達、両親、お世話になっている方々、自然の恵みに感謝。

手前はビタミンCと摂ると疲れがとれるというとり胸肉で作ったハム。


忙しくて夏バテ気味の長男。元気になるでしょうか。


************************


今日の四国新聞の広告です。




香川県の不動産売買物件情報 すえひろ不動産 
                            物件情報満載です!