さっき屋島のマイケルに買い物に行ったのですが、人でいっぱいでした。
当たり前のことですが、
あきらかに仕入れが普段とは違います。
仏花を山のように買っている人が何人もいました。
フルーツコーナーは特設コーナーが大きすぎて、前に進めないほど。
魚コーナーには、「大トロ」の短冊が何本も。
お肉コーナーには、木箱に入ったギフト用や、高級お肉が山積み。
昔のことですが、私が流通業をかじっていた(!?)頃

スーパーの折込チラシは
2週間前にはほぼ原稿が出来上がっていました。
「梅雨の長雨に

」だの、「猛暑

」だの、そういった季節モノは
一種の賭けみたいなものなんだな、と思ったものです。
今日みたいにお盆用商品が山積みになっているのを見ると、
仕入れとは賭けだなー

と思わずにいられません。
商売とは大なり小なりギャンブル性を含むし、
選挙も、会ったこともない人に投票して責任を負う、一種の賭けだし、
学校だって就職だって、入ってみないと分からないことが多い。
人生ってギャンブルだな…。
ギャンブルより投資。堅実な不動産投資のご相談は↓
香川県高松市の不動産売買物件情報 すえひろ不動産